私の好きなこと

自転車ツーリング
 東日本を1周しました
   <最涯を求めて>
 自転車を担いだ富士登山!

オートバイツーリング
 日本中を走りました
 タンデムも楽しみました
 最近、バイク乗りを復活しました

登山・キャンプ
 山も登りました
 キャンプが大好きです


 乗るのもいじるのも好きです


 我が家の猫たちです

日曜大工
 ものを作るのが好きです

プロフィール

サイトマップ


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ご意見、ご感想などは、こちらからお寄せください。


日曜大工 カメラレンズの清掃


 中古で購入したレンズの後ろ玉に、脂分のような付着に気付きました。
 出品者は、そのようなものの付着については認識ないと言っていますが、光を当てて、見れば直ぐに分かる程度の濃さであり、大きさなので、知っていたと思われます。
 仕方がないので、清掃することにしましたが、センサー面に近いこの部分は、写りにも影響しそうなので、どのような清掃方法が最適か、ネットで調べ、実行に移すことにしました。
 今回使用したのは、ケンコー・トキナーの「激落ちくん カメラレンズクリーナー」です。
 
 指にクリーナを巻いて、なるべく力を入れずに、軽く拭き取る感じでやってみました。
 流石に一度では取れず、何回かやって取ることができました。
 商品の特徴に書いてあるとおり、拭き跡が残りにくいと感じましたが、他の品との比較がないので、客観的な評価はできません。
 12時の位置にある白く写っているものが、消えました。
  
 清掃前                         清掃後
 

 また、所有している別のレンズのズームリングのゴム部分が白化してきました。
 中古レンズの購入を機に、売りに出そうと思っているのですが、これではみすぼらしいので何とかしたいです。
 ネットで調べると、加水分解とかいうらしく、アルコールの成分で拭くと取れるようで、レンズほど気を使わなくていいのでは、家にあったユニ・チャームの「アルコールタイプ除菌ウエットティッシュ」を使いました。
 

 どの程度、綺麗な状態が維持できるのかわかりませんが、格段に黒が蘇りました。
  
 清掃前                         清掃後
 
 ということで、現在、似たようなレンズが2本存在しています。
 

 左:以前から所有している SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 Eマウント
 右:今回購入した SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G Aマウント

 作業:2023年9月

←TOPへ