2018年度

春休みの様子(4/3)

夏休みの様子(8/28)

年賀状をありがとうござい(1/4)

シャボン玉ショー(3/29)












春休みの様子(4/3)

新年度のスマイルのいえの生活が始まりました。

新しい1年生を迎えて、3年生のお姉さんが紙芝居を読んでくれました。
その後は、歓迎会。
真ん中に新しいお友達、左右に以前からのスマイルの子ども達。
出し物1番
スマイルの生活の決まり実演

挨拶のしかた、手洗いのしかた。
グランドでケガをしてしまったらどうするか。
昨年度からスマイルのいえにいる子どもたちに、実演してもらいました。
出し物2番
歓迎のメッセージカードの贈呈

4人一組になり、3月中にメッセージカードを仕上げました。
新しいお友達1人1人に、
「よろしくね。」
「仲良くしようね。」
一言そえて贈りました。
出し物3番
ラーメン体操

ラーメン体操は、とても楽しい体操です。
♪♪♪ラーメン大好き ラーメン大好き・・・
みんなの大好きなラーメンの曲に合わせて、楽しく体を動かします。

まずは模範演技。
動きを覚えたところで、全員でやってみました。

これは、スープを飲み干す動作。
グランドでの遊びも活発です。
桃の花が咲いて葉が出る前に木登りです。
大きな切り株は、物を隠すのに最適。
「ここに何がある?」
「見せて、見せて。」
そんな会話が聞こえます。









夏休みの様子(8/28)

今年のスマイルのいえの夏休みは、段ボール迷路を作りました。
4年生以上が、慈教幼稚園の教室をお借りして、迷路づくり。

最初に迷路図を選んで、それに合わせて段ボールを組んでいきます。
組み合わせを間違えると、出口がなくなってしまうので、要注意。

子どもたちに任せたところ、最初はうまくいきませんでしたが、
やり直して、設計図通りに組むことができました。
段ボールをつなぐ作業をしているところです。
白いプラスチックのジョイント具で、2つの段ボールをつなぎます。
パチンとはまる感覚が、子ども達には人気でした。
スタートとゴールに赤い屋根を載せて、組みあがりました。
小学4年生には、ハイハイでないと通れないほどの大きさです。

完成と同時に、「先生、やりたい。やりたい。」の大合唱。
組んでくれた労に報いるには、楽しむしかないですよね。

組みあがった迷路に、慈教幼稚園の子どもたちが、飾り付けをしてくれました。
これで完成です。

こうやって、飾り付けを施してもらうと、上の写真とはずいぶん違います。
楽しさも倍増しますね。
毎日入れ替わりに何度も楽しみました。
コースも覚えてしまうから、1、2度で飽きてしまうかと思いましたが、さにあらず。
「先生、今日も段ボール迷路したい。」という声が毎日上がりました。

楽しみ方もいろいろ工夫しました。
単純に迷路を通るのはもちろんですが、その他にも、
①後ろ向きに進む。
②目隠しをして進む。
③段ボール迷路の中で動物の鳴き声を上げ、どこにいるか当てる。
④リレー。
アイディアを出し合って、いろいろな楽しみ方をしました。

来年もまた組めるようなら、作って遊びましょう。
昼食後のレクレーションも楽しかったですね。

これは、2人組になって、お尻でボールをはさんでリレーです。
こちらは、新聞紙でフープを作って、それをくぐって回していくレク。

上手にくぐっていけました。
今年の夏休みは、伊勢崎市教育委員会の
「生涯学習支援ボランティアまなびぃ先生」に2日間お世話になりました。

フラダンスとレクレーションダンス。
ともに楽しい催しになりました。
写真は、レクレーションダンスを踊っている様子です。
レクレーションダンスでは、盆踊りのよう円になって踊る場面もありました。

最初、半数ぐらいで踊りだしたのですが、見ていたら楽しくなったようです。
見ていた子供たちも、どんどん加わり、大きな円になりました。
本物の盆踊りのようでした。
紙芝居当番も継続して行いました。
自分の読む紙芝居を選ぶところから、個性が発揮され、楽しいですね。

夏休み中、20名ぐらいに当番になってもらいました。
今年の夏の新たな取り組みの一つに、
「スマイル新聞」と「生活記録カード」があります。

スマイル新聞は、その日の生活のメインイベントと、トピックスを切り取るように記事にします。
6年生が発行者になりました。

生活記録カードは、日付、やったこと、どこで、感じたことの4つを書きます。
スイカ割りや、ダンスはもちろん、「ジャンケンチャンピオン」なんていうのもありました。

*ジャンケンチャンピオンは、毎日ジャンケンの王者を決めるものです。
これも、盛り上がりました。
今年の夏は、異常に暑くて、グリーンパークへは1回しか行けませんでした。
さわやかな秋の日で、緑の中で走ったり、ブランコをこいだりと、楽しみました。

涼しくなったら、また行きましょう。
夏休みのバス旅行は、1、2年生は、「アクアワールド大洗水族館」へ行きました。

行きのバスの中では、「水族館で見たい生き物」を3つ発表してもらいました。
イルカ、サメ、マンボウ、ペンギン・・・
マイクを持っての発表は、少し緊張したようです。
お昼を食べた後は、イルカとアザラシのショーを見ました。
とても愉快で、楽しいショーでした。
帰りのバスの中の「水族館で楽しかったこと」の発表でも、たくさん声が上がりました。
水族館の水槽の見学は、学年の男女別、6~8人の4つの班で行いました。

当日は、福島県民の日のようで、とても混んでいました。
迷子にならないように、気を付けながら、水槽の前で歓声を上げていました。

3年生以上は、東京の有明にあるパナソニックセンターのリスーピアに出かけました。
タブレットを首から下げ、イヤホンから聞こえてくる解説を聴きながの体験です。

1階では、オリンピックの紹介も展示されていて、こちらも楽しかった。
*ウサイン・ボルト選手の歩幅が5足分ほど展示されていました。
 それに合わせて、走ってみるのですが、まったくたどれません。
 

リスーピアの後は、東京臨海広域防災公園で「東京直下72h TOUR」の防災体験です。
地震の後の72時間を自力で生き延びることがテーマです。

タブレットを1台ずつ持って、いよいよエレベータに乗り込みます。
ついた先は、震度7の後の町。
電柱が倒れ、火災が発生し、家の中はめちゃめちゃになっています。

臨場感にあふれた中で、タブレットに質問が現れ、それに答えていきます。
全問正解の100点の子もいて、うれしそうでした。

災害時の避難所の段ボールの個室にも入ってみました。
こんなところで、何日も過ごす大変さが伝わります。

防災体験の後は、関越自動車道の三好パーキングで、買い物体験もしました。
お土産を買ったり、自分の物を買ったりと、ずいぶん悩みました。

昨日の1、2年生も、今日の3年生以上も、迷子になる人もなく、
皆楽しく旅行に行って来られました。
良かったですね。








年賀状をありがとうございます(1/4)














シャボン玉ショー(3/29)

3月29日(金)に、慈教幼稚園大ホールをお借りして、
「スマイルのいえシャボン玉ショー 進学進級おめでとう」
が開かれました。

楽しいバブリン先生のショーの始まりです。
最初はみんな列を作って並んでいます。

左が、スマイルのいえの小学生。
右が、ご招待した慈教幼稚園の園児たち。
シャボン玉が飛んでくると、手を挙げて割ろうとします。

ついには、みんな立ち上がって、シャボン玉を追いかけます。

大興奮。
楽しそうでした。
巨大シャボン玉の中に入ってみました。

感想を聞くと、
「体は濡れないのに、水の中にいるみたいで、不思議だった。」

そんな素晴らしい感想を伝えてくれた人もいました。
男の子たちは、思い思いのポーズをとって、写真に収まりました。

バブリン先生、楽しいショーをありがとうございました。