消費者金融で借金をした場合、その金利は利息制限法で上限が規制されています。10万円未満 年20% 10万円以上〜100万円未満 年18% 100万円以上 年15%。これが上限です。それ以上の金利を取る根拠として出資法という法律があり、その上限金利は年利29.2%です。この両者のギャップがグレーゾーンと呼ばれ問題になっています。あなたの借金に対して利息制限法を適用するのか出資法を適用するのか、その内容はよく検討されなければなりませんが、融資をする側が利息制限法を適用するべき事例において出資法に基ずく高額な利息を取っていた場合、その利息は払い過ぎすなので過払い金返還訴訟により取り返せる可能性があります。消費者金融業者は大手銀行系列の有名な業者であっても、グレーゾーンを巧みに利用して利息を余分に取っていることがあります。単に返してくれと言ってもなかなか返しはくれませんので法律の専門家に相談して訴える必要があります。