鉄道研究部 平成28年度夏期合宿 2016年8月7日()

藤沢駅―(東海道本線)―小田原駅―熱海駅―静岡駅―浜松駅―豊橋駅―(東海道本線)―米原駅―(北陸本線)―敦賀駅―(北陸本線)―武生駅…ホテルクラウンヒルズ武生・宿泊



本日より鉄道研究部は、夏期合宿です。今回の合宿では、北陸の鉄道を見学します。藤沢駅に集合しました。珍しく、集合時間の10分前に全員集合しました。「今日も、青春18切符を使って、一日中電車の乗りまくるぞ」と部員たちの目がキラッと光ったのは気のせい?





東海道本線の電車は、部員たちを乗せ、晴天の浜名湖を渡り、尾張一宮では名鉄特急と競争しながら、西へ西へと走りました。部員たちは、豊橋駅で豊橋鉄道や名鉄の特急車を撮影しながら電車を乗り継いでいきました。




米原駅に着くと、播州赤穂駅行き快速電車や特急「しらさぎ」が行き来していました。部員たちは、「JR西日本のエリアに来た」と盛り上がり、写真をパチパチ撮りました。



米原駅で北陸本線に乗り換え、車窓の左手に琵琶湖や湖西線の高架線を、右手にループ線をチラッと眺めながら北陸を目指しました。



敦賀駅を出発して、長い北陸トンネルを一気に駆け抜けると、天候が急変して勢いよく雨が降り出しました。山を越えると天気が変わる体験を何度もしてきたが、ちょっとびっくりしました。




ホテルに着いてから、明日の打ち合わせとレポートの分担を確認しました。「ホテルの中で夜遅くまで遊んでいるよりも、夜ぐっすり寝て、朝早くから電車を見に行った方が楽しいよね」と誓い合って、夕食、そして即消灯となりました。



高1C組 おーちゃん 東海道本線
JR東海3135000番台は豊橋〜米原間で快速、新快速、特別快速に主に使われています。転換式クロスシートなのでロングシートとは違う乗り心地を感じられます。今回は快速に乗車しましたが東京の快速よりスピードが速く、E233系より椅子が柔らかいので長時間座っていられるのがよかったです。途中、尾張一宮から名鉄特急と並走をしたりしていました。そして一番驚いたのは走行中につり革が揺れないことです。京王の8000系はつり革が若干揺れるのですが313系は揺れませんでした。東京にもこういう乗り心地の良い車両を作って欲しいです。



高1A組 ハヤテ 北陸本線について
北陸本線は、1882年に長浜〜金ヶ崎(現在の敦賀港)が開業したのを皮切りに徐々に延伸され、1913年に滋賀県米原〜新潟県直江津まで全線開通しました。1969年の糸魚川〜直江津間の電化、谷浜〜直江津間の新線切り替えにより複線化が行われ、米原〜直江津間の全線で複線電化路線となりました。これ以降は特急が大阪・名古屋・新潟・上野・青森などから乗り入れ、特急列車の本数の多さから特急街道と言われるまでになりましたが、2015年の北陸新幹線金沢延伸に伴い並行する金沢〜直江津間が廃止、第三セクター化され、石川県内金沢〜倶利伽羅がIRいしかわ鉄道に、富山県内倶利伽羅〜市振間があいの風とやま鉄道に、新潟県内市振〜直江津間がえちごトキめき鉄道となりました。金沢以東は特急は一部を除きなくなりましたが、金沢以西は「サンダーバード」「しらさぎ」などまだまだ多くの特急列車が走っており、また3セク区間でも貨物列車などが多く走るので、まだまだ本線の面影は残っています。



高1A組 タクヤ 北陸本線の車両
北陸本線では、全列車がJR西日本の車両によって運転され、以下の車両が使用されています。
【特急車両】
681系 特急サンダーバード?しらさぎ?ダイナスター?おはようエクスプレス?おやすみエクスプレスで運用
683系 特急サンダーバード? しらさぎ ?ダイナスター ? おはようエクスプレス ? おやすみエクスプレスで運用
681系 特急しらさぎ?ダイナスターで運用
6830番台 サンダーバード ダイナスターで運用
6834000番台 特急サンダーバードで運用
6838000番台(元 北越急行) 特急「しらさぎ」?「ダイナスター」で運用
【普通車両】
221系 朝の長浜駅発着1往復と夜の米原〜長浜駅間の終電の普通列車のみ運用されている。
2231000番台 2232000番台
2250番台 225100番台
2231000番台および2000番台と2250番台および100番台の各電車は米原駅 〜敦賀駅間で新快速・快速・普通列車として運用されている。
413系 2015314日現在、小松駅 - 金沢駅間の普通列車にのみ6両での運用が朝のラッシュ時にある(休日は3両)。
521系 全区間で普通列車として運用されている。原則として2両もしくは4両での運用である。ただし、朝のラッシュ時に福井駅 〜金沢駅間1本と松任駅 〜 金沢駅間(休日運休)1往復は6両編成で運転される。早朝の福井駅 〜 敦賀駅の快速もこの電車にて2両編成で運転される。
キハ120形 越前花堂駅〜福井駅間および越美北線(九頭竜線)直通の普通車両として運用されている。