奥多摩高水三山 2024年5月12日()

新宿駅−(中央線・青梅線)−御嶽駅…(85)…惣岳山(753)(12)…馬仏山(723)(14)…岩茸石山(792)()…高水山(755)(5)…常福院…(35)…高原寺…(30)…軍畑駅−(青梅線)−立川駅・解散



5月の月例山行は、奥多摩にある高水三山へ行きました。高水三山は、高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山をさします。高水三山は、標高800m以下で奥多摩の入門的なコースです。



奥多摩駅で、登山コースを確認してから出発しました。山道での歩き方についても確認しました。



今回は、中2・3部員、高2部員が交代でルートファインディングを務めました。今回の山行は、地形図と自身の位置を確認しながら歩くことに専念しました。



高圧電線、尾根や谷の景色と照らし合わせながら、休憩のたびに地震の位置を地形図で確認しました。高水山の頂上で一休みしてから,石茸岩山を目指しました。



高水の山の直下は、急な岩場になっていて、ここが今日の登山の核心部でした。



岩場を過ぎると起伏の少ない尾根道が続きました。石茸岩山で景色を眺めながら行動食を食べました。高水山の頂上で、地図で軍畑駅までの下り道を確認しました。



常福院や高源寺に立ち寄りながら軍畑駅へ下りました。今日の登山は、途中空気が冷たくなり、雲行きが暗くなり、小雨を心配しましたが、あまり暑くもなく、地形図を読みながらの登山に専念出来ました。