埼玉ブロック訓練競技会 庄和町大凧あげ祭り会場 |
2005年2月27日 晴れ あんずの競技会 初等科 CD1 結果 1席 49.1点 (32頭) 谷口審査員 あんずのデビュー戦 朝からなんだか落ちつかない出番は3番めなので カレンまでには時間がある 今日はチーム田吾作から2人だけ私とまろんままです。 お互いグラチャンまでもう少しなので なんとかポイントがほしい、初等科も32頭いる さて出番です ![]() ![]() ![]() 紐付き脚側行進はまぁまぁコーナーも折り返しも さほどふくらむことなしにできた ![]() ![]() 紐ナシ脚側行進で私があんずの脚をふんだらしい それであんずが大きく離れた(左写真) これは、あとで審査員さんに指摘されあれは残念だったと そのあとはちゃんとできたと思う ![]() ![]() ![]() 停座及び招呼と伏臥は問題なし 立止のときに停座位置をなおさないで指示したのでかぶってしまった ![]() 審査員さんに意欲のある犬なので これから頑張って下さいといわれ嬉しい。 成績表が発表され黒山の人だかりぜんぜんみえない まろんままがあんずが1席だと教えてくれて ヤッターとおもいました。とってもうれしい カレンのできが悪かっただけに それまでのもやもやがとびました。 次は中等科でがんばろう カレンの競技会 中等科 CD2 結果 C組 15席 87.3点(26頭) 梁田審査員 準高 CD3S 結果 11席 145.5点(20頭) 7P 藤村審査員 あんずが終わってホットしていると 準高のゼッケン番号が放送された ちょっとまろんままと私じぁない・・・・・・ いそいでカレンを連れてくる カレンは待っている間は ワンワンいってテンションが高いように おもえたが・・・・・・ ![]() ![]() いざ脚側行進をすると やるきなしがみえみえ、目はとろんとしている ![]() ![]() ![]() 招呼が2声符、立止が2声符だったようなあとはまぁまぁだったような とにかくなっとくがいかない、内容だったので諦めてました。 結果ポイントは取れてホットしました 中等科は脚側行進はまぁまぁだったのでやるきだしたのかおもいきや 招呼2声符で立止は立たなかったので 0点撃沈しました。 C組の審査員さんはかなり厳しい人で ポイントがでたのは1席の人だけでした 今大会でもカレンを集中させられなかった これからはこれが大きなカギだわ |