日本学園高校卒業式 2024年3月9日(土)
本日、日本学園体育館にて、第132回卒業証書授与式、日本学園高校卒業式が挙行されました。鉄道研究部からも5人の高校生部員が卒業しました。
2023年10月、学園祭が終わり、鉄研展示会場を撤収した後、ミーティングで高校3年生部員が「高1の時から計画的に学習をしないと、高3になってから後悔する。英語だけは毎日やっておいた方が良い。」と後輩たちに伝えていました。「高3の2学期だというのに、英語がおぼつかない。」「受験勉強に関してはゼロからのスタートだぜ。」と高3部員たちの学園生活がかなりスリリングな展開になっていました。
3学期になり、いよいよ大学へ向けての受験と合格発表が始まりました。聖学院、関東学院、帝京、国士舘、昭和音楽、東洋、専修、駒澤、國學院と次々と合格の知らせが届きました。考えられる準備を全て行って、英語の勉強も抜かりなく手を付けて対応したようです。5人揃って何とか進学先を決めました。
そして今日が卒業式。卒業式を見ていると、彼らは卒業証書授与のクラス代表や卒業記念品贈呈の卒業生代表を務めたり、日本学園賞を頂いたりと、3年間、クラスや様々な行事でも充実した毎日を送って来た様でした。講堂で卒業を祝う会を行った後、後輩たちと集合写真を撮りました。その時、卒業生たちが顧問へ色紙を下さりました。「3年間、ありがとう。」と書かれていました。
日本学園入学後の前半は、コロナウィルス感染症の蔓延で合宿もできなかったので、申し訳ないなあと思いました。「卒業してからも、学園祭には遊びに来るように。」と言い聞かせ解散しました。では、皆さん、大学に進学してから、自身の研鑽に励んで下さい。