北関東ブロック訓練競技会 栃木県壬生町羽生田地区県有地 |
2006年3月12日 曇り あんずの競技会 2部 中等科 CD2 結果 97.9点 2席(20頭) 審査員 高田 亘 さてさて、先日凧あげ会場でおこなわれた競技会は私が脚の肉離れがまだ 完治していなかったために、キャンセルしたので、この北関東は 今年初めての競技会となった、そして初めての会場です ![]() そして中の道はなんだか教習場のような道です なんでも競馬場予定地だったとか 下は芝です、フカフカした感じだった 服従の競技会むきだとおもうわ なぜって、静かだし広いから、待っているあいだに 練習するところがあるし、ボール投げもできる ただ、競技するところは後ろのネットのところ にギャラリーがくるので神経質な犬には辛いかも ![]() ![]() ![]() 問題のあんずの競技は規定7選択科目は 3今回は常歩行進中の立止、8の字股くくり、股くぐり歩きにしました 脚側行進は速歩が遅れ気味、停座及び招呼は いつものぶっ飛びで私にぶつかる 伏せはいつもより遅い、立止はまぁまぁでしょう。 行進中の伏臥が遅いこれは練習中も気になっていたけど、 間際で修正するとやらない可能性があるので・・・・ 次回の競技会までになんとかしたい 行進中の停座はまぁまぁかな行進中の立止もキレよくしたい 8の字股くぐりも練習のときより遅い、股くぐり歩きも練習のときより遅い 審査員にはもう少し停座を早くと脚側の遅れを指摘されました それはプードルなんだからそうです たしかに乗ってるときのあんずはいい動きするんですけどね 私の失敗は股くぐり歩きのときに回転する位置が 目印の位置より手前であったことも指摘されました 次回は注意したいです 本番まえに脚がつってしまってあせったけど なんとか1声符で競技できたことが嬉しいです あんずもだいぶ競技会に馴れてきたような気がしました だけど、ブロックでも表彰台がないなんて初めてだわ それと、競技終了が1時なんていままでにないことだった |