| ドイツの葉書A Virtual Museum of German Postal CardsCreated by S.Stein祝開設27周年 サイトを移転しました(2022/6/30) みなさま、ご来館ありがとうございます。こちらは、1870年7月1日から現在までの150年以上に渡って発行された
 膨大なドイツの官製葉書を、その時代背景を含めて年代順に紹介しているサイトです。
 関連地域も含めて網羅していますので、ここにドイツの葉書のすべてがあります。
 
 左の目次からお好きな地域をクリックしていただいて、
 ドイツの歴史とともに歩んだ魅力あふれる葉書の数々をお楽しみください。(^^)
   1900年記念官製葉書(1899年12月28日発売)から
 ★当館展示室のほんの一例です オーストリー=ハンガリー帝国で1869年に発行された世界最初の葉書最初に官製葉書を提唱したのはドイツ人。でも、最初に実現したのは、お隣のオーストリーでした。
 1870年に発行されたドイツ最初の印面付き葉書今は当たり前の、切手を貼っていない「印面付き」葉書は、ドイツの一王国で発行されました。
 1870年に発行されたドイツ最初の軍事郵便葉書最初の葉書が発行された7月に勃発した普仏戦争(プロイセン・フランス戦争)で使われた無料軍事葉書です。
 横浜にあったドイツ海軍病院ドイツで唯一YOKOHAMAの地名が入った消印は、横浜のドイツ海軍病院で使われました。
 アフリカやアジアに建設されたドイツ植民地他国に大きく後れをとったドイツが、獲得し、戦争ですべてを失った植民地を一望できます。
 第一次世界大戦占領地区の葉書ドイツが占領した欧州各地の民間人が使用した葉書は、ドイツ本国の葉書に加刷したものでした。
 ドイツの葉書に見られる変わった消印葉書に見かけるちょっと変わった形の消印を、日本の例と比較して紹介します。
 特別企画:ドイツインフレ期(1921−1923年)の葉書料金表史上まれに見るインフレのすさまじさを、葉書の料金変遷で見ることができます。
 空気圧で送る郵便専用の葉書大都市ベルリンの地中を空気圧ですばやく送り、速達よりも安かった気送管郵便専用の葉書です。
 第二次世界大戦占領地区の葉書ドイツが併合・占領した地域と、そこで発行された葉書を、歴史を交えて見ることができます。
 連合軍占領地区の葉書敗戦後ドイツが連合軍に分割占領された時に、あらゆる物を動員して作った葉書を見ることができます。
 もっとドイツを知ろう!西ドイツのレトロな雰囲気の官製絵葉書です。
 ロト葉書西ドイツで流行したロト応募用の官製葉書です。数字を選ぶロトではありません。
 東西ドイツ統一後の葉書1990年の東西ドイツ統一から現在までに発行された葉書を見ることができます。
 
    
     
      | お願い:当サイトに掲載しております葉書の画像と記事の内容は、無断複製、無断使用(加工を含む)、無断転載、印刷または電子媒体などで無断で配布することを、一切お断りしております。すべてのページは、サイト管理者であるS.STEINの収集した葉書・情報および収集経験をもとに作成しております。この内容について、関係各国の郵政局、郵趣団体、郵趣書籍の出版社へ問い合わせることは、相手に迷惑をかける場合がありますので、一切行わないでください。
 |  リンクをご希望のみなさまへ当サイトのリンク先は http://www1.plala.or.jp/stein/ でお願いいたします。
 郵便関連やドイツ関連のリンク集に加えていただくとうれしいです。
 一部のページのリンクも構いませんが、できるだけこのトップページをご紹介ください。
   S.Stein's Virtual Museum of German Postal Cards, since 12th Dec. 1997 |