鳳凰三山 薬師岳・観音岳・地蔵岳 1996年9月16日(月)
南御室小屋…(40分)…砂払岳…(30分)…薬師岳小屋…(14分)…薬師岳(2780m)…(28分)…観音岳(2840m)…(67分)…アカヌケ沢ノ頭…(26分)…地蔵岳(2764m)…(39分)…鳳凰小屋…(35分)…五色の滝…(26分)…白糸滝…(65分)…南精進小屋…(102分)…青木鉱泉―(マイクロバス)―茅野駅―(中央本線)―高尾駅・解散

朝、3時30分に起きると、綺麗な星空が見えました。南御室小屋を出発すると、すぐに稜線に出ました。雲海の上に立ちました。雲海から日が出るのを眺めることが出来ました。

辺りが明るくなると、雲海から突き出る甲斐駒ケ岳や富士山、北岳など南アルプスの山々が良く見えました。

観音岳の頂上で一休みしました。

薬師岳から地蔵岳への尾根道は、緩やかなものでした。




地蔵岳には、地蔵が立ち並んでいました。


地蔵岳頂上のオベリスクに登り写真を撮りました。。


五色の滝や白糸の滝に立ち寄りました。

青木鉱泉でゆっくり入浴をしました。青木鉱泉のワンボックスカーで茅野駅まで、中央本線に乗って帰りました