以前の"サムウィンの呟き"2013Y9月
2013年9月30日(月曜日)
# 中国からのPM2.5の脅威には閉口だ! #
日本国民の健康に対する脅威に日本国政府は、中国政府に対し何らかのアクションを起して貰いたいものだ。
明日消費税増税に関して、安部首相が増税実施の宣言を行う予定だ。
増税を課す代りに身を切る改革を行うという虚言を行う政治家には、失望するしかない。
政治不信しか残らない状況に、身を正す様な政治家が増えて貰いたいものだ。
2013年9月29日(日曜日)
# 原発の汚染水処理設備ALPS試運転での不具合発生により運転停止! #
配管が複雑で、繋ぎ目が多く、継手部分からの水漏が原因と見られる不具合で、当初から不安視された通り運用出来ない!
メンテナンスで問題視されていたが、予想通りの展開で開いた口がふさがらない。
幾ら能書を並べてみても、技術魂に乏しい海外製品には閉口せざるを得ない。
2013年9月27日(金曜日)
# 祝:楽天初優勝! #
9回裏スクランブル登板のマー君がピンチを招いた。
一死二三塁のピンチ。ここから、二者連続三振に切って試合終了。
さすが、22連勝中の日本いや世界一のマー君だ!
2013年9月25日(水曜日)
# 半沢直樹の視聴率が発表された! #
ドラマの視聴率としては、関東では4位の42.2%、関西では1位の45.5%を記録した。
しかも、全10話で一度も視聴率を下げることなく、右肩上がりの驚異的ドラマとなった。
初回19.4%から回を追うごとに視聴率を上げ、終りの3話では30%台以上を記録した。
2013年9月24日(火曜日)
# 楽天の初優勝へのマジックが3に! #
いよいよ初優勝が現実味を増してきた。
東北に初めて出来たプロ野球球団。東北魂で応援され、悲願だった優勝を達成するのは時間の問題だ。
"願いは通じるもの"を具現化したような話だ!
2013年9月23日(月曜日)
# 半沢直樹の最終回が昨日OAされた! #
頭取からの半沢への出向人事と大和田常務の取締役への降格人事とで、"次はどうなるのか?"と思わされた最後だった。
最終回では"100倍返し"を宣言しての常務との役員会での対峙は迫力満点。
画面から伝わってくる迫力からは、うなぎ上りの視聴率も頷ける。
2013年9月21日(土曜日)
# 楽天・マー君開幕22連勝を記録! #
昨年からの連勝も26と伸した。
今年のパリーグのMVPはマー君に決定的だ。
それにしても凄い!
一方、かつて甲子園で投合った斎藤佑樹投手の方は、2軍落で1軍など程遠い状況だ!
この頃感じた将来性は、"雲泥の差"と感じたがこれほどの現実…。
2013年9月20日(金曜日)
# 巨人の優勝マジックが1となり、優勝に王手! #
今年の新人では、菅野投手の存在が大きい。
後半少し疲れ気味だが、これは致し方ないだろう。
プロとアマではシーズンの長さが全然違うので…。
2013年9月19日(木曜日)
# リニア中央新幹線の予定路線が公表された! #
品川−名古屋間286kmに及ぶ路線が発表された。
品川−橋本−甲府(地上駅)−飯田(地上駅)−中津川(地上駅)−名古屋。最短40分。
それぞれの地域で期待が高まる。品川⇔名古屋間の全線開通は14年後だ。
2013年9月17日(火曜日)
@ Soptperfect RAM Diskは、動作不安定でアンインストール! @
毎回起動時、ドライブを手動でマウントしていた。
それで、以前購入していた電机本舗の"RAMDA"に変更したら自動でマウント出来た。
更に、終了時のバックアップも格段に速い。で、日本製品はすごいなぁ〜。
2013年9月16日(月曜日)
# スワローズ・バレンティン選手がシーズン最多本塁打を57本迄伸した! #
母親の前で、2試合本塁打無だったが、昨日のナイターでの第一第二打席で連続本塁打を放った。
ホーム神宮では、立見が出る程の関心事だ。最下位のスワローズではドル箱選手だ!
国民栄誉賞に輝いた王元選手も歓迎のコメントを出していた。
それにしても、130試合に満たない試合数での達成には驚愕するばかりだ!
────── ○ ──────
# 台風18号による降雨で桂川(京都)が氾濫! #
昔の"決壊"というような雰囲気ではなく、あふれ出した感じだ。
新しく制定された"大雨特別警報"が、早くも出された。
それにしても、"自然の猛威"には驚かされるばかりだ!
2013年9月14日(土曜日)
# 楽天・マー君開幕21連勝を記録! #
昨シーズンからの連勝記録も25連勝と伸した。
1シーズン連勝記録20(稲尾投手が記録)を超えた。
記録は破られるためにあると言われるが、"凄い!"としか言いようがない。
一方バレンティンの方は、ホームでの期待から超満員の神宮で祝砲が聞えず!
2013年9月12日(木曜日)
# 東京五輪開催決定で、脚光を浴びる夢のリニア! #
実験線が出来てから何年経つのか?
すっかり世間からは忘れられた事業だったのが、JR東日本の突然のリニア開業宣言でビックリ!
世界に誇る日本の技術と讃えられる主たる次世代技術へと台頭してきた。
2013年9月11日(水曜日)
# スワローズ・バレンティン選手がシーズン最多本塁打数に王手となる54本目を放った! #
広島・前田投手が投げた高目のツリ球をものの見事にバックスクリーンに運んだ。
怪力は来日しての初シーズン2011Yからホームラン王に輝いたが、この年は三振かホームランのバッターだった。
今年はフォーム改造により、四球数の増加・打率upを実現した。
行った努力は報われる。
−追記−
ナイターでシーズン最多本塁打タイの55号を放った。
2013年9月10日(火曜日)
# 18U野球W杯:米国に連敗して準優勝! #
決勝では、調子が良かった安楽も使うと思ったが、使わず松井を引っ張っての逆転負け。
このカテゴリで優位に立たないとなかなかトップの世界的レベルが上がらない。
初優勝の夢は叶わなかった。残念!!
2013年9月9日(月曜日)
# 2020Y五輪で開催される残る1競技がレスリングに決った! #
五輪三連覇中の吉田沙保里選手と伊調馨選手が安堵する様子が伝わってきた。
アニマル浜口さんと浜口京子選手の親子のハイテンションに歓喜の様子が伝わってきた。
五輪競技が行われる以前から行われてきたレスリングが除外種目とならなくて本当に良かった。
2013年9月8日(日曜日)
# 2020Y五輪開催地が東京に決定! #
決戦投票で決定したが、最終プレゼンが素晴しかった。
最初に壇上に立った高円宮久子妃殿下様のプレゼンが印象に残った。
フランス語から入り、途中から断って英語に切替えた。
この後、小谷美可子元シンクロ選手のプレゼンは、プレゼンの見本の様だった。
安倍総理のプレゼンでは、福島原発に対してのイメージ戦略しかなかったのが多少残念!
それにしても、一番盛上がっていた雰囲気が伝わってきての開催地決定で、良かった。
2013年9月7日(土曜日)
# スタジオジブリの宮崎駿監督が長編アニメ制作からの引退を表明! #
日本映画史上最大の興行収入304億円をあげた"千と千尋の神隠し"を始め、輝かしい実績を上げた世界に誇る監督だ。
最新作"風立ちぬ"は、公開7週連続第一位と凄い。
日本で宮崎監督作品を見たことのない者はいないに違いない。
それ程凄い監督だ。引退は致し方ない。が、寂しい気がするのも確かだ。
2013年9月6日(金曜日)
# 楽天・マー君と"二刀流"日ハム・大谷投手が初激突! #
マー君は日本プロ野球史上初の4ヶ月連続のMVPを獲得した。
開幕20連勝は、日米で初の快挙だ。
初優勝を目指す、18U野球W杯出場の日本代表は、昨日韓国にコールド勝ちと圧勝した。
20連勝を飾り、今年はマー君の年と言っても過言でない活躍だ。
2013年9月5日(木曜日)
# いよいよ2020Y五輪誘致の結果が出る迄カウントダウン! #
東京での2度目の五輪開催はあるのか?
経済効果6兆円でアベノミクスの追風となるか?
日本中で固唾をのんで待ちわびているに違いない!
2013年9月4日(水曜日)
# 婚内子と婚外子との差別は"違憲"との判決が最高裁で下された! #
明治時代から適用されてきた民法が、裁判官全員一致で"違憲"との判決が下されたのだ。
これは、遺産相続に関しての判決だが、これを機に、婚内子と婚外子の差別は撤廃される方向に進むと思われる。
日本での婚外子への差別が取沙汰されてきたが、いよいよ差別排除の時期となった感じがする。
2013年9月3日(火曜日)
# 昨日越谷市から野田市に掛けて竜巻が発生! #
被災した住民はビックリ!家に戻ったら屋根が無い!窓が全部飛んで吹抜け状態!メチャクチャ状態!
被災した住民にとっては、不可思議な目に見えぬ力を感じるものだろうか?
天変地異に対して、何と人間の英智は遠く及ばないのだろう!
2013年9月2日(月曜日)
# 絶好調"半沢直樹"の視聴率が30%に達した! #
最近では日テレの"ミタ"以来の30%台に達したドラマだというのだから、大ヒットだ。
インパクトが強い決め台詞は脳裏に残る。
久々に見たくなるドラマだ。
2013年9月1日(日曜日)
# 巨人・村田修一選手:月間最多安打46本のセリーグ新記録を樹立! #
イチローの月間48安打には及ばなかったが、歴代2位タイの記録だ。
この内、月間40安打以上では最多の本塁打10本だ。
一時期飛ぶボールで揺れたプロ野球界だが、凄い記録の連続だ!