農場周辺の里山 |
||||||||||||
裏山の竹林では春になると大量のたけのこが発生。自然の恵みだが掘るのが大変でそれが高価な原因と思われる。 | ||||||||||||
昭和40年頃までは薪拾い等、手入れの行き届いた山では松茸も採れたという。近年は山に入る人もほとんどおらず荒れ放題である。特に廃棄物の不法投棄は悲しい事実。近い将来このような山中を第二名神高速道路が通る計画もあるが、貴重な里山の自然は残して欲しいものだ。最もその前に地元住民の管理が必要であるのは言うまでもない。 |
||||||||||||
それでも初冬には天然の自然薯を産出。人間が立ち入らない山に自然の恵みは健在である。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
農験トップへ | 前ページへ | |||||||||||