2009年9月9日(水)NSP
NSPを知っていますか?「納豆、そら豆、ピーナッツ!」ではなく、ニュー・サデイステイック・ピンクのこと。
詳しく話すと長くなるのですが、およそ30年位前流行ったバンドです。
代表曲は・・・さよなら、赤い糸の伝説、夕暮れ時はさびしそう、などなど。
私が高校生の頃の歌です。
ブリンクカフェの方が、NSPのものすごいファンなので、DVDをお借りしていたのをお返しに行きました。
で、いろいろお話して、今度は再結成後に出たCDを借りちゃった。
再結成して、またやるぞーって時に、リーダーの天野さんが死んじゃったのです。病死・・・
しばらく聴く事もなかったNSPですが、涙が出るほど懐かしく、いいんだなぁ・・・
本日水曜日定休日、那須の別荘地で道に迷い、目的の店にたどり着けず(実はすごい方向音痴)あきらめて、帰りにブリンクカフェへコーヒー飲みに行った。
という話でした。
明日のケーキは何にしよう・・・・・・
2009年9月8日(火)残暑なり。
土曜日から残暑続きだ。とは言っても朝晩は涼しく爽やかで気持ちいい。
旭川に住む友人とメールしながら、もう北海道は秋の気配なんだろうなぁ・・・と想像していると、昨年秋のドラマ「風のガーデン」を思い出した。
緒方拳の亡くなる直前のドラマ。1話もかかさず、涙しながら見ていた。
あれから1年近く過ぎたんだな。拳さんかっこよかったな。平原綾香の歌良かったな。
「カンパニュラの恋」だったかな。
倉本聡のドラマははなんかいいよなぁ・・・
ちょうど店を始めた頃、富良野が舞台の「優しい時間」というドラマをやっていて、それも欠かさず見ていたっけ。
お客さんが自分のコーヒーを手挽きのミルでガリガリ挽くのだ。
最初のころ希望のお客さんにやってもらったけど、コーヒーのいい香りは漂うのだが、ガリガリがうるさいのだ。
というわけで、北海道はこれからの季節いいんだろうなぁってことです。
那須高原もいい季節になります。
2009年9月7日(月)むかしのこと。
コーヒーが大好きな私は、昔から喫茶店が大好きだった。彼と行くのもいいけれど、ひとりで、1冊本を持って薄暗い地下にあるジャズ喫茶に通った。JBLの大きなスピーカーが馬鹿でかい音を鳴らし、話し声は殆ど聞き取れないくらいだった。その店のマスターに沢木耕太郎の「バーボンストリート」を読んでごらんとすすめられた。そして沢木耕太郎の本は殆ど読んだ。むかしのことだけど。
スコーン焼き上がり。
まだ青い柿の実と青空と電線。
2009年9月6日(日)冬の星座がもう・・・
この季節になると、朝5時少し前はまだ夜明け前で、月が照り、星が光っている。今朝はオリオン座を見つけた。冬の星座がやってきたのだ。ついこの間水仙が咲き始めたばかりだったように思えるのに・・・風知草もきれいな黄緑色だったのが、少しずつ枯れ草に向かっている。風知草は枯れてもいい感じだから、私は冬の間中そのままにしておく。そして春、芽が出る少し前に刈り取る。これからの季節、特に晩秋は一年で一番好きな季節だ。
2009年9月5日(土)開店前・・・
12時きっかりに店がオープンする。準備が終わって、12時までの何分かが好きだ。自分のためにコーヒーを淹れる。新聞にざっと目を通しながら、窓の外を眺めながら、深入りコーヒーを飲む。ウマい・・・コーヒーカップに外の紅葉の木が写った。
2009年9月4日(金)あずきコーヒーゼリーって?
SORAのコーヒーゼリーは・・・ビターブレンドの豆で、コーヒーゼリーを作ります。ご注文をいただいてから、ゼリーの上にゆで小豆をたっぷり載せ、さらにホイップクリームを載せます。和洋折衷的な出来上がりですが、コーヒーとあずきってかなりマッチします。
これをさらにパワーアップさせた、コーヒーゼリーパフェはもっとすごいんです!写真でお見せできなくてごめんなさい。実物をどうぞ・・・
2009年9月3日(木)朝焼け数分後。
店の庭から見た朝焼け後の空です。赤色が褪めてしまいました。残念・・・。鉄塔がすぐ傍にあって、夕方になると鳥がたくさん止まります。なんとうちの近辺では、朝、「オハヨー!」と鳴くカラスがいるのです。気のせいかと思ったら近所の人も「聞いたことあるよ」って。(~o~)
昨日Roimuに行きました。白くて広くて素敵なカフェです。お洒落なマンションの1階にありここ自由が丘?って感じです。コーヒーはこの辺では珍しいプレスコーヒーでした。白い店の感じとエンヤの曲がぴったり合ってました。
SORAがちっちゃい店なので、あの広さうらやましいです。