 |
 |
 |
◇MCナイロン
・モノキャストナイロンの総称ですが日本ポリペンコ社の登録商標です。
・主に青色ですが、特性により白色・黒色・茶色があります。
・耐摩耗性が高く、自己潤滑性を有しています。
・ナイロン特有の吸水性がある為、寸法安定性(精度)は注意が必要です。
・簡易判別方法:殆んどが青色で重量があり頑強な感覚です。 |
 |
 |
 |
 |
◇ポリアセタール
・通称“ジュラコン”と呼ばれていますがポリプラ社の登録商標です。
・主に白色ですが、特性により黒色があります。
・加工性が良く、自己潤滑性を有しています。
・寸法の安定性が良く、精密機器等で多く使用されます。
・簡易判別方法:燃焼させると刺激臭があります。 |
 |
 |
 |
 |
◇高分子ポリエチレン
・通称“ソリジュール”と呼ばれますがソリジュールジャパン社の登録商標です。
・超高分子タイプも品揃えが豊富です。
・主に白色ですが、緑色や黒色があります。
・スベリ性が良く耐摩耗性も良好です。
・耐薬品性に優れています。 |
 |
 |
 |
 |
◇その他の樹脂材料
・テフロン:非粘着性 耐熱200℃ 耐薬品 低摩擦
・PEEK :耐熱(250℃) 耐薬品 加工性良
・塩ビ :安価 耐熱80℃
・ポリエチレン:安価 耐薬品 耐熱90℃ |
 |
 |
 |
 |
◇接着加工
アクリル樹脂やペット素材の接着加工も行います。
製品の一例
機械や製造ラインなどの安全カバーや
パーテンション、
|
 |
 |
 |
 |
◇曲げ加工
アクリル樹脂やペット素材を、熱ヒーターによる曲げ
加工を行います。
製品の一例
機械の安全カバーケースなど。
|
 |
◇主な加工機器 |
 |
フライス機は板状の素材の加工機です。
・少量の場合は汎用機で加工します。
・多量の場合はMC機を使用します。
・常にQCDを考慮した選択を行っています。
ドリセッター・汎用フライス・NCフライス |
 |
 |
 |
|
 |
 |
旋盤は丸状の素材の加工機です。
・少量の場合は汎用機を駆使します。
・多量の場合はNC旋盤機を使用します。
・常にQCDを考慮した選択を行っています。
汎用旋盤・NC旋盤・パネルソウ |
 |
 |
 |
|
 |
 |
3次元データーをもとに樹脂素材の加工を行います。
おもに製品冶具に使用されます。
もちろんキャドデーターから製品を製作します。
ACルーター・NCフライス |
 |
 |
 |
|