近畿日本鉄道京都線 京阪電気鉄道  2015年7月30日()

出町柳駅―(京阪電鉄)―丹波橋駅…近鉄丹波橋駅…丹波橋駅―(京阪電鉄)―北浜駅―(大阪市営堺筋線・阪急千里線・阪急京都線)―南茨木駅―(大阪モノレール)―万博記念公園駅…阪急エキスポホテル・宿泊



出町柳駅から京阪電車に乗り、丹波橋駅へ行きました。





昨日は雷雨のためあまりうまく撮影出来なかったので、丹波橋駅の隣にある近鉄丹波橋駅で、もう一回近鉄特急「伊勢志摩ライナー」や「しまかぜ」を撮影しました。




かつては、この地点に連絡線があり、近鉄電車と京阪電車が乗り入れをしていました。



近鉄特急を撮影した後、丹波橋駅から「京阪電車の8000系特急電車に乗って、大阪へ戻ろう。」ということになりました。「もう、帰宅ラッシュの時間なので、2扉クロスシート車の8000系は来ないんじゃないか?」と思いました。



「特急電車を2本待って、8000系が来なかったら、もうその特急電車で行こう。」と待っていたら、2本目に8000系が来たので、部員たちが喜びました。凄い混雑でしたが、中書島駅や樟葉駅でどんどん乗客が乗り降りしたので、ダブルデッカー車の二階席に座れました。



北浜駅で大阪市営地下鉄に乗り換えたら、ちょうど阪急京都線直通準急電車が来たので、そのまま南茨木駅まで直行しました。直通電車がすいていて助かりました。部員たちは、2日間の見学や取材で、だいぶ疲れた様です。ホテルに着いたら、すぐに風呂に入り、食事をし、本日のレポートを書き、すぐに熟睡しました。



高1Dテッサイ 近畿日本鉄道
近畿日本鉄道は日本の民営鉄道では最長の総営業キロ程508.1kmを誇る大手私鉄です。路線網は大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の23県にまたがっています。客車の1日の走行距離は約81万kmで、近鉄特急の最高運転速度は130km/hとなっています。1988年に登場した特急車両21000系「アーバンライナー」は最高運転速度が120km/hでした。これは民間鉄道初という画期的な高速運転の実現でした。近鉄の列車種別を見ると特急、快速急行、急行、区間急行、準急、区間準急、普通があります。まず特急の設定路線は難波線、大阪線、奈良線、京都線、橿原線、南大阪線、吉野線、名古屋線、山田線、鳥羽線、志摩線があります。快速急行には難波線、大阪線、奈良線、南大阪線、吉野線、山田線、鳥羽線があります。急行には難波線、大阪線、奈良線、京都線、橿原線、南大阪線、長野線、天理線、吉野線、名古屋線、山田線、鳥羽線があります。区間急行には南大阪線しかありません。準急には難波線、大阪線、奈良線、京都線、南大阪線、長野線、御所線、吉野線、名古屋線があります。区間準急には難波線、大阪線、奈良線の3つだけです。普通には全線が通っています。その近鉄で最も人気のある列車は観光特急「しまかぜ」こと50000系。伊勢神宮の「式年遷宮」が行われることに合わせて、登場しました。大阪難波・名古屋〜賢島間を結んでいます。制御方式には現在の主流となっているIGBT素子のVVVFインバータ制御を採用しています。