ジャーマンシェパード ドッグクラブ トレーナーズクラブ連合会東日本訓練競技会 庄和町 大凧あげ祭り会場 |
2004年12月26日 晴れ 中等科 CD2 結果 D組 1席 99.6 (24頭) (P7) 佐藤審査員 準高等科 CD3S 結果 席順? 137.4 (16頭) 高田審査員 今年最後の競技会だなって、感じながら7時過ぎに会場についた 中等科と準高にでるのでまず番号を確認すると 中等科は20番目で準高は8番目でした ということは、準高が先になる、カレンは車の中で待機させた。 会場をうろうろしながら番を確認したら リンクには競技をしている人がいないので 審査員に順番はまだなのですが でてもいいですかと聞いてみると あたりを見ていいでしょうというので、カレンを連れに車に戻る カレンは、リンクに向かうときからいいかんじでした 準高等科 ![]() 脚側行進 ![]() 休止 |
|
アトエの指示から紐付き脚側行進をする、いつも練習してるときのカレンだったキョロキョロもなくちゃんと 顔をあげている、紐ナシ脚側もおなじようにいいできだった。 いつも問題だった招呼も走ってきた、伏臥、立止もよかった 行進中の伏臥、停座、立止もまぁまぁいいできでした 障害の片道と休止もOKでした 選択科目になって、脚飛び、腕輪とびもOK 今回はじめてやるチンチンは練習中でもなぜか ダッコとまちがえるときがあるので 気をつけて練習していたのに、やらかしました。 対面してチンチンというやいなや、ぶっとんできました 審査員にはい、といわれ次の八の字股くぐりもカレンはできたのに 私が動揺していたせいで停座したのに立ってしまったのでスワレと指示 据座は問題ないようでした。 審査員さんからは、脚側がとてもいい 私はめったに満点はだしませんが 今日は出しますといわれ、とっても嬉しかった。 大きな減点があったものの内容的には満足できました 撃沈したけどいままでとは違いすがすがしい気持ちでした 中等科 ![]() ![]() |
|
行進中の伏臥 行進中の停座 | |
![]() さて、中等科は20番目なのでもしかして お昼過ぎになるのではと順番の確認にいくと 意外に早く進んでいた慌ててカレンを連れてくる。 そしてころあいを見てアップするなかなか テンションが高い準高の失敗もあるので 少し不安があるけどカレンを信じることにした 紐付き紐ナシとも脚側は準高と同じく良かった 招呼も反応がよくよかった 伏臥、立止もよい、行進中の伏臥、停座もクリア 選択科目の行進中の立止もよい 休止、据座もできた。おもわずカレンできたねって いってしまうくらい内容には満足でした もちろん細かいミスは沢山あるけど今まで 出場したなかでは最高のできだった 審査員がこの犬はいつもできるんでしょっていうので いいえと答えた 自分の中ではポイントはでる もしかして席順もからむのではと・・・・・ 見ていたお友達も良かったよって いってくれたのがうれしい 成績の発表をみにいくと人だかりで見えない 学校のお友達が見てくれて 1席だと聞いたときはもうビックリ、でもヤッターと思った |
|
決定戦 今までは、縁のなかった決定戦人ごとでしかみてなかったのでマイクで呼ばれて カレンを連れて行くだけで精一杯でした。なのでカレンを集中させるなんて 余裕はまったくない。順番まちのときはとにかく間違わないで出来ればいいと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうやるっきゃないとおもう 残念ながらカレンのテンションは低く元気のない競技になってしまいました だけどあのビビリのカレンが大勢の人の前でさほどきょろきょろもせず できたことだけでも成長したなって思いあきらめずに やってきてよかったなって感じました。 なんど挫折を味わい止めたいと思いカレンを信じてきたことが 形になって今年の最後の競技会は最高でした しかもティナちゃんと陸ちゃんと同じ場所にいる忘れられない日になりそうです |