大宮 鉄道博物館     2007年10月19日(金)

日本学園…
明大前駅―(京王電鉄)―新宿駅―(湘南新宿ライン)―大宮駅―(埼玉新都市交通)―博物館前駅…鉄道博物館・見学…博物館前駅―(埼玉新都市交通)―大宮駅―(湘南新宿ライン)―赤羽駅・新宿駅・流れ解散

 




 大宮駅近くに開館した鉄道博物館を見学しました。まだ、開館したばかりとあって、すごい混雑と聞いていました。そこで平日、中間試験の最終日の午後に行きました。中学生部員は、運転シミュレータのコーナーで、205系山手線・209系京浜東北線・211系東海道線と、ひたすら運転シミュレーションをやりました。鉄道模型ジオラマやミニ運転電車を見学しました。1階のヒストリーゾーンには、東海道本線の特急一等展望車、マイテ39形式客車など、興味深い静態展示車両が沢山ありました。

 


 写真は、昔懐かしいクモハ40形式電車です。3扉のロングシート車で、戦前の代表的な通勤電車です。

 


 マイテ3911 1930年に製造された一等展望車。特急{富士」に連結された。

 


 


 弁慶号機関車 1880年に開通した幌内鉄道、手宮駅―札幌間で使用するために、アメリカ合衆国にて製造された蒸気機関車。

 


 開拓使号客車 幌内鉄道で使われた政府高官専用の客車。

 


 キハ41307 1933年に国鉄が初めて量産化した内燃軌道車。

 


 キハ41307の車内。最後には筑波鉄道を走っていました。

 


 クハ181−45 1960年代から、上野駅ー新潟駅間を走る特急「とき」として使用されていた。

 


 クモハ455−1 

 


 ED17 1 日本国有鉄道が、1930〜1950年にかけて、旅客用電気機関車などの改造により製造した直流用電気機関車。

 


 C51 5 日本国有鉄道の前身である鉄道院が1919年に開発した、幹線旅客列車用のテンダー式蒸気機関車。

 


 EF58 89 1946年から製造された旅客用電気機関車。

 


 FE66 11 日本国有鉄道が1968年から製造した直流電気機関車です。主に東海道・山陽本線系統の高速貨物列車として使用されました。1985年から寝台特急「やはぶさ」「富士」などの旅客列車にも使用されました。

 


 C57 135 日本国有鉄道のテンダー式蒸気機関車です。1937年から1947年にかけて201両製造された。