2004年 近畿ブロック訓練競技会 滋賀県竜王町ドラゴンハット |
2004年11月28日 晴れ 中等科 CD2 結果 D組 95.3点(P7) 8席(36頭) 準高等科 CD3S 結果 143.8点(P7) 8席(14頭) ついに、遠征してドラハまできてしまいました。 この日のドラハは寒くて風もありました 訓練をはじめてころは、近場だけにしてました。 以前からドラハってどんなところなのか気になっていましたが 名神高速からみえるところにあって周りには なにもないというのが感想です。 ![]() ![]() ![]() 出陳目録を見たら、準高は1番目でした。さてさて、カレンは大丈夫なのか? 練習したとおりアップしていると 審査員さんがどうぞの合図だけどもう少し集中させたい。 少しせかされるように、競技開始しました。 脚側行進は常歩はまぁまぁ速歩が2個目のコーナー前で少し遅れる 紐ナシも同じ 停座及び招呼はまたも2声符練習のときはできているんだけどね(泣) 伏臥、立止はまぁまぁ 行進中の伏臥もまぁまぁ、行進中の停座で伏せようとしたのでスワレと指示 行進中の立止はまぁまぁ、障害(片道)まぁまぁ、休止はOKでした。 選択科目、脚飛び、腕輪飛び、腕飛びまぁまぁでしょう 遠隔・停座から伏臥もまぁまぁ、据座はよかったかな 終わったときは、ポイントは出ないと思ってました 審査委員が行進中の停座がおしかったねって いうのでなおさらでした。 ドラハでは、競技を終えた順に点数が書きこまれるので 結果がすぐにわかり、落胆していた私にまろんままが ポイントがでていることを教えてくれました。 ホットした瞬間でした このあと、中等科、準高で失敗した招呼と行進中の停座を 何回か練習していどみました。 招呼はこんどは1声符できました 行進中の停座でまた伏せるのではという気持ちが強く コマンドのスワレがきつかったせいか、またも2声符 これでまたポイントないとおもってました 幸いにもぎりぎりでポイントゲット 終わってみればWポイントゲット少しずつ成果がでてきていると おもえる大会でした ![]() ![]() ![]() 11月27日このドラハには、ポンマイとまろんちゃんとあくたんが参加 家を4時50分ころ出発して途中東名の浜名湖SAで合流うなぎを堪能して しばし休憩してこのあと近江商人屋敷あとにいき今夜の宿 ドッグスペースに向かいました。 メモリーカードをなくしてしまったのでポンママにお写真を提供してもらいました。感謝ですわ |