|
|||||||||||
ニューヨーク編 |
|||||||||||
生涯一度、メジャー・リーグをそして、今年(2010年)、10年連続200本安打達成を狙うイチローをこの目で見たい気持で。この試合は米大リーグ、マリナーズのイチローは29日(日本時間30日)、敵地でヤンキースとの3連戦初戦に「1番・ライト」で先発出場し、4打数2安打2打点と活躍した。マリナーズは7−4で勝利を収めた。
イチローの第1打席は空振り三振。3回の第2打席ではセンター前に勝ち越しとなるタイムリーヒットを放った。5回の第3打席にもレフトに犠牲フライを放ちこの日の2打点目をあげると、7回の第4打席ではライト前ヒットを放ちマルチ安打も達成。第5打席はサードゴロに打ち取られたが、この日は4打数2安打2打点と活躍。打率を3割3分5厘に上げた。今年も10年連続達成を思わせる活躍で私としては大満足でした。また、スタジアムのサービスと観客の一体感が楽しかった。 ただ、ビールを買うのにIDカード(身分証明書)が必要。(コピーはダメ)・また、持ち物検査でビデオカメラを一時預かりとなるアクシデントが。 |
|||||||||||
←自由の女神→ |
|||||||||||
![]() |
←セントラル・パーク→ |
![]() |
|||||||||
![]() |
→エンパイア・ステート・ビル→ |
![]() |
|||||||||
![]() |
←ブロードウェイ→ |
![]() |
|||||||||
→メトロポリタン美術館 ロンドンの大英博物館・パリのルーヴル美術館・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館と並んで、世界4大美術館のひとつに数えられる美術館。世界各国から毎年540万人以上が訪れ、スタッフの数は1800人以上でコレクションの数も200万点にも及ぶ。約3時間ぐらい館内を鑑賞したが、あまりにも広く何日も時間が必要である。また、アメリカの美術館の入館料は基本的に寄付という考え方で窓口には料金表が提示されているが、任意であり、みんなで美術館を支えよういう発想に感心しました。 |
![]() |
![]() |
|||||||||
←スポーツ・バー→ 日本とパラグライのワールド・カップ・サッカーの試合をスポーツ・バーで観戦。0対0でPK戦で日本が惜しくも負け。ほとんどが日系人の応援の中、パラグライの勝利を歓喜して、カウンターの上に乗るパラグライ人。残念でしたが、彼の喜び様に、ついつい拍手をしてしまった。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
←アメリカ自然史博物館 |
![]() |
|||||||||
アメリカ合衆国 面積 9,372,615ku(世界4位・日本の約25倍)人口 約3億1500万人(ニューヨーク約8300万人) 歴史 1609年、オランダ人探検隊ヘンリー・ハドソンが、後に彼の名を冠することになるマンハッタン西側の川(ハドソン川)を北上したのが、ニューヨーク発展の第一歩。それから、約半世紀後の1664年、英蘭戦争に勝利し、オランダ領を奪った英国王チャールズ2世が、弟のヨーク公にこれを与え、ニューヨーク植民地が設立された。 |
|||||||||||
上に戻る |