ワールドマインドスポーツゲームズ2回戦はべトナムです。
私は中国系の阮黄林さんでした。
阮黄林さんは何回かベトナム代表で国際試合に出ています。
ベトナムはプロの組織があり、そのトップが出ていますので大変です。
布局は最も指し慣れている順でしたが、さすがにベトナムの選手は私の知らない変化で来られました。
一手一手が未知で、長考も余儀なくされました。
ただそれでも均勢で対抗できました。
阮さんも途中2箇所で長考がありました。
詳しく分析してみないと複雑でわからないですが、かなり後半までほぼ互角の形勢で対抗できたと思います。
結果は残念ですが、トップの専門棋手(プロ棋士)ですし仕方ないかなと思います。
ただベトナムとはもうかなり戦っていますが、まだ一度も引き分けが出来ていません。
本当に強いです。


START{
FORMAT WXF
GAME Player 1(L) Self
TIME 03:34 ; 03:33
RESULT 0-1
RED SHOSHI
BLACK VietNum1
DATE 2008-10-13
AUTHOR Qianhong v3.5.1 (www.jcraner.com/qianhong/)

START{
1. C2.5 h2+3 2. H2+3 h8+7 3. R1.2 r9.8
4. P7+1 p7+1 5. R2+6 c8.9 6. R2.3 c9-1
7. H8+7 a4+5 8. H7+6 c9.7 9. R3.4 r8+5
10. C8+2 e3+5 11. C5.6 c2+1 12. E7+5 r8+3
13. H6+7 r8.2 14. R4-2 r1.4 15. A6+5 r4+4
16. R9.7 r4.6 17. P3+1 c2-2 18. R4+1 h7+6
19. P3+1 e5+7 20. H7-6 h6+7 21. H6-7 h3+4
22. P7+1 h4+6 23. C8.7 c2+6 24. C6.8 r2-1
25. H3-1 h7+6 26. E5+3 r2-1 27. H7+6 c7+4
28. C7.4 c7.4 29. H1+3 h6-5 30. H3+5 r2.5
31. C4-2 c4.5 32. C4.5 r5.1 33. P1+1 e7-5
34. P7.6 p1+1 35. R7.6 c5.7 36. R6+4 c7-1
37. R6.5 r1.4 38. C5+4 r4-2 39. E3+5 r4-1
40. R5+1 c7-2 41. R5.3 c7.9 42. R3+1 c9+3
43. R3-2 c9+4 44. R3-4 c9-3 45. C5-3 r4+3
46. C5.3 k5.4 47. R3+2 c9-2 48. C3+1 c9.5
49. C3.5 r4-1 50. C5-1 c5+1 51. R3.4 r4+1
52. R4+1 p1+1 53. R4.1 p1.2 }END

紅方 所司和晴 黒方 阮黄林
1. 炮二平五 馬2進3 2. 馬二進三 馬8進7 3. 車一平二 車9平8
4. 兵七進一 卒7進1 5. 車二進六 炮8平9 6. 車二平三 炮9退1
7. 馬八進七 士4進5 8. 馬七進六(図1) 炮9平7 9. 車三平四 車8進5
10. 炮八進二 象3進5 11. 炮五平六 炮2進1(図2) 12. 相七進五 車8進3
13. 馬六進七 車8平2 14. 車四退二(図3) 車1平4 15. 士六進五 車4進4
16. 車九平七 車4平6 17. 兵三進一(図4) 炮2退2 18. 車四進一 馬7進6
19. 兵三進一 象5進7 20. 馬七退六 馬6進7 21. 馬六退七(図5) 馬3進4
22. 兵七進一 馬4進6 23. 炮八平七 炮2進6 24. 炮六平八 車2退1
25. 馬三退一 馬7進6 26. 相五進三(図6) 車2退1 27. 馬七進六 炮7進4
28. 炮七平四 炮7平4 29. 馬一進三 馬6退5(図7) 30. 馬三進五 車2平5
31. 炮四退二 炮4平5 32. 炮四平五 車5平1 33. 兵一進一 象7退5
34. 兵七平六 卒1進1(図8) 35. 車七平六 炮5平7 36. 車六進四 炮7退1
37. 車六平五 車1平4 38. 炮五進四 車4退2 39. 相三進五 車4退1
40. 車五進一 炮7退2(図9) 41. 車五平三 炮7平9 42. 車三進一 炮9進3
43. 車三退二 炮9進4 44. 車三退四 炮9退3 45. 炮五退三 車4進3
46. 炮五平三 将5平4 47. 車三進二 炮9退2 48. 炮三進一 炮9平5
49. 炮三平五 車4退1 50. 炮五退一 炮5進1(図10) 51. 車三平四 車4進1
52. 車四進一 卒1進1 53. 車四平一 卒1平2
黒方勝ち


図1は中炮対屏風馬の過河車対平炮換車の左馬盤河の基本型です。
この形はかなり研究してきましたので思う存分戦えます。
図1からの数手も基本的な手順に進みました。

ところが図2の炮2進1が見たことがない手です。
さすがにベトナムの方はいろいろな引出しを持っているなと感心しました。
図2から長考で相七進五としました。
対してノータイムで車8進3です。
私はまた長考となりました。
読んだ内容は本譜の馬六進七のほかに士六進五、卒3進1、車四退二、卒3進1、車九平七の展開などです。


図3は車四退二として車1平4に馬七退六の筋と兵七進一の筋を作りました。
対して図3から車1平4に結局士六進五としました。

車4平6に図4の兵三進一は自慢の一手で、均衡が保たれていると思いました。
ここで阮さんもかなり長考しました。
図4で長考して炮2退2ですが、やはりさすがと感じました。
次に炮2平3とされると紅方不満です。



その後私は図5のように攻めに出た馬を引いてがんばりました。
阮さんは図5で馬3進4から反撃し、攻め込みます。

図6の相五進三で受け止められる手ごたえがありました。
この局面も阮さん長考しました。
15分ぐらい考えられてでしょうか。
後で聞きましたが、ここで有名な方がたくさん観戦に見えたようです。
しかし図6から車2退1が好手でした。
その後研究しましたが、兵五進一だと炮7進4、炮七平四、炮7平5で紅方敗勢です。
どうもここで車8退1で紅方不利のようです。
するとどこまでさかのぼるかなのですが、難しいです。



図7の馬6退5ではっきり不利を自覚しました。
馬交換後炮4平5が厳しいです。
本譜は図7から馬三進五、車2平5、炮四退二、炮4平5で紅方敗勢です。

図8は黒方の中炮の威力が強く、負けが確定です。
黒方はあとは卒が入っていけば良いです。

図9は中炮の威力は解除しましたが、やはり負けが確定です。
本来はもっと早く投げるべきですが、もう少し指しました。

図10は完全に制圧され動かせる駒がなくなりました。

WMSG第3局に続く。