なんでこんなにスムーズに歌詞が出てくるかと言うとね、「ユーミンコレクション」2枚組CDを持っていましてね。
荒井由美の頃の曲がほとんど入っているのです。
「ひこうき雲」「ベルベット・イースター」「海を見ていた午後」・・・歌えます・・・
みんなが盛り上がっている時、暗い歌で沈ませるのが得意です・・・
「天城越え」大好きです・・・ユーミンから飛んでしまいました・・・
鉄塔とひこうき雲なかなかでしょ。
2009年11月28日(土)最高に面白い本大賞!
「一個人」 ikkojinn
という雑誌がある。
その月によって、様々な特集を組む。内容によってはとても興味深く楽しめる。
で、毎年恒例の「発表!最高に面白い本大賞 2009年度版」が出た。
太宰治が表紙。昨年は松本清張、その前は司馬遼太郎でした。
文芸部門売上ランキングはダントツ1位、村上春樹「1Q84」。大ブームでしたものね。
単行本はめったに買わない私も、さすがにこれには釣られて買ってしまいました・・・。
読んで、なんだか訳が分らず、解説本まで買ってしまい・・・村上さんにはほんと貢献してます。
そして、「カリスマ書店員が選ぶ最高に面白い本ベスト10」
1位が吉田修一「横道世之介」。
この前読み始めた(別の本だけど)吉田修一が1位なんだわ。
「東京湾景」とてもいい感じなので、ほかの本も続けて読みたいなと思っていたところ。
ますます興味が出てきたぞ。
「一個人」なかなか楽しめます。保存版です。
店に置いてありますのでどうぞご覧になってくださいませ。
コーヒー飲みながら、どんな本読もうかな・・・・と。