平成21年度 勝浦市中山間ふるさと・水と土保全対策支援事業 |
番外編! |
チャーハン美味い! |
大人メンバーは砂運び! ダンプ3台発進! |
鬼は〜外〜って、おいおい! |
09.08.02 現地調査・計画 雑草が覆い茂り、遊歩道も埋もれてしまっている状態。 まずは草刈、防草シートの実施を計画。うだるような暑さの中熱心に打合せ&計測。 寒くなる前は「ヒル」の被害が想定される為、暫く寒くなるまで待つことに。 |
松野区にあるせせらぎ水路の保全活動を計画しています 子供達が安全に楽しく水と親しむことが出来るよう、また、水の生き物と自然に触れ合うことが出来るよう松野区にある せせらぎ水路の保全活動に着手しています |
沢山のプラ杭 |
ぬけるような青空の中、 今回もクレーン大活躍! …いや〜何度見てもすごいね。 |
昼食は松野屋 これはジャンボラーメン3000円 器は何とすり鉢です(笑 |
写真はタンタンメン・バージョン! |
早速採集かい??? |
10.12.19 シジミ放流&砂運搬 工事から1年たった2010年12月19日、子供達によるシジミの放流やその影では 大人たちがせっせと追加工事の為の資材(砂)の運搬に励みました。 |
一緒に活動していただける方を募集しています! 楽しみながら地域貢献してみませんか! |
歩道の堆積物除去 人力はシンドイネ〜 |
下のほうへスクロールして下さい。 |
何かいないかな〜? |
クリームコロッケ美味い! |
で、イモリ&小エビGET! 12月なのに頑張ってるね〜! |
冷たい水に入りながらの作業 |
09.11.08 草刈り、農道・歩道体積物の除去 秋も深まって「ヒル」の心配がなくなった頃を見計らい、まずは草刈りの実施。 併せて、農道と歩道の体積土砂を撤去。 その後、一部に防草シート貼りを実施。 |
せせらぎ水道上流部の木製の橋から数十メートルにわたり、水路の側壁補強と雑草防止シートの施工、川底の清掃、シジミ、うなぎの稚魚放流などを計画しています。 |
朝から続々集結! |
農道の清掃…機械は早いね〜 |
熱心に打合せ |
唐揚げ丼美味い! |
熱心に打合せ |
水平は出ていますか? |
着々と進み・・・ |
11.1.9 砂搬入&プラ杭ロープ設置 新年早々、巷では成人式典が行われているようですが・・・ わがZPは朝から川原で保全活動(笑 と言うことで、昨年より予定していた砂の搬入とプラ杭&ロープの設置をしました。 正月明けのなまった体には“こたえる”一日でしたが、仕上りは上々! |
15分で麺・具材を完食でタダに。 30分でスープまでいけば3000円プレゼント! |
大粒! 味噌汁でも・・・ |
シジミ配布! |
完成!お疲れ様〜! |
前週に作った土嚢数百個! |
総力戦! |
09.12.20 工事 いよいよ本格的に護岸工事のスタート! 計画区域両岸に土砂止めの設置と砂入れ実施、川底の堀上と砂入れ実施 流域の草刈りと、土手の防草シート貼りなど。 |
準備はいいかな〜〜〜 |
重機到着 |
極寒の朝7:00スタート! |
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m 次回作業もまだ続きます! よろしくお願いいたしま〜す! |
すっかり綺麗になったせせらぎ水路です。 暫く流れれば水も澄んでくるでしょう。 あとはシジミ?などの放流を待つばかりです! 楽しみですね〜☆ |
すっかり綺麗になりました |
雑草茂る流域…左側の歩道も埋もれていました。 |
計測作業 |
09.08.02 現地調査 |
頭たたかないでね! |
川面から湯気が… |