HOME
診療案内
院内ツアー
スタッフ
アクセス
リンク
「肥満は万病のもと」と言われ、病気を誘発したり、症状を悪化させたりします。
当院では、病気の予防という意味も込めて、
減量に力をいれています!!
皆様が相談しやすいよう、一人のスタッフが専属でお手伝いいたします!
お気軽に、ご相談下さい。
減量の流れ
@体重測定
人に個人差があるように、ワンちゃんネコちゃんにも個体差があります。
肢の長さ、頭の大きさ等を測定して
、その子の理想体重と必要なカロリーを割り出します。
A食事量の見直し
いま与えている食餌のカロリーがどのくらいかを計算し、多いようなら見直しが必要です。
食餌量が極端に減ってしまう、体重が減らないといった場合は、処方食をオススメいたします。
※理想的な減量は、週に体重の1%減といわれています。
B定期的な体重測定
2週間〜1ヶ月に一度、体重を量りに御来院いただきます。その際に、健康状態やお悩みをご相談ください。
急激な減量は、体に負担となる場合もありますので、定期的な測定をオススメしております。
C目標体重達成♪
減量には、時間がかかります。(約1年〜2年くらいの子が多いかと思います。)
始めてすぐは、順調に体重が減り、途中で減らない期間があったりなど、その子によってさまざまです。
ですが、続けることで、皆さん目標体重に近づいています!!
目標体重は、あくまで目安ですので、体型等を見て、目標前に終了することもあります。
D体重維持
せっかく痩せたのに、また体重が増えてしまってはせっかくの減量が水の泡・・・
処方食を使ってた子は維持食に切り替えるまでサポートいたします。(体重維持を目的とした処方食もあります。)
減量は、オーナーさんが頑張らないと続きません!!
欲しがっているから、可愛いからと
オヤツ
をあげてしまったり、少しだけ・・・と
人間のご飯
を与えたりすると、
その時は大喜びでも、その行為が大切な家族であるワンちゃんやネコちゃんの
寿命を縮めていることになっているかもしれません
。
そうならない為にも、私達スタッフが、時には厳しく、そして称賛し、オーナー様のモチベーションを保つお手伝いをいたします!!
減量を頑張ってくれたワンちゃん・ネコちゃんは
コチラ
→
プータンちゃん(チワワ)
TEL 047-448-1456
〒273-0853 千葉県船橋市金杉4-7-8
減量を頑張ってくれた
ワンちゃんネコちゃんは
コチラ!!
千葉県船橋市金杉にある、須藤動物病院です。鎌ヶ谷市、市川市、八千代市、白井市。