1995年夏期合宿 槍沢キャンプ場から槍ヶ岳へ 1995年8月12日(金)
槍沢…(30分)…大曲…(100分)…天狗池入口…(100分)…殺生ヒュッテ…(55分)…槍ヶ岳山荘・テント設営…(30分)…槍ヶ岳(3180m)…(30分)…槍ヶ岳山荘・飯盒炊爨・消灯

早朝、テントから出たら辺りが晴れていました。1995年度の山行では、天気が晴れたのはこれが初めてです。

みんな元気に飛び起きて、早速朝食を食べ、テントを撤収しました。槍ヶ岳を目指し出発しました。

だんだん登り坂が急になり、勢いが…。

たいへん天気が良く、日が登るとどんどん暖かくなりました。


天狗原を越えた辺りで、突然槍ヶ岳の頂上が目の前に現れました。

足元の岩がだんだん大きくなってきました。目に見えて頂上が近づいて来るので、あまり疲労感を感じませんでした。

槍ヶ岳山荘のキャンプ指定地にテントを張りました。

テントの中に団体装備を置いて、槍ヶ岳の頂上を目指しました。

みんな団体装備を置いて身軽になったので、スイスイと岩場を登りました。

槍ヶ岳の頂上は、ちょっと狭い所でした。登山客で賑わっていました。小槍の岩登りに挑戦している人もいました。

頂上から見下ろす眺めは、凄い絶景でした。

私たちは、雲の合間から見える北アルプスの景色を見ながら、暫らく休憩しました。

頂上へ登る最後のハシゴです。

ゆっくり頂上からの景色を眺めた後、私たちはゆっくり岩場を下りました。

再び槍ヶ岳山荘のキャンプ指定地に戻り、食事を作りました。

時々雲がとけると、槍ヶ岳がよく見えました。「アルプス一万尺小槍の上でアルペン踊りをさあ踊りましょ」の小槍は、写真の左側に写っている槍ヶ岳山荘の右奥にうっすら写っている尖がりのようです。実際に標高3030mあるそうです。

食事の後、ゆっくり休みました。

槍ヶ岳の景色をです。