江ノ島電鉄に乗って鎌倉へ 2022年12月30日()

江ノ島駅…江ノ島電鉄撮影…腰越駅―(江ノ島電鉄)―鎌倉高校前駅・撮影―(江ノ島電鉄)―七里ヶ浜駅江ノ島電鉄・撮影極楽寺駅―(江ノ島電鉄)―長谷…鎌倉大仏・散策…長谷―(江ノ電)―和田塚駅和田塚…鎌倉海浜公園由比ガ浜地区・107形・撮影



湘南モノレールを撮影した後、江ノ島電鉄の江ノ島駅に立ち寄り、「江ノ電もなか」を売っている和菓子店「扇屋」へ行きました。



「扇屋」の前辺りから腰越駅の手前まで、江ノ島電鉄は併用軌道となります。部員たちは、道路の北側にある龍口寺からカーブを描いて道路へ出入りする江ノ電の電車を撮影しました。ここのカーブ線は半径28m、狭軌鉄道としては日本一半径が小さいです。



併用軌道を行き来する電車を撮影しながら、腰越駅まで歩きました。



腰越駅から1駅電車に乗り、江ノ島を背景に鎌倉高校前駅を行き来する電車を撮影しました。



鎌倉高校前駅の近くに、海を背景に電車を撮影できる踏切があります。多くの人が海を背景に電車を撮影していました。



1駅電車の乗り、七里ガ浜駅から極楽寺駅まで電車を撮影しながら歩きました。線路に沿って一般道があるので、電車を撮影しやすい所です。



極楽寺駅は、関東の駅百選の1つです。



極楽寺駅から電車を1駅乗り、長谷駅で降りました。高徳院鎌倉大仏を見学しました。大勢の観光客で賑わっていました。



長谷駅から和田塚駅まで電車に乗りました。江ノ電355形に乗りました。355形は、1960年に東急車輛で製造された305編成の鎌倉方に連結される制御電動車です。部員たちは、車内で、木の床が放つ香りなどを珍しく感じました。



和田塚駅で降り、和田塚を立ち寄り、鎌倉海浜公園由比ガ浜地区へ行きました。



公園に保存されている江ノ電107形を見学してから、公園で一休みし、鶴岡八幡宮へ向けて、若宮大路を歩きました。