2021.11.15 21:58

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

欧米の住まいの絵本にみる家族の移り変わり

2021年12月4日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室

https://www.library.pref.osaka.jp/site/central/new-map.html

大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「欧米の住まいの絵本にみる家族の移り変わり」と題し、ミニ講義&ワークショップを実施します。

●内容紹介●
欧米の絵本には古くから「日常の暮らし」が描かれています。
年代を追ってそれらをみていくと、住まいのあり方や家族メンバーの役割の変化など、色々なことが浮かびあがってきて興味をかきたてられます。絵本は現実の生活や文化を映す鏡になっています。絵本で、家族の役割の変化を探ってみませんか。
・ミニ講義
・ワークショップ

●定員●
20人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
https://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくは
https://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/sumai2021.html
こちらのページをご覧下さい。
2020.12.09 22:26

【レポート】ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに-

2020年12月5日(土) 14:00~16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室



※チラシのサムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。


・『プール―とセバスティアン』
 (ルネ・エスキュディエ/作 ウリセス・ヴェンセル/絵 末松 氷海子/訳
  セーラー出版 1990.2)

・『ぼくのおじいちゃん』
 (カタリーナ・ソブラル/さく 松浦 弥太郎/やく アノニマ・スタジオ 2017.3)

すっかり恒例になった大人向けのイベント。昨年度に続き「共生」をテーマに取り上げました。コロナの感染拡大化の中での実施でしたが、図書館や朝日新聞で情報を得られた8人が参加。「住まいの絵本」から読み取れる「共生」の分類について学んだ後、絵本プロジェクトで2冊の絵本を紹介。後半は「戦争・難民・文化差」や「生き方」に分類される絵本を読んで、「他者との関係にどんな特徴があるか」「共生を実現させるために必要なことは何か」について意見交換。「絵本」の持つ力を実感したとの声もありました。絵本を借りて帰られた方が目立ちました。

● 写真 ●
  
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。

当日は多くのご参加を賜わり、まことにありがとうございました。
2020.11.24 21:14

2020年度(第14回)キッズデザイン賞 受賞!

「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」で、第14回キッズデザイン賞を受賞いたしました。

キッズデザイン賞は経済産業省が後援する、子ども達の未来が持続的で明るいものであることを目的に、様々な分野での社会的な取り組みを顕彰するものです。
「住まいと関連する絵本に特化したライブラリは極めて珍しく、独創的で面白い。絵本の読み解きのワークショップも展開しており、情報提供に留まらない仕組みがある点も良い。数ある絵本を住文化視点で分析し、伝え方も開発するという研究体制も重要なポイントである。」と審査員のコメントをいただいています。

イベントでお世話になっている関係団体の方々やサポーターの皆様のご協力、ご支援の賜物と感謝しています。
今後ともよろしくお願いいたします。



キッズデザイン賞 住文化を発信する「住まいの絵本館」
http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_200188
2020.11.18 01:54

【レポート】講演&ワークショップ at 武庫川女子大学

武庫川女子大学生活美学研究所 定例研究会
「家族の絆から共生の時代へ」


2020年11月14日(土)
武庫川女子大学



※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

● 講演 ●
・「暮らしの場の変化にみる共生」
 講師:中村孝之(本NPO法人理事)
・「共生を住まいの絵本から見る」
 講師:北浦かほる(本NPO法人理事長)

● 写真 ●
 
 
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。

午前中の北浦理事長や中村理事からの講演は、学生さんにオンラインの一般参加を含めたもの。午後からの絵本プロジェクトとワークショップは、学生さんのみでソーシャルディスタンスに注意しながら…と、コロナ禍ならではの実施でした。
「違いを認める」と言うけれど具体的にどんな違いがあるのかを絵本の中から読み取り、それを実現させるには何が必要かについて考えました。
住まいの絵本が暮らしを研究するツールとして大いに意味があることを実感していただけたことでしょう。
2020.11.13 17:06

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに-

2020年12月5日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室


大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「大人も絵本で考えよう! 2020 -「共生」をキーワードに- 」と題し、ミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
日本では、違いを恐れて自己主張を避ける傾向が見られます。 多様な人が「共生」するには、違いを認めることが重要です。 それと共に、自分の意見を主張できる自由も大切です。
住まいの絵本に親しんで、withコロナの暮らしを考えてみませんか。

今回の絵本
・『プール―とセバスティアン』
 (ルネ・エスキュディエ/作 ウリセス・ヴェンセル/絵 末松 氷海子/訳
  セーラー出版 1990.2)
・『ぼくのおじいちゃん』
 (カタリーナ・ソブラル/さく 松浦 弥太郎/やく アノニマ・スタジオ 2017.3)

●定員●
20人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2020.09.12 23:28

【メディア掲載情報】

保育施設設計にみる子ども用デザインの考え方
 ~北欧を中心に世界の国を比較してみると~


(公社)愛知建築士会の会誌『愛知の建築』に、本NPO法人理事長 北浦かほるによる連載「保育施設設計にみる子ども用デザインの考え方~北欧を中心に世界の国を比較してみると~」が掲載されています。(全6回予定)

これまでの記事が下記リンクからご覧になれますので、クリックしてお読み下さい。

第1回(2020年6月号)
第2回(2020年7月号)
第3回(2020年8月号)
第4回(2020年9月号)
(※pdfファイルが開きます。)
2020.01.26 18:33

【レポート】ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! - 「共生」をキーワードに -

2020年1月18日(土) 14:00~16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室



※チラシのサムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。


・『おだんごスープ』
 (文:角野栄子 絵:市川里美 偕成社 1997.11)

・『ピンクのれいぞうこ』
 (作・絵:ティム・イーガン 訳:まえざわあきえ ひさかたチャイルド 2010.10)

恒例になった大人向けの催し。ミニ講義や、2冊の絵本プロジェクトを通じ他者とのつながりを持つことの意味を学んだ後、ワークショップを実施しました。
参加者は用意された絵本から共生の意味を自分自身の言葉で表現し熱心に発表。他者とのつながりを持つには、自分自身が確立していること、違いを認めたり、関心を持つ広い心が必要……などの意見が出ました。
絵本をツールにタップリおしゃべり出来たようです。

● 写真 ●
 
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。

当日は多くのご参加を賜わり、まことにありがとうございました。
2019.12.14 15:27

ミニ講義&ワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! - 「共生」をキーワードに -

2020年1月18日(土) 14:00-16:00
大阪府立中央図書館 2F 多目的室


大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、「大人も絵本で考えよう! - 「共生」をキーワードに - 」と題し、ミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
共生(きょうせい)という言葉を最近よく目にします。仏教では昔から(ともいき)として使われてきたようです。
住まい新時代になって、情報機器やロボットでさらに多様な暮らし方や生き方が可能になった現在、共生とは何か?
これからの暮らしを絵本を通して一緒に考えてみませんか。

今回の絵本
・『おだんごスープ』
 (文:角野栄子 絵:市川里美 偕成社 1997.11)
・『ピンクのれいぞうこ』
 (作・絵:ティム・イーガン 訳:まえざわあきえ ひさかたチャイルド 2010.10)

●定員●
30人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。
(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2019.10.11 01:46

【レポート】北浦 かほる講演会 at 名古屋商工会議所

「住まいの絵本の魅力」

2019年9月7日(土) 14:00~16:00
名古屋商工会議所ビル9階 (公社)愛知建築士会 第1・第2・第3会議室


講師:NPO法人子どもと住文化センタ-・住まいの絵本館代表 北浦 かほる
定員:30名程度
主催:(公社)愛知建築士会女性委員会

講演会終了後、講師との交流会がありました。

● 写真 ●
  
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。
2019.10.05 00:54

【レポート】「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」 at ハグミュージアム

「やさいやくだもののマンションをつくろう!」

2019年9月28日(土) 14:00~15:30
大阪ガスショールーム ハグミュージアム 3F会議室



※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

大阪ガスのショールームであるハグミュージアムとのコラボ企画を今年も開催しました。
「マクドナルドさんのやさいアパート」の絵本プロジェクト後、やさい、くだもののマンションづくりをしました。
小さなお子様が多かったせいか、なかなかテーマに沿ったマンションは難しかったようですが、自分たちの好きなもののお家が完成し、楽しんでいただきました。

● 写真 ●
 
        
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。

当日は多くのご参加を賜わり、まことにありがとうございました。
2019.07.09 23:10

「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」 at ナレッジキャピタル

2019年8月4日(日) 11:00- / 13:30-
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC 8F カンファレンスルーム C05


ナレッジキャピタルが主催する「ワークショップフェス 2019 SUMMER」にて、「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」を実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
大画面で住まいの絵本を見た後、絵本に出てくるお家の模型を作ります。
絵本に出てくるお家の背景には、どんな文化があるのでしょうか。考えながら作ってみましょう。

1回目(11:00-12:10)
 ・「どうぐ☆ショー」
 ・「かきねのむこうはアフリカ」
2回目(13:30-14:40)
 ・「なずずこのっぺ?」
 ・「おおきなまちで」

●対象●
4歳~小学6年生(小学1年生以下保護者同伴必須)

●定員●
25名/1回(申込先着順)

●費用●
無料

●お申込み●
こちらのページから手続きをお願いします。
(※2019年7月19日(金)12:00受付開始)
定員に達しましたので受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、まことにありがとうございました。

2018.11.14 02:16

大人向けワークショップ at 大阪府立中央図書館

大人も絵本で考えよう! - 日本の暮らしと北欧の暮らし -

2018年12月1日(土) 14:00-16:00(13:30- 受付開始)
大阪府立中央図書館 2F 多目的室


大阪府立中央図書館 国際児童文学館の主催により、大人向けワークショップ「大人も絵本で考えよう! - 日本の暮らしと北欧の暮らし - 」を実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
1960年代の日本とノルウェーを描いた住まいの絵本を通して、暮らしの文化の違いを考えます。

今回の絵本
・『おばあちゃんがこどもだったころ』
 (岩崎書店 作:菅沼孝浩)
・『うちってやっぱりなんかへん?』
 (偕成社 作:トーリル・コーヴェ 訳:青木順子)

●定員●
30人(申込先着順)

●参加費●
無料

●お申込み●
大阪府立中央図書館 国際児童文学館カウンターにてお申込みを受け付けています。(9:00-17:00)
また、FAX・インターネットでもお申込み頂けます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
2018.11.09 03:18

ミニ講義&住まいの絵本プロジェクト at 西成民主診療所

住まいの絵本でみる子どものこころの成長

2018年11月18日(日) 14:00-16:00
西成民主診療所 2Fデイケア室


西成子どもと教育を守る会様主催の講座「住まいの絵本でみる子どものこころの成長」にて、住まいの絵本館スタッフがミニ講義&住まいの絵本プロジェクトを実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
・ミニ講義(講師:北浦かほる)
・住まいの絵本プロジェクト

今回の絵本
・『ぜったいぜったいねるもんか!』
 (ほるぷ出版 文:マラ・バーグマン 絵:ニック・マランド 訳:おおさわあきら)
・『ナイトシミー』
 (平凡社 文:グレン・ストラウス 絵:アンソニー・ブラウン 訳:灰島かり)
・『ああ うるさい』
 (らんか社 文・絵:マックス・ベルジュイス 訳:清水奈緒子)

●対象●
どなたでもご参加頂けます

●定員●
25~30人(申込先着順)

●参加費●
300円/人(資料代)

こちらのイベントは西成子どもと教育を守る会様の主催となりますので、お申込み方法など詳しくは先方のFacebookページをご覧下さい。
2018.09.18 03:07

「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」 at ハグミュージアム

『みんなでどうぶつのマンションをつくろう!』

2018年9月29日(土) 14:00-15:30(予定)
大阪ガスショールーム ハグミュージアム 3F会議室


住まいの絵本館ハグミュージアムのコラボレーション企画として、「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」を実施します。
題して、 『みんなでどうぶつのマンションをつくろう!』


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
読み聞かせとはちょっと違う絵本へのアプローチ!
大画面で絵本を味わったり、絵本に出てくるお家をつくる<お子さま向け>のワークショップです!

今回の絵本
・『どうぶつマンションにようこそ』
 (文研出版 文:二宮由紀子 絵:高畠純)

●対象●
年長児~小学低学年(保護者同伴必須)

●定員●
30人(申込先着順)

●費用●
お子さまお一人につき300円(模型材料費)

参加お申込みは、こちらをご覧の上、Webまたは電話にてお手続き下さい。
2018.07.05 23:03

「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」 at ナレッジキャピタル

2018年7月29日(日) 11:00- / 13:30-
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC 8F カンファレンスルームC02


ナレッジキャピタルが主催する「ワークショップフェス 2018 SUMMER」にて、「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」を実施します。


※サムネイルをクリックするとpdfファイルでご覧になれます。

●内容紹介●
住まいの絵本でくらしや住まいへの興味や関心が自然に育まれます。
大画面で住まいの絵本を見た後、絵本に出てくるお家の模型を作ります。

今回の絵本
1回目(11:00-12:10)
・「空をつくる」
・「これはジャックのたてたいえ」
2回目(13:30-14:40)
・「ななめねこ まちをゆく」
・「これはジャックのたてたいえ」

●対象●
4歳~小学6年生(6歳以下保護者同伴必須)

●定員●
25人/1回(申込先着順)

●費用●
無料

参加のお申込みはこちらのページから手続きをお願いします。
(※2018年7月13日(金)11:00受付開始)

定員に達しましたので受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、まことにありがとうございました。
2018.02.24 02:30

【レポート】子どもと本の講座 at 吹田市立中央図書館

住まいの絵本と出会う~絵本から読みとく暮らしの文化~

2017年11月から2018年2月にかけ、「住まいの絵本と出会う~絵本から読みとく暮らしの文化~」と題した連続講座を実施しました。(講座内容のご案内記事は<こちら>)
本記事では、講座当日の様子を、会場内の写真と参加者の方からお寄せ頂いた感想文をご紹介してお伝えします。

● 写真 ●
  
    
※サムネイルをクリックすると大きな画像でご覧になれます。

● 感想文 ●
T.K 様
末岡 光代 様
T.T 様
E.I 様
松永 節 様
※それぞれのお名前をクリックするとpdfファイルが開きます。

当日は多くのご参加を賜わり、まことにありがとうございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5   >>次へ