|
|
ウシガエルは「食用ガエル」とも呼ばれ、アメリカから持ち込まれた外来種です。 |
その餌用に持ち込まれた「アメリカザリガニ」とともに、瞬く間に全国各地に増え在来種を凌ぐようになりました。 |
オタマジャクシで冬を越し、成蛙まで2〜3年かかります。また最大で20センチをこえる大きなカエルです。 |
特定外来種に指定されて以降、飼育・移動には許可が必要となりました。 |
一時取扱いを中止していましたが、全国の大学・医療現場などからの再開の要請が多く、 |
この度、環境省より許可されましたので、今年度よりウシガエルの販売を再開いたします。 |
ただし捕獲後の発送となりますので、事前に連絡をいただく必要があります。 |
またその際、許可番号の提示をいただいた学校・研究室に限っての販売となります。 |
お問い合わせ・ご質問などはメールでお願いいたします。 |
なお、ウシガエルのサイズ・数量など必要時期の1ヶ月前までにご連絡ください。 |
また、時期やサイズなどにより捕獲数が前後しますので価格は参考です。 |
遺伝・研究機関以外の方面には卵・幼生の販売はお断りしております。 |
里山工芸舎-2009.april.16- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||
1) 飼育目的の一般個人への販売はいたしません。教育および医療機関のみへの販売となります。 | |||||
2) 事前に、許可番号の確認が必要となります。許可番号の無い方との取り引きは違法になります。 | |||||
3) 金額は、時期・捕獲量により変動する場合があります。 | |||||
4) 逸出防止ケージでの発送となりますので、梱包料2,000〜3,500円、別途必要となります。 | |||||
5) 許可の無い方、お急ぎの方には、代替種をお勧めする場合もあります。 | |||||
|
09000026 |
|
|
|||||||
種名 | 単価 | 種名 | 単価 | ||||
|
・ウシガエル※ | 1,500円〜 | ・イモリ | 500円〜 | |||
|
・アゲハ | 500円〜 | ・テントウムシ | 300円〜 | |||
|
・オニヤンマ | 800円〜 | ・カタツムリ | 300円〜 | |||
|
|
||||||
09000026 |
|
|
|||||
![]() |
<<< その他の取り扱い生体についてはこちらから確認ください。 | ||||||
![]() |
<<< 私のHPです。生き物の飼育などの参考にしてください。 | ||||||
![]() |
<<< 講演依頼、G.Tなどの問合せは、まずはメールでお願いいたします。 | ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright 2008 Roku-mushi Productions |