伊予鉄道 横河原線・郡中線 2018年3月24日()

古町駅・撮影―(伊予鉄道高浜線・横河原線)―横河原駅―(伊予鉄道横河原線・郡中線)―郡中港―(伊予鉄道郡中線)―松山市駅




古町駅を見学した後、伊予鉄道横河原線や郡中線に乗りました。松山の市街地は、なかなか広く、伊予鉄道の沿線には、マンションが点々と建ち並んでいました。



伊予鉄道郊外電車の三線と市内線が集まる松山市駅は、松山市中心の繁華街にあり、伊予鉄道の利用客が凄く多いなと感じました。




高3B組 コーチ 伊予鉄郊外線について
伊予鉄郊外線には3路線あり高浜〜松山市までが高浜線、松山市〜横河原までが横河原線、松山市〜郡中港までが郡中線である。



高浜線は全線600Vでラッシュ時最大4両編成の列車が走ります。終点の高浜港から松山観光港まで延伸計画あるが、現在は連絡バスが運行しています。ちなみに高浜駅は映画「真夏の方程式」で波瑠ヶ浦駅として登場しました。横河原線は全線700Vでほとんどの列車が高浜線に直通運転しています。



郡中線は郡中港まで伸びる全線700Vの路線でかつては貨物扱いもしていました。かつては伊予立花駅からぶんきする森松線もありました。椿祭の開催日は臨時列車が出るほど賑わっていましたが普段は空気輸送状態でした。



車両は現在700系、610系、3000系の3種類がいます。700系は110系、120系の置き換えのために導入された、元京王5000系で京王重機整備で改造のうえ3両編成7本、2両編成2本が在籍しています。足回りはモハ710形とモハ720形の内5両は東武2000系足回りで残りの3両は小田急2220形の足回りをつかっています。クハ760形は車軸交換してやり過ごしました。



朝ラッシュ時は3両で走りラッシュ後松山市で切り離し1両で小町の車庫まで回送します。現在3両編成9両が廃車されそのうち2両が伊予鉄に譲渡されました。



610形は久々の自社発注車で2両編成2本が在籍います。ボディーは東武20000系に準じたアルナ工機製のステンレス車体で足回りは東武2000系のものを採用しています。足回りは700形と同一なので併結運転できると思いますがサービス機器が異なるためその様な運用はされていません。



3000系は800系と700系の一部を置き換えるために導入された車両で京王時代にすでに更新工事を施工いた編成が譲渡の対象でした。3両編成10本が導入されました。京王時代は界磁チョッパ制御でしたが譲渡される際にIGBT素子のVVVFインバータ制御に交換されています。ちなみに京王3000系の中間車も譲渡されたのは伊予鉄だけです。かつては800系や600系なども在籍していました。



800系は同時期に廃車になった初代1000系の台車や主制御などを取り付け軌間変更に対応した。そしてこれが京王重機整備による中古車両改造・譲渡の第1号です。入線時はモハ-サハ-モハでしたが運用の効率化のためサハの高浜・郡中港よりに京王5000系に準じた運転台を京王重機整備の出張工事で実施されました。これやなより片側のモハを外して2両編成で走ることができるようになりました。2010年にさよなら運転を行いその内4両が千葉県の銚子電鉄に譲渡されました。



600形は高浜線開業70周年記念に高浜線専用車として2両編成1本が導入されました。その後輸送力増強のため、路線の地下化に伴う車両交換のため余剰になっていた長野電鉄モハ1102を改造しモハ603として3両編成になりました。この時、高浜よりのモハ602を中間車に改造されています。ちなみに高浜線のホームは低かったので導入時はステップがついていましたがホームの嵩上げに伴い撤去されました。



その後は横河原線でも運用できるようになりましたが、高性能車でありながら非冷房であり末期は電気部品の不調が相次ぎ次第にニートレインなり610系に置き換えられるかたちで引退しました。引退後はモハ603は解体され残ったモハ601とモハ602は小町の車庫で倉庫として放置されていました。一時は保存計画もありましたが残念ながら3000系導入伴う車庫内の線路確保のために解体されてしまいまいた。時代に振り回され人知れず消えてった車両でした。



このように京王色強い車両が沢山いる伊予鉄です愛媛に来た際は是非乗ってください。また引退した800形や700形に乗りたい方は銚子電鉄も合わせてご利用ください。