お客様がご提供くださる完全版下データ、または素材データ(文字・画像)のご入稿につきまして、こちらの案内をご参考いただければ幸いです。
■
お受け取り可能な【
データ
・
媒体
】
■
メールによるご入稿
■
ご入稿から印刷までの流れ
■
■
Adobe Illustator
v8.0〜CS4
■
Adobe Photoshop
v6.0〜CS4
※
win、Macどちらも対応させていただきます。
※
完全版下ご入稿時のデータ作成手順につきましてはこちら【
Illustator
・
Photoshop
】をご覧ください。
■
Office系ソフト(Word・Excel・PowerPoint)
■
一太郎
※
PDFファイルでの文字データご提供は、PDFファイルの性質上“補助的な素材”としてお受け取りさせていただきます。
■
文字入力ソフト
Win
:テキストドキュメント
Mac
:テキストエディット(旧OSではシンプルテキスト)
■
※
パソコンに標準装備されている文字入力ツールです。
■
デジタルカメラ写真 全般
■
eps、psd、jpg、gif、png、tif 形式画像
■
Office系ソフト、一太郎に添付されている画像データ
※
ご入稿を予定しているお手持ちのデジタル画像につきまして、ご不明な点・ご質問等ございましたらぜひご相談ください。
そのまま印刷用データとして使用することができませんが、下記の方法により、印刷データとして利用させていただくことが可能です。
■
文字・写真データを抽出【 新規作成に利用 】
■
PDFファイルに変換 【 直接印刷に利用 】
※
Office系ソフト、一太郎によるPDFデータ作成につきましては【
こちら
】をご覧ください。
※
【
PDFファイル
】とは
■
ほとんど問題なくご入稿いただける媒体です。
USBメモリのほか、ミニSD、MicroSD等のご対応も可能です。
Windowsをお使いの場合、CD・DVDを作成後、必ず【
セッションを閉じる(L)
】処理(ファイナライズ)をしてください。この処理がなされていませんと、他のパソコンでディスク内容を読み取ることができない場合がございます。
※
空CDにデータコピー完了後、スタート→コンピュータで左枠に出現するCDドライブのアイコンを右クリックすると【
セッションを閉じる(L)
】項目が出現しますので、そちらを選択してください。
■
【
記号文字
】を使用されますと受信エラーの原因となる場合がございますので、なるべくシンプルに表記していただければ幸いです。
それ以上に大きなデータに関しましては、各種媒体による入稿を行っていただくか、【
大容量データ転送サービス
】をご利用ください。
要領が大きすぎてメールでは送りきれない、または送信エラーが出やすいといったとき、
メールソフトの代わりにデータを転送してくれる
便利な【
データ転送
】サービスです。操作方法にそれほど大きな差はありませんが、添付できるファイル数・総要領・会員登録の有無など、各サービスごとに利用方法が異なります。詳しくは、各サービスの詳細をご確認ください。(下表は一例です。)
■
宅ファイル便
http://www.filesend.to/
会員登録【 必要 】
■
ファイルポスト
http://file-post.net/
会員登録【 必要 】
■
データ便
http://www.datadeliver.net/
会員登録【 必要 】
■
おくりん坊
https://okurin.bitpark.co.jp/login.php
会員登録【 必要 】
■
WebFile
http://www.webfile.jp/
会員登録【 必要 】
■
FileTruck
http://filetruck.jp/
会員登録【 必要 】
■
FileQ
http://fileq.lisonal.com/
会員登録【
不要
】
■
MEGAUPLOAD
http://www.megaupload.com/
会員登録【
不要
】
■
firestorage
http://firestorage.jp/
会員登録【
不要
】
■
0
上記いずれの入稿方法におきましても、入稿データと適切な印刷結果を比較・確認するための資料として、必ず正式な【
プリント見本
】または【
画面写真
】(スクリーンショット)を併せてご提供くださいますようお願い申し上げます。
※【
画面写真
】(スクリーンショット)の作り方については【
こちら
】をご覧ください。
※ご入稿データに関するご質問は【
こちら
】からお問合せください。