![]() |
■ 概要 創穂特許事務所は、知的財産に関する専門サービスを提供する組織として、権利の形成からその活用に至るまで一貫して頼りにして頂けることを目指しています。 そのため、技術を見る確かな“目”と専門的な法律の知見を踏まえ、お客様による知財経営-知的財産制度も駆使した企業経営-を全力でサポートさせて頂きます。 それが創穂特許事務所の使命です ■ 業務内容 1.主な取扱技術分野 電気、電子、情報、ビジネスモデル、機械 2.主な取扱業務 権利取得、鑑定、契約、争訟、コンサルティングなど 3.“知財部契約(登録商標第5587858号)”サービスについて (1)概要 弊所は、最良のビジネスパートナーとして、知的財産の観点から、必要な時に必要な助言をさせて頂きたいと考えております。 そこで弊所は、お客様の知的財産部としての役割を担うことを主眼とした顧問契約-知財部契約-により、知財サービスを御提供させて頂いております。 本サービスは、継続的かつ迅速に知財サービスを御享受頂ける点等でメリットがございます。 (2)本サービスの具体的内容 お客様の御要望をしっかりとお伺いした上で最適化させて頂きます。なお、例えば以下のような場合に御活用頂ければと存じます。 ・社内カルチャーの一つとして、知財マインドも醸成したい。 ・知的財産戦略を新たに加味、若しくは強化した経営を進めたい。 ・企画/研究/開発などの各段階において知的財産の専門家を活用することにより、企画等の質及び効率を上げたい。 ■ 手数料等 書類作成業務に関しては、仕上がり頁数等により手数料を算出する「従量制」を採用しております。また、その他の業務については、要した時間も加味して手数料を決定させて頂いております。詳しくは、各案件の受任前に御説明させて頂きます。 なお、弊所は、標準的な金額で質の高いサービスを御提供させて頂いております。 ■ 弊所のモットー 1.ビジネスに貢献する出願書類を作成致します。 2.権利取得にとどまらず、その後の活用に至るまで親身に対応致します。 ■ 所員紹介 所長 弁理士 池田 輝行 [略歴] 東京生まれ。 大阪大学理学部物理学科卒業後、同大学院にて理学(物理学専攻)修士号取得。 特許事務所にて、エレクトロニクス分野等において、国内及び外国特許の権利化業務に携わる。その間、平成10年に弁理士試験合格。 その後、大手電機会社の知的財産部門にて、エレクトロニクス分野における国内及び外国特許の権利化業務から他社との間の特許問題の解決まで、社内研修の講師など、幅広い業務に携わる。なお、その間、特定侵害訴訟代理業務試験に合格。 そして、東京大学大学院にて法務博士号を取得し、創穂特許事務所を開設。現在に至る。 [公職] 日本弁理士会 知的財産支援センター 運営委員(任期:H25.4.1~H27.3.31) 日本弁理士会関東支部 千葉委員会委員(任期:H26.4.3~H27.3.31) 日本弁理士会関東支部 常設知的財産相談室 相談員(任期:H28.4.1~R4.3.31) 平成28~30年度弁理士試験委員 日本知的財産仲裁センター 調停人・仲裁人・判定人候補者(任期:H28.4.1~) [著作物] 1.「一実務家からみた知的財産分野の特徴について」Patent(パテント)Vol.68・2015.2月号82頁以下 (日本弁理士会ホームページから御覧頂けます:ホーム > 活動状況 > 出版&冊子>月刊「パテント」・「詳細はこちら」>「パテント」目録検索システム>「絞り込み検索」で2015年2月を指定して「検索」>「PDFで見る」) 2.「ダミーによる特許異議申立てにおける実務的問題とその解消策について」Patent(パテント)Vol.69・2016.7月号99頁以下 (日本弁理士会ホームページから御覧頂けます:上記「パテント」目録検索システムで2016年7月を指定して「検索」>「PDFで見る」) 3.「特許出願の公開時期について」Patent(パテント)Vol.78・2025.1月号113頁以下 (日本弁理士会ホームページから御覧頂けます:ホーム > 活動状況 > 出版&冊子>月刊「パテント」・「詳細はこちら」>2025年1月号>「PDFで見る」) [ご挨拶] 弁理士という職業は、知的財産権を創出しその活用を御支援することを職務とするため、社会を元気にする役割を担っていると考えております。そこで、お客様に「依頼して良かった」と感じて頂けるサービスを御提供して参りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ■ 弊所の御利用について 最初は電子メール(アドレス:souho-pat@kyf.biglobe.ne.jp)にて御連絡下さい。 なお、以下の会議室でのミーティングが可能となっております。 新宿会議室:JR新宿駅より徒歩6分 (文責 池田輝行) |