入隊45周年同期会 呉「森沢ホテル」
平成23年3月26日土曜日
|
|
|
|
DVDからの写真 | 34名集合(奥様4名) | ||
|
|
|
|
野上・田島 | |||
|
|
|
|
上田夫妻 | 幹事 | ||
|
|
|
|
織作・宮崎・木村 | |||
|
|
|
|
|
|
|
|
平野夫婦 | |||
|
|
|
|
次会幹事:中條 | |||
|
|
|
|
津金・三島・村中 | 木村・三島・津金 | 宮崎 | |
|
|
|
|
川尻・織作 | 木村・織作・川尻・坊主 | 宮原・吉賀・岡村 | |
|
|
|
|
平野・大和田 | 脇本 | 西園・森永 | |
|
|
|
|
後藤・木村・織作 | 岡本・後藤・織作・木村 | 大和田・岡村 | 木村・宮原 |
|
|
|
|
脇本・上條・野上 | 村中・矢野 | 野上・森永 | 平野・上田 |
|
|
|
|
平岡・織作 | 岡村・中條 | 織作・山崎 | 渡部・秋吉 |
|
|
|
|
津金・金田 | 村中・脇本 | 平岡・篠原 | |
|
|
|
|
織作・宮原 | 織作・秋吉夫人・宮原 | 田島・宮崎 | 木村・織作 |
|
|
|
|
木村・中條 | 渡部 | 平岡・後藤・上條 | |
|
|
|
|
織作・脇本 | 三島・平野 | 吉賀・村中 | 川尻・金田 |
|
|
|
|
篠原 | 森永 | 山崎・田島 | 上田・野上・宮原 |
|
|
|
|
三島・宮崎・木村(四国出身) | 織作・平野夫婦 | ||
|
|
|
|
平野・織作 | 織作・平野 | 織作 | 平野 |
|
|
|
|
平野・金田・川尻 | 大和田 | ||
|
編集記 本来であれば、後数名が参加の予定でしたが、この年は「東日本大震災」の後で、 東北出身者は殆ど出席出来ませんでした。 同期生諸氏自身に被害はありませんでしたが、その家族・親戚・知り合い等で被災 された方が多く、慎んでお見舞い申し上げますとともに亡くなられた方のご冥福を お祈り申し上げます。 |
||
※上記、DVDより抜粋しました。 | |||
第53期生徒卒業式 平成22年3月27日日曜日(江田島) |
|||
|
|
|
|
宮崎・上條 | 吉賀・宮崎・大和田・岡村 | OB控室 | |
|
|
|
|
第一術科学校 | 大講堂 | 幹部候補生学校 | |
|
|
|
|
大講堂内 | 12期席 | 式次第 | |
|
|
|
|
卒業生 | 卒業証書授与 | ||
|
|
|
|
織作夫婦 | 大和田 | ||
|
|
|
|
上田夫婦 | 木村・金田 | ||
|
|
|
|
大和田・脇本 | 後藤・宮崎・金田・大和田 | 岡本・後藤・宮崎・金田 | 後藤・岡本・大和田・宮崎・金田 |
|
|
|
|
武道館 | 旧校長庁舎 | ||
|
|
|
|
一期生卒業挨拶 | 見送り | ||
|
|
|
|
表桟橋から | 呉音楽隊 | ||
|
|
生徒制度廃止(海・空のみ、陸は定員を半数にし存続)に伴い53期生徒が最後の 卒業生となり、大勢の生徒出身者が参加し、在校生はいませんでしたが、海副幕僚長をはじめ 来賓に多くの参列を賜り、懐かしい卒業式となりました。(海幕長出席でしたが、震災の為副幕長) 我等は勿論、式典に参加し解散となりました。 |
|
発光信号 | 渡部・川尻がカッターで見送り |