丹沢山地 主脈縦走 1999年12月26日(日)
尊佛山荘・塔ノ岳…丹沢山(1567m)…蛭が岳(1677m)…姫次…焼山(1059m)…焼山登山口―(神奈中バス)―三ケ木停留所―(神奈中バス)―橋本駅―(京王線)―明大前駅…日本学園・解散

塔ノ岳の頂上、尊佛山荘の前で夜明けを迎えました。私たちの眼下に、相模灘と江ノ島の景色が見渡せました。

晴天に恵まれ、富士山もよく見えました。

丹沢山の頂上で一休み。年末だけど、ポカアポ陽気に恵まれ、快適な尾根道となりました。

蛭カ岳から塔ノ岳を眺めました。今まで歩いてきた道程、主脈が良く見渡せました。

鬼ガ岩付近から見た蛭ガ岳です。

蛭ガ岳頂上からの富士山の眺め。丹沢山地の最高峰です。

眼下に丹沢湖と関東平野が良く見えました。

焼山頂上に着きました。眼下に青野原の集落が見えます。あとは、焼山登山口停留所へ向けて駆け下りるだけです。晴天にも恵まれ、今日一日良い登山となりました。