| 山門 |
| 行橋市内の真宗大谷派のご寺院から30年ほど前に移築された総欅造りの山門です。 |
| 本堂 |
| 昭和55年に新築されました。法要やお説教、また葬儀や法事など各種行事の中心となるところです。 |
| 納骨堂 |
| 平成12年に新設された納骨堂です。 現在、加入者を受付中です。 →詳しくはここをクリック |
| 大広間 |
| 平成15年に新築された門信徒会館の中心となる場所です。法要や法事でのおとき(食事)や、行事の際に使われます。 |

| 応接室 |
| 来客の方が、足を伸ばしてくつろげるよう、洋室に ソファを用意しています。 |



| 客殿 |
| 主にお説教の際のご講師の控室として使われます。 |






| 談話室 |
| 足を伸ばしておしゃべりできるよう、真ん中に堀ゴタツがあります。 |
| 厨房 |
| 法要や葬儀などの仏事、また行事での食事の用意が行われます。 |