日本の伝統色


昔ながらの色の名称

言葉として使わなくなったが

確実に存在する色たち

そんな色たちを表現しました

         新江 剛

弁柄色 海松色
猩々緋 漆 黒 緋 色
千歳緑 肉桂色 鈍 色
深 緋 雀 茶
 日本の伝統色の特長を挙げれば3つほどある。

 第1は草木染めで染められた色で、その原料となる植物の名を色名としたものが多い。

 第2は中古以来、ある色はあるくらいの人しか着れないという、身分の表象としての服色の制度があって、大宝令、

 延喜式などに記録されている色名が含まれること。

 第3は平安朝の装束の重ね着の配色に自然の風物の名をとってよん(かさね)色目というみやびやかな趣味的慣わし

 からきた色名がある。


Top