丹沢大山 体力トレーニング     2010年2月11日(木)

伊勢原駅…(60分)…大山ケーブル追分駅…(30分)…阿夫利神社下社…(70分)…大山(1251m)…(50分)…阿夫利神社下社…(20分)…大山ケーブル追分駅…(10分)…大山ケーブル停留所―(神奈中バス)―伊勢原駅・解散

 




 今日は冷たい霧雨、小雨の寒い一日でしたが、体力強化のために丹沢大山でトレーニングをしました。大山ケーブル停留所と大山頂上の間を早足で往復しました。




 高1Cイノウエと中3Aタツキチは、春期合宿に備えて顧問団と一緒に伊勢原駅から大山ケーブル追分駅まで走りました。後半、大山ケーブル停留所近くの坂道でバテました。阿夫利神社下社から大山頂上への登山道では、珍しくタツキチの足が痛くなりました。顧問が明日からのトレーニングにひびかない様に、途中から下山することを勧めました。でも、本人の強い希望により、大山頂上まで頑張って登りきりました。伊勢原駅から大山ケーブルまで神奈中バスに乗って来た中2Bユウが、登山の途中から荷物を2人分持ちました。




 今回のトレーニングは、「山に登る」ということよりも「走る」ということの方に重点がおかれており、山に登るというのは、むしろおまけの様な物だと最初は思っておりました。と言うのも今日登る大山は、高さもそんなに高くなければ、坂道の傾斜もそこまでたいしたものではなかったからです。しかし、普通に登るのとは大きな違いがあるのだということを今回知らされました。走ったところは、伊勢原から阿夫利神社の下社までの道で、途中からは坂道もある長い道でした。この途中からの坂道が一番辛くなりました。最初の方などは、もう走っているというよりは、歩いていると言った方が良いくらいでした。結果は、40分台の後半、良いのか悪いのかはとりあえずぬいておくとしても、頑張って走り抜きました。そして、そんな走りで、くたびれたのに、不意打ちをかけたのが、最初の「おまけ」とたかをくくっていた山登りでした。とにかく足がつりそうになっては止まって、後退りしては動いてと、走るより辛いぐらいでした。途中、何度か派手に足をつって下山も考えたぐらいでしたが、せっかくここまで来たのだからと、全体では遅れたものの、何とか頂上に着くことが出来ました。自分にとっては、走ったことよりも、上りきったことの方が、嬉しいような気がしました。しかし、次に来る時には、走ってもまだ登る余裕があるくらいになっていたいです。(山溪部員 中3A タツキチ)



 今日は、伊勢原駅から大山までの8kmを走った。自分の他にはタツキチしかいなかった。これは自分との戦いになると思った。開始早々足にきた。思っていたより早く足がやられた。そして、ザックがありえないほど邪魔になった。足がパンパンなのに、後半は坂の多さが凄かった。常に坂道を登っていた感じだった。足が痛すぎて、徒歩と変わらないほどの早さだったが、止まりたくはなかった。1時間ぐらいで大山ケーブルのバス停に着いた。タツキチに負けたのが腹立った。階段のありがたみを感じた。坂はもう勘弁してほしい。最後に食べた親子丼が美味かった。坂が嫌いになった。(山溪部高校部長 高1C イノウエ)




中2部員たちも、中1初めの山行で大山に来た時とは見違える勢いで登りました。みんな、1年間の活動で着実に体力を着けてきているようです。大山ケーブル追分駅近くにある食堂で、親子丼を食べて少し休んでから帰りました。