顎関節症とは、口を開け閉めするときに動く下あごの骨(下顎骨)を支える関節がうまく動かなかったり、炎症を起こしていることを言います。症状としては
・あごを動かすとがくがく言う。
・口を開けると耳の前が痛い。
・まっすぐ口が開かない。
・大きく口が開かない。
・首の後ろが突っ張って痛い。
・最近肩がよくこる。
などが、挙げられます。
顎関節症の生じる原因として、
・特定のかみ合わせの不具合
・歯軋り、食いしばり等のあごや歯に負担をかける習癖
・長期間にわたって、歯が抜いたままになっている状態
・長期間虫歯を放置しておいて、噛み方がおかしくなっている状態
・日常のストレスなどが原因となって起こる、口腔に関連する不良習癖
・原因が見当たらないもの。
などが挙げられます。これらの原因が口を開け閉めする筋肉に異常な負担をかけたり、噛み合わせた時の下あごの位置と、歯のあたり具合にズレが生じてしまうことが、顎関節症を発症させたり、症状を悪化させることになります。
したがって、なるべく早期にこれらの原因を除去することにより、症状の改善や、悪化の防止が可能です。
治療法としては、
・消炎鎮痛薬の投与による関節内部の炎症状態の改善
・歯軋り等を防止するマウスピースの装着
・上に上げたような噛み合わせ等の改善
・虫歯の治療や抜歯したあとの歯を入れる治療による噛み合わせの改善
・カウンセリングによる日常的に与えられている口腔への障害の改善
などを行います。
しかし、長期にわたる顎関節周囲の炎症によって、顎関節に不可逆的な障害ができてしまっている場合は、これらの保存的治療が奏功しない場合もあり、外科手術による顎関節機能の回復等も考慮します。
首の後ろが突っ張って痛い。
強い力で噛まないようにして、額関節にかかるストレスを軽減するために、透明プラスチックで作ったマウスピースをはめてもらいます。
普段は誰でも、何気なく歯をかみ締めたり、ご飯を食べたりしています。また、わざと意識しながら歯を噛み合わせている方はほとんどいません。
自然に成立した成人のかみ合わせは、顔面を含む骨格の成長の終了と乳歯から永久歯への歯並びの完成が調和した状態で成立しています。しかし、必ず全員がうまく調和した噛み合せを得られているわけではなく、何らかの不具合を内在している場合があります。生体の機能はほとんどの場合このような不具合に対してうまく順応して、物を噛んだり口を開け閉めする際に、はっきり痛みを感じたり、動きにくさを感じたりすることはありません。
しかし、何人かに一人は会話や食事に苦労するような機能的は障害を訴えることがあります。実際かみ合わせ等を診ると、ごく小さな噛み合わせの不具合が痛みの原因となったり、まったく上下の歯並びが調和していないことが肩の凝りや、特定の歯の痛み、頭痛を引き起こしていることがあります。
このような患者さんに対して、当院ではかみ合わせの治療を行っております。
小さな歯並びの不調和に対しては、それを解消するためにわずかに歯を削ったり、歯の形を修正して上下の歯が正しくあたるようにします。
大きな噛み合わせの不調和に対しては、矯正治療と歯の形態修正治療等を組み合わせて、うまく噛める噛み合せを作ります。原因不明の肩こりや、虫歯や慢性の歯槽膿漏などに原因しない歯の痛み、食事中の不快感などをお持ちの場合は、一度ご相談ください。・
いろいろな顎関節症の症状
噛みあわせ治療の例
かみ合わせると右の奥歯が痛くてご飯が食べられないということで来院されました。
下あごの位置を食べ物を嚥下する位置まで下げると右の図のような状態になりました。
この位置で上下の歯の当たり具合を調べると、右の奥歯に極端に強いあたり方をしていました(わかりにくいのですが、赤い印の付いている部分です)。この印の付いた部分をほかの歯と調和するように削って調整しました。症状がきついので、鎮痛薬を併用しました。
調整後の、治療前と同じ下あごの位置での噛みあわせイです。調整前後のこのようなごくわずかな噛み合わせの変化を与えることにより、術前の歯の痛みは解消しました。