|
 |
← |
ナスカンをつけて持てるように |
|
 |
|
リードをつけるなら マルカンをいれておく |
← |
本体にはD カンまたは丸カン 3個 |
|
|
|
腹下 男の子 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
胴回りAを基準に拡大します
着丈Bは胴の長さでなり行き (図は柴犬・ビーグルなど普通の子)
背と胸前の縫いしろはここでは2p 生地にゆとりがあったら
最後に実寸できめても可
生地は毛布など端始末のいらないもの(裏ナシ) 薄手なら袋縫い
問い合わせは 090-8773-9745 スペースワンまで |
|
|
補強は生地の強度にもよりますが普通のこには入りません
30キロ以上位で 持ち上げることが必要な場合対象です
端始末をしなくてもいい生地ならなんでもいいのですが固めの毛布(綿毛布可)がベスト
袋縫いなら表デニム・裏タオル地など
Dカンの縫い付けは 一番力がかかるので 2か所にするなどしっかり縫い付けます
10キロを超えると寝かせたり起こしたりが結構きつい そんな時に役にたちます
ぜひ ためしてみてください |
 |
|
 |
12キロの女のこが着ていたものです
表デニム/裏ワッフルの袋縫い |
|
横はカット↑してあるので
マジックテープとバックルです |
|
困っている人がいたら教えてあげて スペースワンホームページからプリントできます
ホームページ検索 スペースワン山中湖
戻る
|