2007年7月13日〜14日 裏磐梯〜喜多方〜会津若松 |
![]() 今回のミニ旅行はあたしがコースを設定して予定を立てたのに、おりからの梅雨時期とこの時期にしては珍しい大型台風の接近いったいどうなるの? 雨じゃなくても犬連れの旅は気をつけている 1週間前にカレンが具合悪くなったので余計に気を使う 人も犬もカッパを着たり脱いだり足を拭いたりとSAではおおはばな時間ロスがでた 当初計画していた 朝の温泉に入るの予定と 大内宿、会津武家屋敷、白虎隊記念館は 時間がたりず流れた ![]() あのころの桧原湖はちょっと寂しげな湖だったような記憶がある。 昔の面影は湖だけかな・・・時を感じるなぁ〜 あいにく天候の悪さから湖こしの磐梯山を見ることができなかった。 お腹が空いたところで蔵の町喜多方によりラーメンを食べる おなじみのちぢれ麺です。ちょいうまだったかな? お腹も満腹になって、鶴ケ城に移動 あたしは犬と一緒に休憩所でまっている ドンだけお城の中を見学した この日もななはみんなに柴犬ですか・・ 可愛いといわれなにげに得意そうだった。 そこに割ってはいるカレンとあんず・・・ぷぷ ![]() ![]() 入場券には千家ゆらいの「麟閣」も見学できるので あたしは茶室を見学してからお菓子とお抹茶を 本当はこれが目当てだったけどね(笑) 土曜日はまだ台風の影響もそこそこだったので なんとか画像も撮れた。 ペンションでの食事の時間がぜまっているので 急いでペンションに向かいました ![]() ここも25年前と比べると野口英世の生家が道路から見えない。以前は見えていたのに 記念館ははじめてなのでしばし見学する。 野口英世って小柄だったのね 身長153、足は23cmだって、ふむふむ 雨の中のミニ旅行だったけど ななはペンションの部屋が畳だったせいか 一番まったりリラックスしてたわ(これは意外) あんずはペンションの泊まり客のゴルが8頭もいて これが大変だった。 なにしろ大型犬には敵意をもっているのでね カレンはいつも余裕だったね |