収録画像一覧表に戻る
その他の塔婆
多武峰十三重塔 談山神社発行パンフレット (1980年年代か)スキャン 大和妙楽寺十三重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 同 楼門 同 本殿1 同 2 同 3 同 4 2002/03/28撮影 多武峯之圖 江戸後期 多武峰望遠1 多武峰望遠十三重塔 「日本名勝写真図譜略説」 多武峰十三重塔31 「近畿名所」 多武峰十三重塔32 「日本著名建築写真帖」 多武峰十三重塔33 「日文研」 寛永18年棟札全文 「談山神社十三重塔」 多武峰十三重塔9 2011リーフレットより 多武峰十三重塔雪景 2015リーフレットより 談山神社十三重之塔絵葉書 s_minaga蔵絵葉書 多武峰東門・本社・西門 大和名所圖繪 談山東惣門 多武峰本社・その二 (談山)西門 増賀上人墓・紫蓋寺 紫蓋寺/増賀上人墳五輪塔 「西国三十三所名所圖繪」 多武峰之圖2某オークション出品 多武峰之圖3 国立国会図書館 四方春翠再画「多武峰之圖」奈良県立図書館 狩野探龍真寫「多武峰之圖」多武峰蔵 慈門院書院 文化庁「登録有形文化財」 在りし日の増賀堂「磐余・多武峰の道」 多武峰屋形橋 多武峰妙楽寺東大門1 多武峰妙楽寺東大門2 多武峰妙楽寺東大門3 東大門下乗石 妙楽寺摩尼輪塔 妙楽寺牛塔 燈籠の辻石燈籠1 燈籠の辻石燈籠2 後醍醐天皇寄進石燈籠 聖靈院石階1 聖靈院石階2 妙楽寺輪藏跡 妙楽寺境内石垣1 妙楽寺境内石垣2 妙楽寺境内石垣3 妙楽寺境内石垣4 妙楽寺聖靈院本殿11 妙楽寺聖靈院本殿12 妙楽寺聖靈院本殿13 妙楽寺聖靈院本殿14 妙楽寺聖靈院本殿15 妙楽寺聖靈院本殿16 妙楽寺聖靈院本殿17 妙楽寺聖靈院本殿18 妙楽寺聖靈院本殿19 妙楽寺聖靈院本殿20 妙楽寺聖靈院本殿21 妙楽寺聖靈院拝殿1 妙楽寺聖靈院拝殿2 妙楽寺聖靈院拝殿3 妙楽寺聖靈院拝殿4 妙楽寺聖靈院拝殿5 妙楽寺聖靈院拝殿6 聖靈院拝殿天井1 聖靈院拝殿天井2 聖靈院拝殿扉装飾 聖靈院拝殿前石灯篭 妙楽寺聖靈院楼門1 妙楽寺聖靈院楼門2 妙楽寺聖靈院楼門3 妙楽寺聖靈院楼門4 妙楽寺聖靈院透廊1 妙楽寺聖靈院透廊2 妙楽寺常行三昧堂1 妙楽寺常行三昧堂2 妙楽寺常行三昧堂3 妙楽寺常行三昧堂4 妙楽寺常行三昧堂5 妙楽寺常行三昧堂6 妙楽寺常行三昧堂7 妙楽寺常行三昧堂8 妙楽寺常行三昧堂9 妙楽寺講堂1 妙楽寺講堂2 妙楽寺講堂3 妙楽寺講堂4 妙楽寺講堂5 妙楽寺講堂6 妙楽寺本願堂11 妙楽寺本願堂12 妙楽寺本願堂13 妙楽寺本願堂14 妙楽寺本願堂15 妙楽寺本願堂16 妙楽寺本願堂17 妙楽寺本願堂18 妙楽寺本願堂19 妙楽寺本願堂20 妙楽寺東宝庫1 妙楽寺東宝庫2 妙薬寺東宝庫3 (妙楽寺)観音堂 妙楽寺西宝庫1 妙楽寺西宝庫2 妙楽寺西宝庫3 妙楽寺山王権現1 妙楽寺山王権現2 妙楽寺山王権現3 妙楽寺山王権現4 妙楽寺山王権現5 妙楽寺山王権現6 妙楽寺閼伽井屋2 妙楽寺閼伽井屋3 妙楽寺惣社本殿1 妙楽寺惣社本殿2 妙楽寺惣社本殿3 妙楽寺惣社本殿4 妙楽寺惣社本殿5 妙楽寺惣社本殿6 妙楽寺惣社本殿7 妙楽寺惣社本殿8 妙楽寺惣社拝殿1 妙楽寺惣社拝殿2 妙楽寺惣社拝殿3 妙楽寺惣社拝殿4 妙楽寺惣社拝殿5 妙楽寺惣社拝殿6 多武峰御破裂山1 多武峰御破裂山2 多武峰御破裂山3 御破裂山藤原家五輪塔1 御破裂山藤原家五輪塔2 多武峰談山 増賀堂跡1 増賀堂跡2 増賀堂跡3 多武峰妙楽寺西大門1 多武峰妙楽寺西大門2 多武峰妙楽寺西大門3 妙楽寺西大門下乗碑 弥勒石像 西大門跡石灯篭 西大門女人禁制石柱 念誦窟の石垣1 念誦窟の石垣2 念誦窟紫蓋寺跡1 念誦窟紫蓋寺跡2 念誦窟紫蓋寺跡3 増賀上人入寂場 増賀上人墳石階1 増賀上人墳石階2 増賀上人墳石階3 増賀上人墳1 増賀上人墳2 増賀上人墳3 妙音和尚爪髪塔 念誦窟墓碑群1 念誦窟墓碑群1 念誦窟西宮家墓碑 千蔵院千森家墓碑 實相院ほか歴代墓碑1 實相院ほか歴代墓碑2 實相院ほか歴代墓碑3 慈門院山門1 慈門院山門2 常住院表門 学頭竹林坊跡1 学頭竹林坊跡2 法苑院跡 眞法院遺構1 眞法院遺構2 眞法院遺構3 教相院跡1 教相院跡2 教相院跡3 教相院跡4 2020/05/07撮影 談山神社東大門 「関西の日光多武峰案内」 大和多武峰東門 多武峰東大門 出所不明絵葉書 妙楽寺講堂本尊阿弥陀三尊1 妙楽寺講堂本尊阿弥陀三尊2 妙楽寺講堂本尊阿弥陀三尊3 妙楽寺地蔵菩薩三尊像 多武峰安養院阿弥陀如来坐像1 多武峰安養院阿弥陀如来坐像2 多武峰地蔵菩薩立像 多武峰礼盤 多武峰礼盤墨書 「廃寺のみ仏たちは、今 奈良県東部編」ほか 正保多武峰繪圖 享保多武峰繪圖 享保多武峰繪圖・文字入れ 「多武峰の神佛分離」 維新前に於ける子院の名称とその配置図 「桜井町史 続」 享保7年多武峰繪圖 維新前の多武峰子院配置図 「桜井市史 上巻」 多武峰寺中復元図(仮) s_minaga復元 妙楽寺本社社殿平面図 妙楽寺常行三昧堂平面図 妙楽寺講堂平面図 「桜井市史 上巻」 妙楽寺輪蔵遺構1 妙楽寺輪蔵遺構2 妙楽寺輪蔵遺構3 大西様ご提供画像 妙楽寺常行堂・塔婆・講堂2 妙楽寺十三重塔31 妙楽寺十三重塔32 妙楽寺十三重塔33 妙楽寺十三重塔34 妙楽寺十三重塔35 妙楽寺十三重塔36 妙楽寺十三重塔相輪 妙楽寺屋形橋2 妙楽寺屋形橋3 妙楽寺丁石1 妙楽寺丁石2 女人堂標石・丁石 妙楽寺東大門4 妙楽寺東大門5 妙楽寺東大門6 妙楽寺東大門7 妙楽寺下乗石2 妙楽寺下乗石3 妙楽寺摩尼輪塔・丁石 妙楽寺峯の塔1 妙楽寺峯の塔2 妙楽寺峯の塔3 妙楽寺峯の塔4 妙楽寺峯の塔5 妙楽寺峯の塔6 灯篭の辻石灯篭3 妙楽寺輪蔵跡2 妙楽寺輪蔵跡3 妙楽寺輪蔵跡4 妙楽寺輪蔵跡5 妙楽寺輪蔵跡6 妙楽寺輪蔵跡7 輪蔵中心礎石1 輪蔵中心礎石2 輪蔵中心礎石3 妙楽寺二の鳥居 妙楽寺常行三昧堂11 妙楽寺常行三昧堂12 妙楽寺常行三昧堂13 妙楽寺常行三昧堂14 妙楽寺常行三昧堂15 妙楽寺常行三昧堂16 妙楽寺常行三昧堂17 妙楽寺講堂11 妙楽寺講堂12 妙楽寺講堂13 妙楽寺講堂14 妙楽寺聖霊殿本社31 妙楽寺聖霊殿本社32 妙楽寺聖霊殿本社33 妙楽寺聖霊殿本社34 妙楽寺聖霊殿本社35 妙楽寺聖霊殿本社36 妙楽寺聖霊殿本社37 妙楽寺聖霊殿本社38 妙楽寺聖霊殿本社39 妙楽寺聖霊殿本社40 妙楽寺聖霊殿拝殿11 妙楽寺聖霊殿拝殿12 妙楽寺聖霊殿拝殿蟇股 妙楽寺聖霊殿拝殿天井 妙楽寺聖霊殿楼門11 妙楽寺聖霊殿楼門12 妙楽寺聖霊殿楼門13 妙楽寺聖霊殿楼門14 妙楽寺聖霊殿楼門15 妙楽寺聖霊殿楼門16 妙楽寺聖霊殿透塀11 妙楽寺聖霊殿透塀12 妙楽寺聖霊殿透塀13 妙楽寺聖霊殿透塀14 妙楽寺総社拝殿11 妙楽寺総社拝殿12 妙楽寺総社拝殿13 妙楽寺総社本殿11 妙楽寺総社本殿12 妙楽寺総社本殿13 妙楽寺西宝庫4 妙楽寺西宝庫5 妙楽寺閼伽井4 妙楽寺山王権現11 妙楽寺山王権現12 妙楽寺山王権現13 妙楽寺山王権現14 妙楽寺本願堂21 妙楽寺本願堂22 妙楽寺本願堂23 妙楽寺本願堂24 妙楽寺本願堂25 妙楽寺本願堂26 妙楽寺本願堂27 妙楽寺本願堂28 妙楽寺本願堂29 妙楽寺本願堂30 妙楽寺東宝庫4 (妙楽寺)観音堂2 妙楽寺三天稲荷2 妙楽寺増賀堂跡4 妙楽寺増賀堂跡5 妙楽寺増賀堂跡6 妙楽寺増賀堂跡7 妙楽寺増賀堂跡8 推定金剛院跡下石垣 推定金剛院跡1 推定金剛院跡2 推定金剛院跡3 推定金剛院跡4 推定金剛院跡上石垣 推定知光院跡1 推定知光院跡2 推定善龍院跡 推定善龍院跡下1 推定善龍院跡下2 推定善龍院跡上1 推定善龍院跡上2 慈門院跡11 慈門院跡12 慈門院跡13 慈門院跡14 慈門院跡15 慈門院跡16 慈門院跡17 慈門院跡18 慈門院跡19 慈門院跡20 慈心院跡・慈門院跡1 慈心院跡・慈門院跡2 慈心院跡1 慈心院跡2 慈心院跡3 推定安養院跡1 推定安養院跡2 推定安養院跡3 常住院跡1 常住院跡2 常住院跡3 常住院跡4 常住院跡5 常住院跡6 常住院跡7 推定玉泉院跡 玉泉院跡・般若院跡 推定般若院跡 学頭竹林坊跡1 学頭竹林坊跡2 学頭竹林坊跡3 推定藤室院跡1 推定藤室院跡2 推定華上院跡 推定妙光院跡1 推定妙光院跡2 推定普門院跡1 推定普門院跡2 推定地生院跡1 推定地生院跡2 推定地生院跡3 推定地生院跡4 推定地生院跡5 推定壽命院跡1 推定壽命院跡2 推定壽命院跡3 再興妙楽寺1 再興妙楽寺2 再興妙楽寺3 再興妙楽寺4 推定清蓮院宮跡 定心院跡 慈尊院跡 推定吉祥院跡 推定香積院跡1 推定香積院跡2 推定香積院跡3 推定香積院跡4 眞法院跡11 眞法院跡12 眞法院跡13 眞法院跡14 眞法院跡15 眞法院跡16 眞法院跡17 眞法院跡18 眞法院跡19 眞法院跡20 眞法院跡21 眞法院跡22 眞法院跡23 眞法院跡24 眞法院跡25 眞法院跡26 教相院跡11 教相院跡12 教相院跡13 教相院跡14 教相院跡15 教相院跡16 教相院跡17 教相院跡18 教相院跡19 教相院跡20 教相院跡21 教相院跡22 教相院跡23 推定宝珠院跡 推定戒光院跡1 推定戒光院跡2 推定葆光院1 推定葆光院2 推定三蔵院跡1 推定三蔵院跡2 推定三蔵院跡3 覺林院跡1 覺林院跡2 輪藏遺構正面1 輪藏遺構正面2 輪藏遺構正面3 輪藏遺構南面 輪藏遺構様式1 輪藏遺構様式2 輪藏遺構様式3 輪藏遺構内陣1 輪藏遺構内陣2 輪藏遺構内陣3 輪藏遺構内陣4 迦陵頗伽の陽透彫1 迦陵頗伽の陽透彫2 多武峰妙楽寺石碑など2021/03/15撮影 平安期多武峰妙楽寺伽藍 「山岳寺院研究の課題」
別所温泉遠望 上田交通別所線 信濃安楽寺三重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 2002/9/5撮影 切手「安楽寺八角三重塔」 2007/01/01:「Y」氏ご提供 安楽寺三重塔立面図 「日本建築史基礎資料集成・塔婆U」 安楽寺塔婆恰好之研究 安楽寺塔婆立面・断面図 安楽寺塔婆 斗栱詳細 安楽寺塔婆全景 塔婆初重隅 斗栱其他 塔婆初重内部外陣 塔婆内陣斗栱及天蓋の一部 塔婆内陣入隅の斗栱 「佛教美術」大正15年 安楽寺八角四重塔 安楽寺八角四重塔細部 「図説日本美術史」 別所温泉国宝八角四重塔 「Y」氏ご提供 三重塔初重内部 「朝日百科・国宝と歴史の旅 8 塔」 安楽寺八角三重塔10 安楽寺八角三重塔11 安楽寺八角三重塔12 安楽寺八角三重塔13 安楽寺八角三重塔14 安楽寺八角三重塔15 安楽寺八角三重塔16 安楽寺八角三重塔17 安楽寺八角三重塔18 安楽寺八角三重塔19 安楽寺八角三重塔20 安楽寺八角三重塔21 安楽寺八角三重塔22 安楽寺八角三重塔23 安楽寺八角三重塔24 安楽寺八角三重塔25 安楽寺八角三重塔26 安楽寺八角三重塔27 安楽寺八角三重塔28 安楽寺八角三重塔29 安楽寺八角三重塔30 安楽寺八角三重塔31 安楽寺八角三重塔32 安楽寺八角三重塔33 安楽寺八角三重塔34 安楽寺八角三重塔35 安楽寺八角三重塔36 安楽寺八角三重塔37 安楽寺八角三重塔38 安楽寺八角三重塔39 安楽寺八角三重塔40 安楽寺八角三重塔41 安楽寺八角三重塔42 安楽寺八角三重塔43 安楽寺八角三重塔44 安楽寺八角三重塔45 安楽寺八角三重塔46 安楽寺八角三重塔47 安楽寺八角三重塔48 安楽寺八角三重塔49 安楽寺八角三重塔50 安楽寺八角三重塔51 安楽寺八角三重塔52 安楽寺八角三重塔53 安楽寺八角三重塔54 安楽寺八角三重塔55 安楽寺八角三重塔56 安楽寺八角三重塔57 安楽寺八角三重塔58 安楽寺八角三重塔59 安楽寺八角三重塔60 安楽寺八角三重塔61 安楽寺八角三重塔相輪1 安楽寺八角三重塔相輪2 安楽寺黒門 安楽寺辨天堂 安楽寺山門 安楽寺十六羅漢堂 安楽寺鐘楼 安楽寺本堂 安楽寺庫裏 安楽寺坐禅堂 安楽寺経蔵 安楽寺傳芳堂 2022/04/21撮影 国宝八角三重塔の建立年代安楽寺ルーフレット 安楽寺八角三重塔立断面図 安楽寺八角三重塔初重内部 安楽寺八角三重塔初重天井 「刹の柱 信濃の仏塔探訪」 常楽寺重文石造多宝塔1 常楽寺重文石造多宝塔2 常楽寺重文石造多宝塔3 常楽寺重文石造多宝塔4 常楽寺重文石造多宝塔5 常楽寺石塔立面図 常楽寺市文石造五重塔 常楽寺仁王堂1 常楽寺仁王堂2 常楽寺仁王堂3 常楽寺仁王堂仁王像 常楽寺本堂1 常楽寺本堂2 常楽寺本堂3 常楽寺本堂4 常楽寺本堂5 常楽寺本堂6 常楽寺七苦離地蔵堂 常楽寺七苦離地蔵尊 北向観音堂境内 北向観音堂1 北向観音堂2 北向観音薬師堂 北向観音護摩堂 北向観音鐘楼 北向観音愛染堂 北向観音愛染明王 北向観音額堂 2022/04/21撮影 安楽寺八角三重塔骨格模型1 安楽寺八角三重塔骨格模型2 安楽寺八角三重塔骨格模型3 安楽寺八角三重塔骨格模型4 安楽寺八角三重塔相輪模型 上田市立信濃国分寺資料館
吉野・南朝妙法殿 2000/09/20撮影 金峯山寺南朝妙法殿1 同 2 同 3 2004/02/07撮影 吉野山妙法殿(三重塔)11 吉野山妙法殿(三重塔)12 吉野山妙法殿(三重塔)13 吉野山妙法殿(三重塔)14 吉野山妙法殿(三重塔)15 吉野山妙法殿(三重塔)16 吉野山妙法殿(三重塔)17 吉野山妙法殿(三重塔)18 吉野山妙法殿(三重塔)19 吉野山妙法殿(三重塔)20 2012/03/29撮影
霊友会弥勒山八角三重塔 「別冊週間読売日本の霊場」
武蔵平間寺八角五重塔1 同 2 1995/1/2「N」氏撮影 武蔵平間寺五重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2009/10/17撮影
世界心道教三重塔1 同 2 2005/07/22撮影
阿波切幡寺大塔1 同 2 同 3 同 4 2001/12/31撮影 住吉神宮寺時代写真 四国十番阿波国切幡之図 切幡寺大塔平面図 切幡寺大塔上重斗栱 切幡寺大塔下重内部 「元和造営の住吉神宮寺西塔について」 阿波郡切幡村絵図 徳島県立図書館 大塔宝池の図( 修理前) 大塔猊座文殊座(修理前) 大塔内々陣(修理後) 大塔宝池の図(修理後) 大塔猊座文殊座(修理後) 昭和59年縁腐朽状況 発見仏舎利 今回埋納仏舎利 阿波切幡寺遠望 四国巡礼霊場記・切幡寺図 四国遍路名所圖會・切幡寺 現切幡寺境内図 切幡寺周辺図 「重要文化財切幡寺大塔保存修理工事報告書」 阿波切幡寺大塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 18 同 19 切幡寺大塔立断面図 同 大塔写真 同 仁王門 2008/04/28撮影 阿波切幡寺竣工外部 阿波切幡寺竣工内部 「建造物修復アーカイブス」
比叡山法華総持院東塔1 同 2 同 3 比叡山東堂根本中堂1 同 2 同 3 比叡山西塔釈迦堂 2001/04/28撮影 近江比叡山東塔古図 近江比叡山東塔 2004/11/3撮影 如法堂跡出土経筒 惣持院指図 (葛川明王院資料) 平安時代仏教建築史の研究 東塔焼失大講堂1 横川焼失中堂1 「滋賀県写真帖」 東塔焼失大講堂2 東塔焼失大講堂内部 「特別保護建造物及国宝帖」 東塔焼失大講堂3 坂本東照宮讃仏堂 横川焼失中堂2 西塔相輪橖(トウ) 横川四季講堂 飯室谷安楽律院 「比叡山写真帖」 近江比叡山東塔空撮 朝日新聞報道写真 比叡山東塔絵葉書 s_minaga蔵 比叡山東塔図 京都国立博物館 法華惣持院東塔11 法華惣持院東塔12 法華惣持院東塔13 法華惣持院東塔14 法華惣持院東塔15 法華惣持院東塔16 法華惣持院東塔17 法華惣持院東塔18 法華惣持院東塔19 法華惣持院東塔20 法華惣持院東塔21 法華惣持院東塔22 法華惣持院東塔23 法華惣持院東塔24 法華惣持院東塔25 法華惣持院東塔26 法華惣持院阿弥陀堂1 法華惣持院阿弥陀堂2 法華惣持院寂光堂 法華惣持院灌頂堂 法華惣持院廻廊・廻廊門 法華惣持院寺務所 東塔文殊楼1 東塔文殊楼2 東塔文殊楼3 東塔文殊楼4 東塔文殊楼5 東塔大黒堂 東塔萬拝堂 東塔星峰稲荷 東塔総持坊 東塔蓮如堂 東塔大講堂1 東塔大講堂2 東塔大講堂3 東塔大講堂4 東塔大講堂5 東塔大講堂6 東塔大講堂7 東塔大講堂鐘楼 東塔戒壇院1 東塔戒壇院2 東塔戒壇院3 東塔戒壇院4 東塔戒壇院5 東塔戒壇院6 東塔戒壇院7 東塔戒壇院鐘楼 東塔山王院1 東塔山王院2 東塔山王院3 東塔浄土院 浄土院山門拝所 東塔浄土院山門 東塔浄土院拝所1 東塔浄土院拝所2 東塔浄土院拝所3 東塔浄土院政所1 東塔浄土院政所2 無動寺谷閼伽井 無動寺谷建立院 無動寺谷明王堂1 無動寺谷明王堂2 無動寺谷明王堂3 明王堂鐘楼 無動寺谷法曼院1 無動寺谷法曼院2 無動寺谷法曼院3 無動寺谷護摩堂1 無動寺谷護摩堂2 無動寺谷寶珠院1 無動寺谷寶珠院2 無動寺谷大乗院1 無動寺谷大乗院2 無動寺谷大乗院3 相應和上入寂地 無動寺谷穴太衆積石垣 無動寺谷玉照院1 無動寺谷玉照院2 無動寺谷玉照院3 無動寺谷玉照院4 無動寺谷松林院1 無動寺谷松林院2 無動寺谷松林院3 無動寺谷弁財天1 無動寺谷弁財天2 無動寺谷弁財天3 無動寺谷弁財天4 無動寺谷弁財天5 西塔釈迦堂1 西塔釈迦堂2 西塔釈迦堂3 西塔釈迦堂4 西塔釈迦堂5 西塔釈迦堂6 西塔釈迦堂7 西塔釈迦堂鐘楼1 西塔釈迦堂鐘楼2 西塔にない堂1 西塔にない堂2 西塔にない堂3 西塔にない堂4 西塔にない堂5 西塔にない堂6 西塔にない堂7 西塔法華堂1 西塔法華堂2 西塔法華堂3 西塔法華堂4 西塔法華堂5 西塔常行堂1 西塔常行堂2 西塔常行堂3 西塔常行堂4 西塔聖光院跡 西塔椿堂1 西塔椿堂2 西塔椿堂鐘楼 西塔恵亮堂1 西塔恵亮堂2 西塔政所 西塔居士林 西塔北谷瑠璃堂1 西塔北谷瑠璃堂2 西塔北谷瑠璃堂3 西塔北谷瑠璃堂4 西塔北谷瑠璃堂5 西塔北谷瑠璃堂6 西塔北谷瑠璃堂7 西塔北谷瑠璃堂8 西塔北谷瑠璃堂9 西塔北谷正教坊1 西塔北谷正教坊2 比叡山山中玉体杉 比叡山横川中堂1 比叡山横川中堂2 比叡山横川中堂3 比叡山横川中堂4 横川赤山新羅明神 龍ヶ池八大龍王 比叡山横川鐘楼 横川四季講堂 横川元三大師堂1 横川元三大師堂2 横川元三大師堂3 四季講堂舊恵雲院 四季講堂鶏足院灌室 横川比叡山行院 横川恵心院跡 横川秘宝館 横川恵心堂1 横川恵心堂2 華芳谷定光院道1 華芳谷定光院道2 定光院山門1 定光院山門2 門前日蓮上人碑 境内題目碑 定光院本堂庫裡1 定光院本堂庫裡2 定光院本堂1 定光院本堂2 日蓮上人立像1 日蓮上人立像2 定光院多宝小塔1 定光院多宝小塔2 定光院多宝小塔3 坂本里坊の図 坂本石占井社 坂本大神門社1 坂本大神門社2 坂本日吉御田社 里坊金臺院1 里坊金臺院2 総里坊生源寺全景 総里坊生源寺本堂 総里坊生源寺鐘楼 総里坊生源寺写経塔 坂本大将軍社 無動寺総里坊金藏院 里坊壽量院1 里坊壽量院2 坂本白髭大明神 里坊實藏院 里坊實藏院付近石垣 里坊律院山門 里坊律院庫裡 里坊律院本堂1 里坊律院本堂2 里坊律院祖師堂 里坊律院鐘楼 里坊恵光院1 里坊恵光院2 里坊旧寶乗院1 里坊旧寶乗院2 早尾地蔵尊 横川総里坊求法寺1 横川総里坊求法寺2 横川総里坊求法寺3 比叡山本坂 里坊霊山院1 里坊霊山院2 里坊戒藏院1 里坊戒藏院2 里坊戒藏院3 里坊観樹院1 里坊観樹院2 里坊圓頓坊1 里坊圓頓坊2 滋賀院門跡1 滋賀院門跡2 滋賀院門跡3 滋賀院門跡4 滋賀院門跡5 滋賀院門跡5 滋賀院門跡7 滋賀院門跡8 慈眼堂(恵日院)1 慈眼堂(恵日院)2 慈眼堂(恵日院)3 慈眼堂(恵日院)4 慈眼堂(恵日院)4 歴代座主墓所 横川四十八体石仏群 比叡山東照宮石階 東照宮透塀唐門1 東照宮透塀唐門2 比叡山東照宮唐門1 比叡山東照宮唐門2 比叡山東照宮唐門3 比叡山東照宮唐門4 比叡山東照宮拝殿1 比叡山東照宮拝殿2 比叡山東照宮拝殿3 比叡山東照宮拝殿4 比叡山東照宮拝殿5 比叡山東照宮社殿11 比叡山東照宮社殿12 比叡山東照宮社殿13 比叡山東照宮社殿14 比叡山東照宮社殿15 比叡山東照宮社殿16 比叡山東照宮社殿17 比叡山東照宮社殿18 比叡山東照宮社殿19 比叡山東照宮社殿20 比叡山東照宮社殿21 比叡山東照宮社殿22 比叡山東照宮社殿23 比叡山東照宮社殿24 比叡山東照宮社殿25 比叡山東照宮社殿26 比叡山東照宮社殿27 東照宮からの景観1 東照宮からの景観2 2021/03/31撮影 西塔浄土院廟所 日吉山王宮曼陀羅 他サイトより転載 比叡山東照宮左立面図 比叡山東照宮ルーフレット 寺院明細帳・安楽律院 寺院明細帳滋賀郡・泰門庵 寺院明細帳滋賀郡 西教寺境内図 西教寺勅使門 西教寺本堂1 西教寺本堂2 西教寺本堂3 西教寺本堂4 西教寺本堂5 西教寺本堂6 西教寺大本坊1 西教寺大本坊2 西教寺書院 西教寺客殿1 西教寺客殿2 西教寺客殿3 西教寺客殿4 西教寺客殿5 西教寺客殿6 西教寺客殿7 西教寺鐘楼 西教寺観音堂 西教寺正教藏 宗祖大師殿石階 宗祖大師殿向唐門 宗祖大師殿1 宗祖大師殿2 宗祖大師殿平唐門 宗祖大師殿手水舎 宗祖大師殿北面 真盛学院西教寺文庫 真盛上人廟石階 真盛上人廟1 真盛上人廟2 真盛上人廟3 真盛上人廟4 真盛上人廟5 寺中安養院表門 寺中安養院本堂1 寺中安養院本堂2 寺中安養院本堂3 寺中安養院庭園1 寺中安養院庭園2 寺中安養院辨天堂1 寺中安養院辨天堂2 寺中安養院辨天堂3 寺中安養院聖天堂1 寺中安養院聖天堂2 寺中安養院聖天堂3 安養院聖天堂拝殿 寺中安養院地蔵堂 寺中安養院玄関 寺中安養院庫裡1 寺中安養院庫裡2 禅林・聞證・禅智坊俯瞰 寺中禅智坊1 寺中禅智坊2 寺中禅智坊3 寺中禅明坊 寺中蓮心庵小宇 寺中聞證坊1 寺中聞證坊2 寺中聞證坊3 寺中聞證坊4 寺中徳乗坊1 寺中徳乗坊2 寺中徳乗坊3 寺中禅林坊1 寺中禅林坊2 寺中実成坊1 寺中実成坊2 寺中実成坊3 飯室谷長壽院 長壽院不動堂1 長壽院不動堂2 長壽院赤山大明神 長壽院庫裡1 長壽院庫裡2 長壽院鐘楼 長壽院三昧堂 長壽院護摩堂1 長壽院護摩堂2 長壽院護摩堂3 護摩堂御供所 長壽院千手堂1 長壽院千手堂2 飯室谷松禪院前松禪院山門 松禪院本堂1 松禪院本堂2 松禪院本堂3 松禪院庫裡 松禪院堂宇 慈忍和尚廟1 慈忍和尚廟2 慈忍和尚廟3 慈忍和尚廟4 安楽律院入口1 安楽律院入口2 安楽律院山門1 安楽律院山門2 安楽律院仮庫裡 仮庫裡から本堂への石階 安楽律院正殿跡1 安楽律院正殿跡2 安楽律院正殿跡3 安楽律院正殿跡4 安楽律院正殿跡5 安楽律院正殿跡6 安楽律院本堂跡1 安楽律院本堂跡2 安楽律院本堂跡3 安楽律院本堂跡4 安楽律院本堂跡5 本堂裏石仏など 本堂裏宝篋印塔1 本堂裏宝篋印塔2 安楽律院護摩堂1 安楽律院護摩堂2 安楽律院庫裡跡1 安楽律院庫裡跡2 安楽律院庫裡跡3 庫裡跡及仮本堂1 庫裡跡及仮本堂1 安楽律院仮本堂1 安楽律院仮本堂2 安楽律院仮本堂3 安楽律院不明堂宇1 安楽律院不明堂宇2 安楽律院不明堂宇3 安楽律院境内奥1 安楽律院境内奥2 安楽律院収蔵庫? 坊泰門庵1 里坊泰門庵2 八講堂千躰地蔵 里坊金臺院3 横川・西教寺道標 里坊圓乗院1 里坊圓乗院2 里坊大慈院 坂本百枝社 百枝社・大慈院石垣 戒光院・大慈院石垣 里坊延命院1 里坊延命院2 里坊戒光院1 里坊戒光院2 里坊厳王院1 里坊厳王院2 里坊大林院1 里坊大林院2 近江富士遠望 横川総里坊求法寺1 横川総里坊求法寺2 横川総里坊求法寺3 横川総里坊求法寺4 山王権現早尾社 里坊霊山院3 山王権現大宮橋1 山王権現大宮橋2 山王権現大宮橋3 山王権現大宮橋4 山王権現大宮橋5 山王権現大宮橋 山王権現二宮橋1 山王権現二宮橋2 山王権現走井橋1 山王権現走井橋2 山王権現走井橋3 石造三橋部材? 山王権現山王鳥居 山王権現大宮楼門1 山王権現大宮楼門2 山王権現大宮楼門3 山王権現大宮楼門4 山王権現大宮楼門5 山王権現大宮拝殿1 山王権現大宮拝殿2 山王権現大宮拝殿3 山王権現大宮拝殿4 山王権現大宮本殿1 山王権現大宮本殿2 山王権現大宮本殿3 山王権現大宮本殿4 山王権現大宮本殿5 山王権現大宮本殿6 山王権現聖真子拝殿1 山王権現聖真子拝殿2 山王権現聖真子拝殿3 山王権現聖真子本殿1 山王権現聖真子本殿2 山王権現聖真子本殿3 山王権現聖真子本殿4 山王権現聖真子本殿5 山王権現聖真子本殿6 山王権現客人拝殿1 山王権現客人拝殿2 山王権現客人拝殿3 山王権現客人本殿1 山王権現客人本殿2 山王権現客人本殿3 三宮・八王子遥拝所 山王権現三宮遥拝所 山王権現八王子遥拝所 八王子山登山道展望 山王権現三宮・八王子1 山王権現三宮・八王子2 山王権現三宮・八王子3 山王権現三宮拝殿1 山王権現三宮拝殿2 山王権現三宮拝殿3 山王権現三宮拝殿4 山王権現三宮拝殿5 山王権現三宮拝殿6 山王権現三宮本殿1 山王権現三宮本殿2 山王権現八王子拝殿1 山王権現八王子拝殿2 山王権現八王子拝殿3 山王権現八王子拝殿4 山王権現八王子拝殿5 山王権現八王子拝殿6 山王権現八王子拝殿7 山王権現八王子拝殿8 山王権現八王子本殿 坂本遠望・八王子より 八王子山磐座 二宮拝殿及び十禅師 二宮・楼門及び大行事 十禅師拝殿・本殿・二宮拝殿 山王権現二宮楼門1 山王権現二宮楼門2 山王権現二宮楼門3 山王権現二宮楼門4 山王権現二宮楼門5 山王権現十禅師拝殿1 山王権現十禅師拝殿2 山王権現十禅師本殿1 山王権現十禅師本殿2 山王権現十禅師本殿3 山王権現十禅師本殿4 山王権現十禅師本殿5 山王権現十禅師本殿6 山王権現十禅師本殿7 山王権現二宮拝殿1 山王権現二宮拝殿2 山王権現二宮拝殿3 山王権現二宮拝殿4 山王権現二宮拝殿5 山王権現二宮本殿1 山王権現二宮本殿2 山王権現二宮本殿3 山王権現二宮本殿4 山王権現二宮本殿5 山王権現二宮本殿6 山王権現二宮本殿7 山王権現大行事1 山王権現大行事2 山王権現大行事3 山王権現境内古墳1 山王権現境内古墳2 山王権現境内古墳3 秘密山王曼荼羅 神宮寺部分拡大図 日吉山王秘密社参次第記 山王権現・神宮寺案内図 神宮寺遺構発掘調査 神宮寺遺構発掘調査図 神宮寺舊趾・石碑 神宮寺奥宮1 神宮寺奥宮2 神宮寺奥宮3 神宮寺遺構1 神宮寺遺構2 神宮寺遺構3 神宮寺石塔残欠 神宮寺石仏類 比叡山東照宮石灯篭1 比叡山東照宮石灯篭2 比叡山東照宮石灯篭3 比叡山東照宮石灯篭4 比叡山東照宮唐門 比叡山東照宮拝殿11 比叡山東照宮拝殿12 比叡山東照宮拝殿13 比叡山東照宮拝殿14 比叡山東照宮拝殿15 比叡山東照宮拝殿16 比叡山東照宮拝殿17 比叡山東照宮拝殿18 比叡山東照宮拝殿19 比叡山東照宮拝殿20 比叡山東照宮拝殿21 比叡山東照宮拝殿22 比叡山東照宮拝殿23 比叡山東照宮拝殿24 比叡山東照宮拝殿25 東照宮拝殿内部11 東照宮拝殿内部12 東照宮拝殿内部13 東照宮拝殿内部14 東照宮拝殿内部15 東照宮拝殿内部16 東照宮拝殿内部17 東照宮拝殿内部18 東照宮拝殿内部19 東照宮拝殿内部20 東照宮拝殿内部21 東照宮拝殿内部22 東照宮拝殿内部23 東照宮拝殿内部24 東照宮拝殿内部25 東照宮拝殿内部26 東照宮拝殿内部27 東照宮拝殿内部28 東照宮拝殿内部29 東照宮拝殿内部30 東照宮拝殿内部31 東照宮拝殿内部32 東照宮拝殿内部33 比叡山東照宮石の間1 比叡山東照宮石の間2 比叡山東照宮石の間3 比叡山東照宮石の間4 東照宮石の間内部1 東照宮石の間内部2 本殿・石の間内部1 本殿・石の間内部2 本殿・石の間内部3 本殿・石の間内部4 本殿・石の間内部5 比叡山東照宮本殿1 比叡山東照宮本殿2 比叡山東照宮本殿3 比叡山東照宮本殿4 比叡山東照宮本殿5 比叡山東照宮本殿6 比叡山東照宮本殿7 東照宮本殿(石の間)1 東照宮本殿(石の間)22021/05/03撮影 日吉神宮寺遺蹟出土遺構 「滋賀県埋蔵文化財センター」 山王宮曼荼羅・全図 山王宮曼荼羅・部分図 山王宮曼荼羅・部分図2 山王宮曼荼羅/両塔部分図 山王宮曼荼羅/根本大塔 山王宮曼荼羅/新御塔 奈良博>収蔵品データベース大和文華館本・日吉曼荼羅 「特別展 聖域の美ー中世寺社境内の風景-」 日吉山王秘密社参次第絵巻・3 日吉山王秘密社参次第絵巻・4 日吉山王秘密社参次第絵巻・5 山王二十一社並八十七社絵図・1 山王二十一社並八十七社絵図・2 山王二十一社並八十七社絵図・3 「なにが分かるか、社寺境内図」 「日吉社神道秘密記」聖真子 客人付近 日吉社神道秘密記1 日吉社神道秘密記2 日吉社神道秘密記3 日吉社神道秘密記4 日吉社神道秘密記5 日吉社神道秘密記6 「日吉社神道秘密記」 日吉山王曼荼羅・延暦寺本鎌倉 日吉山王曼荼羅・延暦寺本南北朝 日吉山王曼荼羅・出雲鰐淵寺本 日吉山王曼荼羅・坂本西教寺本 日吉山王曼荼羅・近江浄厳院本 日吉山王曼荼羅・近江百済寺本 「比叡山と天台の美術」
大和安楽寺塔初層1 2000/9/20撮影 大和安楽寺塔婆1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2004/2/7撮影 大和安楽寺塔残欠 「大和の古塔」
大和旧富貴寺三重塔初層1 同 2 同 3 2001/02/22撮影 旧富貴寺塔初層1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 2002/7/14撮影 羅漢堂解体前現状 羅漢堂立面図 羅漢堂断面図 三重塔復元立面図(案) 三重塔復元断面図(案) 蓮華寺太子堂 重要文化財法隆寺羅漢堂(旧富貴寺)復原工事報告書 大和富貴寺塔初重1 同 2 同 3 同 4 2006/03/31愚禿様撮影 大和富貴寺三重塔初重31 2010/01/10撮影 大和富貴寺塔初重11 大和富貴寺塔初重12 大和富貴寺塔初重13 大和富貴寺塔初重14 2020/12/13撮影
大和不退寺多宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 本堂 2000/12/03撮影 不退寺多宝塔 日本社寺大観/寺院篇 不退寺伽藍図 大和不退寺多宝塔残欠1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 大和不退寺金堂 2005/12/11撮影 不退寺多宝塔細部1 不退寺多宝塔細部2 上重受盤実測図 上重柱の内の1本の実測図 尾垂木復原図 多宝塔一般的上重軒下構造 「不退寺多宝塔復元考」 明治5年不退寺多宝塔 壬申検査ステレオ写真ガラス原板 明治5年不退寺多宝塔1 明治5年不退寺多宝塔2 明治5年不退寺多宝塔3 明治5年不退寺多宝塔4 壬申検査ステレオ写真 不退寺多宝塔2 「南都十大寺大鏡. 第23輯」 不退寺多宝塔残欠11 不退寺多宝塔残欠12 不退寺多宝塔残欠13 不退寺多宝塔残欠14 不退寺多宝塔残欠15 不退寺多宝塔残欠16 不退寺多宝塔残欠17 不退寺多宝塔残欠18 不退寺多宝塔残欠19 不退寺多宝塔残欠20 不退寺多宝塔残欠21 不退寺多宝塔残欠22 不退寺多宝塔残欠23 不退寺多宝塔残欠24 不退寺多宝塔残欠25 不退寺多宝塔残欠26 不退寺多宝塔残欠27 不退寺多宝塔残欠28 不退寺多宝塔残欠29 不退寺多宝塔残欠30 不退寺本堂11 不退寺本堂12 不退寺本堂13 不退寺本堂14 不退寺南大門11 不退寺南大門12 不退寺南大門13 不退寺南大門14 不退寺南大門15 不退寺庫裡 2017/02/19撮影
旧大和長弓寺三重塔初層1 旧 2 旧 3 旧 4 旧 5 門・鐘楼 6 旧 7 旧 8 旧 9 旧 10 2003/3/26撮影 昭和34年頃の雪景色(塔初層・鐘楼・門) 昭和28年頃の鐘楼・門 昭和36年頃の鐘楼・門 高輪プリンスホテル 明治32年長弓寺建物之図 明治13年「寺社什宝調」 長弓寺三重塔初重11 長弓寺三重塔初重12 長弓寺三重塔初重13 長弓寺三重塔初重14 長弓寺三重塔初重15 長弓寺三重塔初重16 長弓寺三重塔初重17 長弓寺三重塔初重18 長弓寺三重塔初重19 長弓寺三重塔初重20 長弓寺三重塔初重21 長弓寺三重塔初重22 長弓寺三重塔初重23 長弓寺三重塔初重24 長弓寺三重塔初重25 長弓寺三重塔初重26 長弓寺三重塔初重27 長弓寺三重塔初重28 長弓寺三重塔初重29 長弓寺三重塔初重30 長弓寺三重塔初重31 長弓寺三重塔初重32 長弓寺三重塔初重33 長弓寺三重塔初重34 長弓寺三重塔初重35 長弓寺三重塔初重36 プリンスホテル高輪山門1 プリンスホテル高輪山門2 プリンスホテル高輪鐘楼1 プリンスホテル高輪鐘楼2 2022/12/26撮影
尾張祐福寺多宝塔1 同 2 戦災等で焼失文化財 祐福寺多宝塔3 同 4 堂 内 「X」氏ご提供1990年?撮影 多宝塔残欠1 多宝塔残欠2 多宝塔塔堂正面 多宝塔塔堂北面 多宝塔桟唐戸 多宝塔扁額 2003/8/20撮影
大和栄山寺塔堂 「日本塔総鑑」 大和栄山寺塔堂1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 八角円堂1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 本堂1 同 2 同 梵鐘 2006/02/25撮影
河内観心寺三重塔初層1 同 2 同 3 同 4 同 金堂1 同 2 同 3 同 4 2001/5/20撮影 河内観心寺三重塔初重1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 塔内部 河内観心寺金堂1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 鎮守堂 2006/05/06撮影 観心寺塔残欠解体中 観心寺塔残欠初重平面 「国宝観心寺金堂・重要文化財同建掛塔修理工事報告書」
高藤権現三重塔初重1 高藤権現三重塔初重2 高藤権現三重塔初重3 高藤権現三重塔初重4 高藤権現三重塔初重5 高藤権現三重塔復原図 2013/02/09「X」氏撮影 高藤権現三重塔初重1 高藤権現三重塔初重2 高藤権現三重塔初重3 高藤権現三重塔初重4 高藤権現三重塔初重5 高藤権現三重塔初重6 三重塔初重東面11 三重塔初重東面12 三重塔初重東面13 三重塔初重東面14 三重塔初重東面15 三重塔初重東面16 三重塔初重東面17 三重塔初重東面18 三重塔初重東面19 三重塔初重東面20 三重塔初重東面21 三重塔初重東面22 三重塔初重東面23 三重塔初重東面24 三重塔初重東面25 三重塔初重落下支輪 三重塔初重東北角1 三重塔初重東北角2 三重塔初重北面11 三重塔初重北面12 三重塔初重北面13 三重塔初重北面14 三重塔初重北面15 三重塔初重北面16 三重塔初重北面17 三重塔初重北面18 三重塔初重北面19 三重塔初重北西角1 三重塔初重北西角2 三重塔初重西面11 三重塔初重西面12 三重塔初重西面13 三重塔初重西面14 三重塔初重西面15 三重塔初重西面16 三重塔初重西面17 三重塔初重西面18 三重塔初重西面19 三重塔初重西面20 三重塔初重西南角1 三重塔初重西南角2 三重塔初重西南角3 三重塔初重南面11 三重塔初重南面12 三重塔初重南面13 三重塔初重南面14 三重塔初重南面15 三重塔初重南面16 三重塔初重南面17 三重塔初重南面18 三重塔初重南面19 三重塔初重南東角1 三重塔初重南東角2 三重塔初重南東角3 三重塔初重南面中央間上部 三重塔初重内部1 三重塔初重内部2 三重塔初重内部3 三重塔初重内部4 三重塔初重内部5 三重塔初重内部6 三重塔初重床下1 三重塔初重床下2: 三重塔初重長押1 三重塔初重長押2 三重塔初重長押3 三重塔初重貫 荒橿神社社務所1 荒橿神社社務所2 荒橿神社拝殿 荒橿神社本殿 2013/05/08撮影
尾張明眼院多宝塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 151 同 152 同 16 同 17 同 18 同 19 同 20 同 201 同 202 同 203 同 204 同 東面桟唐戸 同 西面軒廻 同 北面軒廻 同 相輪残欠 尾張明眼院多宝塔内部 同 多宝塔本尊1 同 多宝塔本尊2 同 多宝塔本尊3 同 多宝塔本尊4 同 多宝塔本尊5 同 多宝塔右脇檀 同 内部海老紅梁1 同 内部海老紅梁2 尾張明眼院仁王門 尾張明眼院仁王像 明眼院宝篋印塔 尾張明眼院庫裏 2008/10/21撮影 尾張明眼院全図 明眼院後園の林泉 「尾張名所圖會」 明眼院多宝塔81 同 82 明眼院多宝塔軒廻 同 蟇股 同 海老紅梁 同 木鼻 明眼院多宝塔修復後 「明眼院の多宝塔」 明眼院旧書院 明眼院倒壊前本堂 「馬島明眼院小史」 馬島郷明眼院境内之図 天保12年馬島村絵図 同 上 (トレース) 「馬島流眼科と明眼院」 明眼院多宝塔外観 明眼院多宝塔内部 「愛知県資料9」 明眼院旧書院2 明眼院旧書院3 在東京国立博物館 明眼院多宝塔残欠51 明眼院多宝塔残欠52 明眼院多宝塔残欠53 明眼院多宝塔残欠54 多宝塔相輪残欠 明眼院多宝塔北面1 明眼院多宝塔北面2 明眼院多宝塔東面1 明眼院多宝塔東面2 明眼院多宝塔南面1 明眼院多宝塔南面2 明眼院多宝塔南面3 明眼院多宝塔南面4 明眼院多宝塔南面5 明眼院多宝塔南面6 明眼院多宝塔南面7 明眼院多宝塔南面8 明眼院多宝塔南面9 明眼院多宝塔西面1 明眼院多宝塔西面2 明眼院多宝塔西面3 明眼院多宝塔西面4 明眼院多宝塔西面5 明眼院多宝塔西面6 明眼院多宝塔西面7 明眼院多宝塔西面8 明眼院多宝塔西面9 明眼院本堂1 明眼院本堂2 明眼院表門 明眼院表門内 明眼院仁王門 明眼院仁王像その1 明眼院仁王像その2 明眼院診療所跡碑 明眼院手水 明眼院石灯篭 2018/04/21撮影
盛岡城下古絵図 「盛岡城下鳥抱図」の転写
丹後縁城寺多宝塔残欠1 同 2 同 3 同 露盤 2001/8/12撮影 丹後縁城寺多宝塔 「日本塔総鑑」 丹後縁城寺古図 明治34年絵図 「重要文化財縁城寺宝篋印塔修理工事報告書」 丹後縁城寺大日多宝塔 丹後縁城寺大日如来像 「峰山郷土史 下巻」 縁城寺多宝塔旧観 Wikipedia
旧大和円成寺多宝塔残欠 某氏ご提供 円成寺楼門(多宝塔) 日本社寺大観/寺院篇 大和圓成寺多宝塔初重11 大和圓成寺多宝塔初重12 大和圓成寺多宝塔初重13 大和圓成寺多宝塔初重14 大和圓成寺多宝塔初重15 大和圓成寺多宝塔初重16 大和圓成寺多宝塔初重17 大和圓成寺多宝塔初重18 大和圓成寺多宝塔初重19 大和圓成寺多宝塔初重20 大和圓成寺多宝塔初重21 大和圓成寺多宝塔初重22 大和圓成寺多宝塔初重23 大和圓成寺多宝塔初重24 大和圓成寺多宝塔初重25 円成寺多宝塔初重内部 2013/11/01「伊勢原在住の高橋」氏撮影 圓成寺多宝塔天井など 圓成寺多宝塔須彌壇 圓成寺多宝塔床面 圓成寺多宝塔石階 圓成寺多宝塔基壇 2013/11/09「伊勢原在住の高橋」氏撮影 圓成寺多宝塔残欠31 圓成寺多宝塔残欠32 圓成寺多宝塔残欠33 圓成寺多宝塔残欠34 圓成寺多宝塔残欠35 圓成寺多宝塔残欠36 圓成寺多宝塔残欠37 圓成寺多宝塔残欠38 圓成寺多宝塔残欠39 圓成寺多宝塔残欠40 圓成寺多宝塔残欠41 圓成寺多宝塔残欠42 圓成寺多宝塔残欠43 圓成寺多宝塔残欠44 圓成寺多宝塔残欠45 圓成寺多宝塔残欠46 圓成寺多宝塔残欠47 圓成寺多宝塔残欠48 圓成寺多宝塔残欠49 圓成寺多宝塔残欠50 圓成寺多宝塔残欠51 圓成寺多宝塔残欠52 圓成寺多宝塔残欠53 圓成寺多宝塔残欠54 圓成寺多宝塔残欠55 圓成寺多宝塔残欠56 圓成寺多宝塔残欠57 圓成寺多宝塔残欠58 圓成寺多宝塔残欠扉1 圓成寺多宝塔残欠扉2 圓成寺多宝塔残欠内部1 圓成寺多宝塔残欠内部2 圓成寺多宝塔残欠内部3 圓成寺多宝塔残欠天井1 圓成寺多宝塔残欠天井2 圓成寺多宝塔残欠天井3 鎌倉長壽寺山門1 鎌倉長壽寺山門2 鎌倉長壽寺中門?趾 長壽寺本堂・玄関・書院 2023/05/21撮影 鎌倉長壽寺観音堂2 圓成寺楼門(多宝塔)2 「大和古寺大観 第4巻 新薬師寺・白亳寺・円成寺」
周防防府天満宮春風楼 同 五重塔組物1 同 2 同 3 同 4 周防防府天満宮観音堂 同 本殿(拝殿?) 同 別當大専坊跡 2002/8/16撮影 防府天満宮塔木版 松崎天神縁起巻6 松崎天神蔵 松崎天神春風楼3 松崎天神春風楼4 松崎天神春風楼5 松崎天神春風楼6 松崎天神春風楼7 未成五重塔初重組物11 未成五重塔初重組物12 未成五重塔初重組物13 未成五重塔初重組物14 未成五重塔初重組物15 未成五重塔初重組物16 未成五重塔初重組物17 未成五重塔初重組物18 未成五重塔初重組物19 未成五重塔初重組物20 未成五重塔初重組物21 天神本地観音堂1 天神本地観音堂2 別當大専坊跡1 別當大専坊跡2 別當大専坊跡3 執行圓楽坊跡1 執行圓楽坊跡2 執行圓楽坊跡3 周防松崎天神楼門 周防松崎天神拝殿 周防松崎天神燈明台 周防松崎天神御神庫 周防松崎天神太鼓楼 周防松崎天神宝篋印塔 2022/11/24撮影
阿波長谷寺三重塔初重1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 阿波長谷寺観音堂1 同 観音堂2 同 推定観音堂跡 同 推定観音堂参道 長谷寺金毘羅権現本社 同 拝殿 同 観音堂参道 同 仁王門1 同 仁王門2 同 本堂 同 玄関 阿波名所圖會・木津上浦 現長谷寺・金毘羅権現配置図 2008/04/28撮影
伊勢神戸観音寺三重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 2002/10/12撮影
出羽立石寺三重小塔 「X」氏ご提供画像 出羽立石寺三重小塔 「N」氏ご提供画像 出羽立石寺三重小塔 佛教考古学講座第3巻 立石寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 立石寺銅製小宝塔1 立石寺銅製小宝塔2 立石寺根本中堂1 立石寺根本中堂2 立石寺根本中堂3 立石寺山王権現1 立石寺山王権現2 立石寺常行念仏堂 立石寺仁王門 立石寺性相院 立石寺金乗院 立石寺中性院 最上義光霊屋 立石寺華蔵院 立石寺如法堂(奥の院) 立石寺開山堂・納経堂 立石寺五大堂 立石寺胎内堂 立石寺釈迦堂 2007/04/05撮影
出羽慈恩寺慶長雛形1 同 2 「X」氏ご提供画像 出羽慈恩寺文政雛形1 出羽慈恩寺文政雛形2 文政三重塔建地割図 (慈恩寺蔵) 出羽慈恩寺文政雛形3 出羽慈恩寺文政雛形4 (慈恩寺蔵)
日光山鉄宝塔1 同 2 2004/4/23撮影
川越別院三重小塔1 川越別院三重小塔2 川越別院三重小塔3 川越別院三重小塔4 川越別院三重小塔5 川越別院三重小塔6 2012/03/09「O」氏撮影画像
武蔵醫王寺五重塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 18 同 19 同 20 同 21 2010/012初旬「O」氏撮影
武蔵醫王寺多宝塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 18 同 19 同 20 同 21 同 22 2010/012初旬「O」氏撮影
武蔵醫王寺鐘楼門1 武蔵醫王寺鐘楼門2 武蔵醫王寺本堂 2010/012初旬「O」氏撮影
池上本門寺宝塔内陣宝塔 「日蓮宗各本山名所図絵」 宝塔内部・宝塔内陣宝塔 「府下に於ける佛塔建築」 池上修理前小宝塔 池上竣工小宝塔 池上小宝塔立面断面図 池上小宝塔平面見上図 池上小宝塔内八角厨子 「東京都指定有形文化財池上本門寺宝塔保存修理工事報告書」 池上小宝塔構造図 池上小宝塔蓮弁墨書 「池上本門寺多寳塔:平成の大修理」 小宝塔内部構造と名称 小宝塔細部 「池上本門寺多寳塔:平成の大修理」
三渓園多宝小塔 「三渓園 日本名建築写真選集13」 原家木造多宝小塔 原家木造多宝小塔墨書 「日本仏塔の研究 図版篇.」 三渓園多宝小塔2「修復トピックス 重要文化財安楽寺多宝小塔の保存修理より判明した建築的特徴」 三渓園多宝小塔3 サイト:三渓園
建長寺華厳塔小塔 建長寺華厳塔小塔11 建長寺華厳塔小塔12 クラフトマン氏撮影 建長寺華厳塔小塔01 建長寺華厳塔小塔02 建長寺華厳塔小塔03 建長寺華厳塔小塔04 建長寺華厳塔小塔05 建長寺華厳塔小塔06 建長寺華厳塔小塔07 建長寺華厳塔小塔08 建長寺華厳塔小塔09 建長寺華厳塔小塔10 建長寺華厳塔小塔11 2011/10/30撮影
信濃天正寺三重小塔 1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 薬師如来立像 2003/9/5撮影
信濃遠照寺多宝小塔 昭和47年撮影画像 信濃遠照寺多宝小塔 出所失念 信濃遠照寺多宝小塔3 伊那市教育委員会結城啓司 より 遠照寺多宝小塔11 「修復トピックス 重要文化財安楽寺多宝小塔の保存修理より判明した建築的特徴」 遠照寺多宝小塔12出所忘失 遠照寺多宝小塔13 遠照寺多宝小塔14 遠照寺多宝小塔15 遠照寺多宝小塔16 遠照寺多宝小塔17 遠照寺多宝小塔18 遠照寺多宝小塔19 遠照寺多宝小塔20 遠照寺多宝小塔21 遠照寺多宝小塔22 遠照寺多宝小塔23 遠照寺多宝小塔24 遠照寺多宝小塔25 遠照寺釈迦堂 サイト:JAPAN GEOGRAPHIC 高遠遠照寺多宝小塔11 高遠遠照寺多宝小塔12 高遠遠照寺多宝小塔13 高遠遠照寺多宝小塔14 高遠遠照寺多宝小塔15 高遠遠照寺多宝小塔16 高遠遠照寺多宝小塔17 高遠遠照寺多宝小塔18 高遠遠照寺多宝小塔19 高遠遠照寺多宝小塔20 高遠遠照寺多宝小塔21 高遠遠照寺多宝小塔22 高遠遠照寺多宝小塔23 高遠遠照寺多宝小塔24 高遠遠照寺多宝小塔25 高遠遠照寺多宝小塔26 高遠遠照寺多宝小塔27 高遠遠照寺多宝小塔28 高遠遠照寺多宝小塔29 高遠遠照寺多宝小塔相輪 高遠遠照寺山門1 高遠遠照寺山門2 高遠遠照寺山門3 高遠遠照寺山門4 弘仁11年開創・矢羽根 山門内・題目石その1 山門内・題目石その2 高遠遠照寺本堂 高遠遠照寺本堂内陣1 高遠遠照寺本堂内陣2 遠照寺鰐口・陣太鼓 高遠遠照寺鰐口 高遠遠照寺庫裏 高遠遠照寺鐘楼1 高遠遠照寺鐘楼2 釈迦堂横・日蓮大菩薩その1 釈迦堂横・題目石その3 釈迦堂横・題目石その4 釈迦堂横・題目石その5 釈迦堂横・日蓮大菩薩その2 釈迦堂横・題目石その他多数 遠照寺釈迦堂石碑 遠照寺釈迦堂11 遠照寺釈迦堂12 遠照寺釈迦堂13 遠照寺釈迦堂14 遠照寺釈迦堂15 遠照寺釈迦堂16 遠照寺釈迦堂17 遠照寺釈迦堂18 遠照寺釈迦堂19 遠照寺薬師堂石碑 遠照寺釈迦堂20 遠照寺釈迦堂21 遠照寺釈迦堂22 遠照寺釈迦堂23 遠照寺釈迦堂24 遠照寺釈迦堂25 遠照寺釈迦堂26 遠照寺釈迦堂27 遠照寺釈迦堂28 遠照寺釈迦堂須弥壇1 遠照寺釈迦堂須弥壇2 遠照寺釈迦堂須弥壇3 遠照寺日朝堂1 遠照寺日朝堂2 遠照寺日朝堂3 遠照寺日朝堂4 遠照寺日朝堂5 遠照寺日朝堂6 遠照寺日朝堂7 日朝堂前机裏書 遠照寺絵島墓碑 遠照寺七面堂1 遠照寺七面堂2 遠照寺七面堂3 遠照寺七面堂4 遠照寺七面堂5 遠照寺七面堂6 遠照寺七面堂7 遠照寺七面堂脇堂 応永の古文書 多宝小塔心柱墨書1 多宝小塔心柱墨書2 南無本化上行菩薩 行學院日朝尊者賛 日朝・日意・日傳曼荼羅 遠照寺15世日耀曼陀羅 2022/04/20撮影遠照寺七面堂内部 境内全体が宗門史跡に指定「遠照寺」
妙覚寺華芳塔・華芳宝塔 妙覚寺華芳塔 妙覚寺華芳宝塔全図 同 斗栱1 同 斗栱2 同 斗栱見上 妙覚寺華芳宝塔墨書 「洛中法華宗本山妙覚寺の伽藍と遺構」 妙覚寺華芳宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 同 12 同 13 同 14 妙覚寺華芳塔堂1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 2007/11/29撮影 妙覚寺華芳宝塔・華芳塔2 「京都の文化財 第14集」
尾張性海寺宝塔 尾張性海寺宝塔 「小塔巡拝の記(五)」 尾張性海寺宝塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 2008/06/06撮影 尾張性海寺宝塔21 尾張性海寺宝塔22 2008/02/10「X」氏撮影 大正8年頃性海寺多宝塔 「特別保護建造物集成. 第1至6輯」
美濃長蔵寺舎利塔 長蔵寺宝塔4 美濃市HP 長蔵寺宝塔5 文化遺産オンライン
美濃護国之寺三重塔雛形 護国之寺三重塔雛形台石 三重塔雛形台石立面図 「小塔巡拝の記(五)中部地方の小塔(2)」 美濃護国之寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 11 同 台石1 同 台石2 同 台石銘 美濃護国之寺慈光霊廟 美濃護国之寺楼門 2007/12/15撮影
伊勢清光寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2002/10/12撮影
谷中天王寺五重小塔11 谷中天王寺五重小塔12 谷中天王寺五重小塔13 谷中天王寺五重小塔14 谷中天王寺五重小塔15 谷中天王寺五重小塔16 谷中天王寺五重小塔17 天王寺五重小塔初重 天王寺五重小塔二重 天王寺五重小塔三重 天王寺五重小塔四重 天王寺五重小塔五重 天王寺五重小塔相輪 天王寺五重小塔組物1 天王寺五重小塔組物2 天王寺五重小塔組物3 武蔵深大寺旧庫裏 銅造釈迦如来倚像1 銅造釈迦如来倚像2 銅造釈迦如来倚像3 2011/10/29撮影
本堂安置多宝小塔1 サイト:「塔婆」 本堂安置多宝小塔2 サイト:「NekoGieさんの空間」
本師堂安置多宝小塔1 本師堂安置多宝小塔2 本師堂安置多宝小塔3 本師堂安置多宝小塔4 本師堂安置多宝小塔5 本師堂安置多宝小塔6 長勝寺本師堂1 長勝寺本師堂2 松葉谷題目碑1 松葉谷題目碑2 松葉谷長勝寺山門 松葉谷長勝寺法華堂1 松葉谷長勝寺法華堂2 松葉谷長勝寺法華堂3 松葉谷長勝寺本堂 松葉谷長勝寺鐘楼 松葉谷長勝寺六角堂 2011/10/30撮影
尾張徳川家納骨堂崇徳廟覆屋 サイト「尾張徳川家の残像」 定光寺崇徳廟覆屋推定位置 定光寺崇徳廟覆屋推定位置空撮 2012/10/28
高岡・山藤三重小塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 18 同 19 同 20 同 21 同 22 同 23 同 24 同 25 同 26 同 27 同 28 同 29 2009/11/12撮影
竹生島三重小塔1 同 2
山城智積院多宝小塔 同 2 「小塔巡拝の記(六)」 山城智積院多宝小塔1 山城智積院多宝小塔2 山城智積院多宝小塔3 山城智積院多宝小塔4 山城智積院多宝小塔5 山城智積院多宝小塔6 山城智積院多宝小塔7 山城智積院多宝小塔8 山城智積院多宝小塔9 山城智積院金堂 2009/04/02撮影 智積院多宝小塔11 智積院多宝小塔12 智積院多宝小塔13 智積院多宝小塔14 智積院多宝小塔15 智積院総門 智積院北門 智積院金堂11 智積院金堂12 智積院金堂13 智積院金堂14 智積院金堂15 智積院金堂扁額 智積院明王殿1 智積院明王殿2 智積院明王殿3 智積院大師堂 蜜厳堂への石階 智積院蜜厳堂1 智積院蜜厳堂2 智積院求聞持堂 鎮守社拝殿・鳥居 蜜厳堂鐘楼 智積院鐘楼 智積院講堂唐門 智積院本坊玄関1 智積院本坊玄関2 智積院本坊1 智積院本坊2 智積院本坊門 智積院収蔵庫 2020/01/31撮影 智積院金堂16 蜜厳堂境内諸堂 智積院鎮守社 智積院光明殿 智積院岩窟? 2020/02/02撮影 智積院多宝小塔21 智積院多宝小塔22 智積院多宝小塔23 智積院多宝小塔24 智積院多宝小塔25 智積院多宝小塔26 智積院多宝本堂本尊 智積院灌仏会 智積院明王堂 2021/04/08撮影
教王護国寺五重小塔 宣陽門院施入五重小塔1 宣陽門院施入五重小塔2 「小塔巡拝の記(六)」 宣陽門院施入五重小塔3 東寺五重小塔 「日本仏塔の研究 図版篇.」
江戸期五重小塔 江戸期五重小塔分解 「小塔巡拝の記(八)」
東大寺戒壇院多宝塔 「東大寺」保育社 東大寺戒壇院 2006/06/17撮影 東大寺戒壇院多宝塔2 フォト蔵 より 東大寺戒壇院多宝小塔3 「修復トピックス 重要文化財安楽寺多宝小塔の保存修理より判明した建築的特徴」
大和海龍王寺五重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 西金堂1 同 西金堂2 同 多宝小塔1 同 多宝小塔2 2005/01/03撮影 五重小塔明治修理前全景 五重小塔明治修理前断面図 海龍王寺五重小塔立面図 海龍王寺五重小塔断面図 日本建築史基礎資料集成・塔婆T 海龍王寺五重小塔 「日本著名建築写真帖」 海龍王寺五重小塔2 「南都十大寺大鏡. 第23輯」 海龍王寺表門 海龍王寺扁額 海龍王寺客殿・庫裡 海龍王寺練塀 海龍王寺本堂門 海龍王寺客殿門 2020/09/28撮影 南都海龍王寺寺中伽藍坊室之繪圖 海龍王寺尼別受指図 京都国立博物館 大和名所圖繪・海龍王寺 大和名所圖繪 海龍王寺五重小塔11 海龍王寺五重小塔12 海龍王寺五重小塔13 海龍王寺五重小塔14 海龍王寺五重小塔15 海龍王寺五重小塔16 海龍王寺五重小塔17 海龍王寺五重小塔18 海龍王寺五重小塔19 海龍王寺五重小塔20 海龍王寺五重小塔21 海龍王寺五重小塔22 海龍王寺五重小塔23 海龍王寺五重小塔24 海龍王寺五重小塔25 海龍王寺五重小塔26 海龍王寺五重小塔27 海龍王寺五重小塔28 海龍王寺五重小塔29 海龍王寺五重小塔30 海龍王寺西金堂1 海龍王寺西金堂2 海龍王寺西金堂3 海龍王寺西金堂4 海龍王寺西金堂5 海龍王寺東金堂跡1 海龍王寺東金堂跡2 海龍王寺本堂1 海龍王寺本堂2 海龍王寺本堂3 海龍王寺経蔵1 海龍王寺経蔵2 海龍王寺経蔵3 海龍王寺経蔵4 八大龍王か 海龍王寺鎮守 海龍王寺古代礎石 生木地蔵堂 2020/10/03撮影
西大寺五重小塔 「南都十大寺大鏡. 第24輯」
大和元興寺五重小塔 五重小塔修理前全景 五重小塔立面・断面図 日本建築史基礎資料集成・塔婆T 元興寺伽藍図 「極楽坊リーフレット」 極楽坊東門 極楽坊本堂・禅室11 極楽坊本堂・禅室12 極楽坊本堂・禅室13 極楽坊本堂・禅室14 極楽坊本堂・禅室15 極楽坊本堂・禅室16 極楽坊本堂・禅室17 極楽坊本堂・禅室18 極楽坊本堂・禅室19 極楽坊本堂・禅室20 極楽坊本堂・禅室21 極楽坊本堂・禅室22 極楽坊本堂・禅室23 極楽坊本堂・禅室24 極楽坊本堂・禅室25 極楽坊本堂・禅室26 極楽坊本堂・禅室27 極楽坊小子房 元興寺講堂礎石 2013/02/21撮影 極楽坊五重小塔21 極楽坊五重小塔22 極楽坊五重小塔23 極楽坊五重小塔24 極楽坊五重小塔25 極楽坊東門2 極楽坊北門 極楽坊本堂・禅室 極楽坊本堂11 極楽坊本堂12 極楽坊本堂13 極楽坊本堂14 極楽坊本堂15 極楽坊本堂16 極楽坊本堂17 極楽坊本堂18 極楽坊本堂19 極楽坊本堂20 極楽坊本堂21 極楽坊本堂22 極楽坊本堂23 極楽坊本堂24 極楽坊本堂25 極楽坊本堂26 極楽坊本堂27 極楽坊禅室11 極楽坊禅室12 極楽坊禅室13 極楽坊禅室14 極楽坊禅室15 極楽坊小子房 推定講堂礎石2 推定講堂礎石3 木造阿弥陀如来坐像1 木造阿弥陀如来坐像2 2021/10/15撮影 極楽坊五重小塔 極楽坊五重小塔細部 極楽坊五重小塔立断面図 極楽坊五重小塔平面図 「大和古寺大観 第3巻 極楽坊・元興寺・大安寺・般若寺・十輪院」岩波書店、1977 平城極楽院坊舎境内絵図 「図説 元興寺の歴史と文化財」
大和十輪院多宝小塔 「日本仏塔の研究 図版篇.」
大和信貴山三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 奉納額(参考) 2002/7/14撮影 信貴山三重小塔11 信貴山三重小塔12 信貴山三重小塔13 2010/01/10撮影
河内観心寺法性塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2006/05/06撮影
紀伊安楽寺多宝小塔 紀伊安楽寺多宝小塔 清水町商工会 安楽寺木製多宝小塔 「日本仏塔の研究 図版篇.」 安楽寺木製多宝小塔2 「日本の塔総覧」 安楽寺多宝小塔修理後 安楽寺多宝小塔修理前 安楽寺多宝小塔本尊1 和歌山県立博物館HP 安楽寺多宝小塔11 安楽寺多宝小塔12 安楽寺多宝小塔13 安楽寺多宝小塔14 安楽寺多宝小塔15 安楽寺多宝小塔16 安楽寺多宝小塔17 安楽寺多宝小塔18 安楽寺多宝小塔19 安楽寺多宝小塔20 安楽寺多宝小塔21 安楽寺多宝小塔22 安楽寺多宝小塔23 安楽寺多宝小塔24 安楽寺多宝小塔25 安楽寺多宝小塔26 安楽寺多宝小塔27 安楽寺多宝小塔28 多宝小塔下重29 多宝小塔下重30 多宝小塔下重31 多宝小塔下重32 多宝小塔下重33 多宝小塔下重34 多宝小塔下重35 多宝小塔下重36 多宝小塔下重37 多宝小塔下重38 多宝小塔下重39 多宝小塔下重40 多宝小塔下重41 多宝小塔上重42 多宝小塔上重43 多宝小塔上重44 多宝小塔上重45 多宝小塔上重46 多宝小塔上重47 多宝小塔上重48 多宝小塔上重49 多宝小塔上重50 多宝小塔上重51 多宝小塔上重52 多宝小塔相輪53 多宝小塔相輪54 多宝小塔相輪55 安楽寺多宝小塔本尊2 安楽寺多宝小塔本尊3 多宝小塔収納五輪塔 多宝小塔収納大塔模型 安楽寺扁額 安楽寺阿弥陀如来坐像 安楽寺日光菩薩立像 安楽寺四天王立像 安楽寺鰐口 安楽寺大般若経 2017/03/02撮影 多宝小塔立断面図 多宝小塔下重平面図 下重内部(竣工) 「有田川中流域の仏教文化 重要文化財・安楽寺多宝小塔修理完成記念」 多宝小塔修理前 多宝小塔竣工 多宝小塔竣工初重内部 多宝小塔修理前後立平面図 「修復トピックス 重要文化財安楽寺多宝小塔の保存修理より判明した建築的特徴」 多宝小塔修理前全景 多宝小塔上重軒廻り 多宝小塔上重組物 「特集 安楽寺多宝小塔の保存修理」結城啓司
周防松崎天神五重塔雛型 同 2 同 3 同 4 同 5 2002/08/16撮影 松崎天神五重塔雛形11 松崎天神五重塔雛形12 松崎天神五重塔雛形13 松崎天神五重塔雛形14 松崎天神五重塔雛形15 松崎天神五重塔雛形16 松崎天神五重塔雛形17 松崎天神五重塔雛形18 松崎天神五重塔雛形19 松崎天神五重塔雛形20 松崎天神五重塔雛形21 松崎天神五重塔雛形22 松崎天神五重塔雛形23 松崎天神五重塔雛形24 松崎天神五重塔雛形25 松崎天神五重塔雛形26 大悲山霊光院 大悲山霊光院扁額 霊光院安置仏など1 霊光院安置仏など2 霊光院安置仏など3 岩屋山地蔵院 地蔵院本堂1 地蔵院本堂2 地蔵院鐘楼 地蔵院日限地蔵尊 地蔵院大師堂 地蔵院人面岩 2022/11/24撮影 承安2年金銅宝塔1 承安2年金銅宝塔2 サイト:山口県の文化財 廃霊光院開山堂 「小塔巡拝の記(九)」 廃・霊光院など関係地図1 国土地理院地図 廃・霊光院など関係地図2 「陶ケ岳・火の山(山口市)」 廃・霊光院1 廃・霊光院2 廃・霊光院3 廃・霊光院4 廃・霊光院5 廃・霊光院6 「山口県山口市 陶ヶ岳 [旧霊光院ルート] 全行程 2倍速 2017/04/01」
周防厳島神社多宝塔1 出所失念 周防厳島神社多宝小塔 サイト:山口市指定文化財 周防厳島神社多宝小塔2 「修復トピックス 重要文化財安楽寺多宝小塔の保存修理より判明した建築的特徴」 周防厳島神社多宝小塔11 周防厳島神社多宝小塔12 周防厳島神社多宝小塔13 周防厳島神社多宝小塔14 周防厳島神社多宝小塔15 周防厳島神社多宝小塔16 周防厳島神社多宝小塔17 周防厳島神社多宝小塔18 周防厳島神社多宝小塔19 周防厳島神社多宝小塔20 周防厳島神社多宝小塔21 周防厳島神社多宝小塔22 周防厳島神社多宝小塔23 周防厳島神社多宝小塔24 周防厳島神社多宝小塔25 周防厳島神社本殿1 周防厳島神社本殿2 周防厳島神社祠 2022/11/25撮影 周防厳島神社鳥居 「山口市に実は厳島神社があるよ宮島に……」 周防厳島神社多宝塔2 周防厳島神社多宝小塔亀腹 「小塔巡拝の記(九)」
長谷寺三重塔完成模型1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 毘沙門堂本尊 2008/04/28撮影
阿波隆禅寺円形二重小塔1 同 小塔2 2009/10/18「X」氏撮影 大日堂内円形二重小塔21 同 22 同 23 同 24 2010/01/19撮影
阿波隆禅寺多宝小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2003/7/24撮影
加賀寺瑠璃光殿 加賀寺五重小塔1 加賀寺五重小塔2 加賀寺五重小塔3 2010/09/07撮影
陸奥普門寺三重小塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 18 同 19 同 20 同 21 同 22 同 23 同 24 同 25 同 26 同 27 同 28 同 29 同 30 同 31 同 32 同 33 同 34 普門寺三重小塔心柱 普門寺三重小塔本尊 普門寺山門(代門) 普門寺本堂 普門寺山門礎石 補陀寺六角堂 2010/04/29撮影
陸奥蓮光寺二重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 二重塔内部 同 聖徳太子像 2010/04/27撮影
美濃平安寺二重塔 美濃平安寺二重塔初重 「美濃揖斐彫物師 国枝桂助の建築的業績」 美濃平安寺二重小塔1 同 二重小塔2 同 二重小塔3 同 二重小塔4 同 二重小塔5 同 二重小塔6 同 二重小塔7 同 二重小塔8 同 二重小塔9 同 本尊(大日画像) 2008/10/21撮影
武蔵延命寺五重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2006/03/18撮影 武蔵延命寺五重小塔21 武蔵延命寺五重小塔22 武蔵延命寺五重小塔23 武蔵延命寺五重小塔24 武蔵延命寺五重小塔25 2011/02/20撮影
備前上生院二重塔 備前上生院二重塔2 2014/01/21「A」氏撮影 備前上生院二重小塔11 備前上生院二重小塔12 備前上生院二重小塔13 備前上生院二重小塔14 備前上生院二重小塔15 備前上生院二重小塔16 備前上生院二重小塔17 備前上生院二重小塔18 備前上生院二重小塔19 備前上生院二重小塔20 備前上生院二重小塔21 備前上生院二重小塔相輪 備前上生院山門 備前上生院本堂 備前上生院大師堂 備前上生院鐘楼 2014/02/15』撮影
能登市姫神社えびす堂 「田鶴浜町の歴史(下巻)」 総持寺祖院山門 絵葉書 市姫神社二重小塔11 市姫神社二重小塔12 市姫神社二重小塔13 市姫神社二重小塔14 市姫神社二重小塔15 市姫神社二重小塔16 市姫神社二重小塔17 市姫神社二重小塔18 市姫神社二重小塔19 市姫神社二重小塔20 市姫神社二重小塔21 市姫神社二重小塔22 市姫神社二重小塔相輪 市姫神社社頭 2016/11/28撮影
備中恵重寺五重小塔11 備中恵重寺五重小塔12 備中恵重寺五重小塔13 備中恵重寺五重小塔14 備中恵重寺五重小塔15 備中恵重寺五重小塔16 備中恵重寺五重小塔17 備中恵重寺五重小塔18 備中恵重寺五重小塔19 備中恵重寺五重小塔20 備中恵重寺五重小塔21 恵重寺五重小塔内部 備中恵重寺延命地藏 2012/12/02撮影
井倉洞五重小塔1 井倉洞五重小塔2 井倉洞五重小塔3 2000年「X」氏撮影
信濃聖光寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2008/11/14撮影
陸奥願栄寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 2008/04/03撮影
武蔵福正寺五重小塔1 同 2 同 3 同 4 2006/03/17撮影
相模法船寺五重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2005/08/27撮影
越後酒呑童子五重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 「O」氏2007/11/08撮影
新座市営墓園三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2006/05/17撮影
若狭金前寺五重小塔1 若狭金前寺五重小塔2 若狭金前寺五重小塔3 若狭金前寺五重小塔4 若狭金前寺五重小塔5 若狭金前寺五重小塔6 若狭金前寺五重小塔7 若狭金前寺五重小塔8 若狭金前寺五重小塔9 若狭金前寺本堂・塔 2009/03/18撮影
壺中庵三重小塔11 壺中庵三重小塔12 壺中庵三重小塔13 壺中庵三重小塔14 壺中庵三重小塔15 壺中庵三重小塔16 壺中庵三重小塔17 壺中庵三重小塔18 壺中庵三重小塔19 壺中庵三重小塔20 壺中庵三重小塔21 壺中庵三重小塔22 壺中庵三重小塔23 壺中庵三重小塔24 壺中庵三重小塔25 壺中庵三重小塔相輪 壺中庵釈迦誕生仏 壺中庵三重小塔駒札 2016/04/09撮影
弦巻常在寺五重小塔1 弦巻常在寺五重小塔2 弦巻常在寺五重小塔3 弦巻常在寺五重小塔4 弦巻常在寺五重小塔5 常在寺サイト 弦巻常在寺五重小塔0 2016/04/01「X」撮影画像 常在寺五重小塔11 常在寺五重小塔12 常在寺五重小塔13 常在寺五重小塔14 常在寺五重小塔15 常在寺五重小塔16 常在寺五重小塔17 常在寺五重小塔18 常在寺五重小塔19 常在寺五重小塔20 常在寺五重小塔21 常在寺五重小塔22 常在寺五重小塔23 常在寺五重小塔24 常在寺五重小塔25 常在寺五重小塔26 常在寺五重小塔27 常在寺五重小塔28 常在寺五重小塔29 常在寺五重小塔30 常在寺五重小塔31 常在寺山門 常在寺本堂 常在寺歴代廟所 2023/05/25撮影
清泰寺三重小塔1 清泰寺三重小塔2 清泰寺三重小塔3 清泰寺三重小塔4 2016/04/09「X」撮影画像
陸奥長谷寺多宝小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 山門 同 薬師堂山門 同 薬師堂 2010/04/27撮影
陸奥遍照院三重小塔 2004/8/1「X」氏撮影 福島遍照院三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 2010/04/27撮影
下野般若寺五重小塔1 下野般若寺五重小塔2 下野般若寺五重小塔3 下野般若寺五重小塔4 下野般若寺五重小塔5 下野般若寺五重小塔6 下野般若寺五重小塔7 下野般若寺五重小塔8 下野般若寺五重小塔9 2013/05/08撮影
摂津綱敷天満宮三重塔 2002/05/20撮影 綱敷天満宮三重小塔 摂津綱敷天満宮三重小塔11 摂津綱敷天満宮三重小塔12 摂津綱敷天満宮三重小塔13 摂津綱敷天満宮三重小塔14 摂津綱敷天満宮三重小塔15 摂津綱敷天満宮三重小塔16 摂津綱敷天満宮三重小塔17 摂津綱敷天満宮三重小塔18 摂津綱敷天満宮三重小塔19 摂津綱敷天満宮三重小塔20 綱敷の圓座 2016/06/02撮影
三河徳正寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2003/4/10撮影
武蔵宗建寺三重小塔11 武蔵宗建寺三重小塔12 武蔵宗建寺三重小塔13 武蔵宗建寺三重小塔14 武蔵宗建寺三重小塔15 武蔵宗建寺三重小塔16 武蔵宗建寺三重小塔17 2011/02/20撮影
群馬栗原邸五重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 2009/06/25撮影
新明国上教六角三重小塔1 同 2 同 3 同 4 2008/04/05撮影
茅ヶ崎松籟庵三重小塔1 茅ヶ崎松籟庵三重小塔2 茅ヶ崎松籟庵三重小塔3 茅ヶ崎松籟庵三重小塔4 茅ヶ崎松籟庵三重小塔5 2011/10/30撮影
箱根天聖院七重小塔1 箱根天聖院七重小塔2 2012/03/17「X」氏撮影
重須本門寺五重小塔 ブログ:「かさぶた日録」
尾張福生院六角宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2008/06/06撮影
倶利伽羅不動寺五重小塔11 倶利伽羅不動寺五重小塔12 倶利伽羅不動寺五重小塔13 倶利伽羅不動寺五重小塔14 倶利伽羅不動寺五重小塔15 倶利伽羅不動寺五重小塔16 倶利伽羅不動寺五重小塔17 倶利伽羅不動寺五重小塔18 倶利伽羅不動寺五重小塔19 倶利伽羅不動寺五重小塔20 倶利伽羅不動寺五重小塔21 不動寺から立山連峰遠望 倶利伽羅不動寺和光塔1 倶利伽羅不動寺和光塔2 倶利伽羅不動寺和光塔3 倶利伽羅不動寺本堂 倶利伽羅不動寺奥之院 長楽寺不動堂 2016/11/26撮影
和久寺三重小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2004/8/14撮影
備後観音院見上げ 備後観音院山門 備後観音院二重小塔1 備後観音院二重小塔2 備後観音院二重小塔3 備後観音院二重小塔4 備後観音院二重小塔5 備後観音院二重小塔6 2011/12/10撮影
黒丸清水寺五重小塔 青龍山清水寺のページ
肥後本妙寺塔頭 東光院三重小塔1 東光院三重小塔2 東光院三重小塔3 東光院三重小塔4 東光院三重小塔5 2013/03/10撮影
三条本成寺二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 山門(三門・赤門) 寿妙院・顕性院・持経院 本照院・久成院・静明院 本 堂 客殿・寺務所 鬼子母神堂拝殿 番 神 堂 千仏堂(六角堂) 要住院・一乗院・本高院 蓮如院 青蓮華院 2007/04/02撮影 三条本成寺伽藍図 本成寺二重塔正面 本成寺二重塔下重軒 本成寺二重塔下重組物 本成寺二重塔上重軒 本成寺二重塔上重組物 本成寺二重塔内部 本成寺二重塔天井 本成寺二重塔平面図 三条市指定有形文化財「本成寺多宝塔」
淡路蓮光寺ニ層堂1 同 2 同 3 同 4 同 5 淡路鶴が岡八幡宮 2003/2/1撮影 八幡宮常楽寺神宮寺1 八幡宮常樂寺神宮寺2 淡路之城下絵図 蓮光寺の二重塔 蓮光寺様ご提供 蓮光寺二層塔11 蓮光寺二層塔12 蓮光寺二層塔13 蓮光寺二層塔14 蓮光寺二層塔15 蓮光寺二層塔16 蓮光寺二層塔17 蓮光寺二層塔18 蓮光寺二層塔19 蓮光寺二層塔20 蓮光寺二層塔21 蓮光寺二層塔22 蓮光寺二層塔23 蓮光寺二層塔24 蓮光寺二層塔25 蓮光寺二層塔26 蓮光寺二層塔27 蓮光寺二層塔28 蓮光寺二層塔29 蓮光寺二層塔30 蓮光寺二層塔31 蓮光寺二層塔32 蓮光寺二層塔33 蓮光寺本堂 蓮光寺庫裡 2023/07/25撮影
上野水澤寺六角二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 仁王門1 同 仁王門2 同 仁王門3 同 本堂1 同 本堂2 同 本堂3 同 本堂4 2009/06/26撮影
陸奥大蔵寺二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 観音堂と塔 同 大草鞋と塔 同 6 同 7 同 8 同 二重塔内部 2010/04/27撮影
備後福性院二重塔1 同 2 同 3 「X」氏2002年2月撮影 備後福性院二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2003/12/28撮影
上野明王院ニ層塔1 同 2 同 3 同 4 同 不動堂 2009/06/25撮影 上野明王院大師堂平面図 同 大師堂1階内部 同 大師堂2階内部 「尾島町近世社寺建築調査報告書」
摂津祥福寺二重塔1 同 2 2003/11/4撮影 摂津祥福寺の図 「神戸覧古」 神戸奥平野祥福寺多宝塔絵葉書 s_minaga蔵絵葉書
讃岐海岸寺二重塔1 同 2 同 3 同 4 2001/12/27撮影
武蔵寒山寺ニ層塔1 同 上 部分図 JIT日本画像行脚様ご提供 武蔵寒山寺ニ層塔1 武蔵寒山寺ニ層塔2 2010/03/31「X]氏撮影 青梅寒山寺ニ層塔11 青梅寒山寺ニ層塔12 青梅寒山寺ニ層塔13 青梅寒山寺ニ層塔14 青梅寒山寺ニ層塔15 2011/02/20撮影 JR沢井駅擬寒山寺塔1 JR沢井駅擬寒山寺塔2 JR沢井駅擬寒山寺塔3 2011/02/20撮影
信濃照光寺二層塔 「X」氏ご提供画像 信濃照光寺二層塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 205/07/23撮影
信濃開敷院ニ層塔1 同 2 同 3 2008/11/14撮影
武蔵新井薬師ニ層塔1 同 2 同 3 2006/05/14撮影
山城総神寺ニ層塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 親誉閣 同 玄関? 2007/06/30撮影 山城総神寺ニ層塔 「相楽郡の寺院」 山城総神寺位置
武蔵成願寺二層塔1 同 2 同 3 同 4 中野長者(鈴木九郎)墓 2006/05/14撮影
大和信貴山二層塔1 同 2 2002/7/14撮影 信貴山成福院二重塔11 同 12 同 13 同 14 2010/01/10撮影
霊法会宇和島講堂二重塔1 霊法会宇和島講堂二重塔2 2011/09/25「X」氏撮影 宇和島講堂仏舎利塔11 宇和島講堂仏舎利塔12 宇和島講堂仏舎利塔13 宇和島講堂仏舎利塔14 宇和島講堂仏舎利塔15 宇和島講堂仏舎利塔16 宇和島講堂仏舎利塔17 宇和島講堂仏舎利塔18 宇和島講堂仏舎利塔19 宇和島講堂仏舎利塔20 宇和島講堂仏舎利塔21 宇和島講堂仏舎利塔22 宇和島講堂仏舎利塔23 宇和島講堂仏舎利塔相輪 宇和島講堂全貌 宇和島講堂山門? 宇和島講堂本堂? 宇和島講堂本堂?後堂? 2014/11/16撮影
大和平等寺再建予定二重塔完成予想図 同 平等寺古図 同 現況 2002/3/28撮影 大和平等寺伽藍 大和平等寺ニ重塔1 大和平等寺ニ重塔2 「X」氏撮影:2004/12/12 大和平等寺ニ重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 本堂 2005/01/03撮影
備後上之坊二重塔1 備後上之坊二重塔2 備後上之坊二重塔3 備後上之坊二重塔4 備後上之坊二重塔5 備後上之坊二重塔6 備後上之坊二重塔7 備後上之坊二重塔8 備後上之坊二重塔9 備後上之坊二重塔相輪 備後上之坊伽藍 2011/12/10撮影
丹後如意寺二層塔1 同 2 丹後如意寺ニ層塔1 丹後如意寺ニ層塔2 丹後如意寺ニ層塔3 丹後如意寺ニ層塔4 丹後如意寺ニ層塔5 丹後如意寺多宝小塔1 丹後如意寺多宝小塔2 丹後如意寺仁王門 丹後如意寺本堂 2012/07/22撮影
大聖寺多宝塔11 大聖寺多宝塔12 大聖寺多宝塔13 大聖寺多宝塔14 大聖寺多宝塔15 大聖寺多宝塔16 大聖寺多宝塔17 大聖寺多宝塔18 大聖寺多宝塔19 大聖寺多宝塔20 大聖寺多宝小塔1 大聖寺多宝小塔2 大聖寺多宝小塔3 大聖寺多宝小塔4 大聖寺山門1 大聖寺山門2 大聖寺鐘楼 大聖寺客殿庫裡 大聖寺客殿 大聖寺庫裡 大聖寺本堂不動院1 大聖寺本堂不動院2 大聖寺観音堂 大聖寺蓮池 大聖寺北之坊付近か 大聖寺松之坊付近か 2015/04/18撮影 大聖寺境内案内図 大聖寺サイト
本行寺二重塔1 本行寺二重塔2 本行寺二重塔3 本行寺二重塔4 本行寺二重塔5 2016/01/23撮影
阿波明王院二層塔遠望 阿波明王院二層塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 同 10 同 扁額 同 中央間右柱 同 中央間左柱 同 床下 2003/7/25撮影 明王院二重堂 明王院二重堂初層 明王院二重堂初層棟 徳島新聞
身延山二重堂1 同 2 2004/8/1撮影 身延山納牌堂11 同 12 2010/05/29撮影
伊予久妙寺大日堂1 伊予久妙寺大日堂2 伊予久妙寺大日堂3 伊予久妙寺大日堂4 伊予久妙寺大日堂相輪 伊予久妙寺仁王門 伊予久妙寺本堂1 伊予久妙寺本堂2 伊予久妙寺鐘楼1 伊予久妙寺鐘楼2 大師堂・閻魔堂1 大師堂・閻魔堂2 伊予久妙寺客殿 伊予久妙寺庫裡 伊予久妙寺鎮守 2015/11/07撮影
播磨光明寺二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2003/10/18撮影
摂津岡松寺二重塔 1 同 2 同 3 同 4 2003/9/21撮影
河内高井田ニ層塔1 同 2 2006/12/20撮影
陸奥大円寺二層堂 「X」氏ご提供画像 陸奥蔵館大円寺二層塔1 同 2 同 3 同 下重内部 同 楼門 2008/04/02撮影
陸奥極楽寺二層塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 2008/04/04撮影
出羽大龍寺二層塔1 同 2 同 3 同 一層内陣 同 二層梵鐘 2008/04/01撮影
下総妙行寺六角二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 原木山大荒行堂 大荒行堂・二重塔1 大荒行堂・二重塔2 原木山山門 原木山本堂1 原木山本堂2 原木山祖師堂 原木山鐘楼 原木山庫裏 2009/10/18撮影
武蔵大義寺ニ層堂1 武蔵大義寺ニ層堂2 武蔵大義寺ニ層堂3 武蔵大義寺ニ層堂4 武蔵大義寺ニ層堂5 武蔵大義寺ニ層堂6 2011/02/20撮影
横浜孝道山仏舎利殿 2006/04/09「X」氏ご提供 横浜孝道山二層塔1 同 2 同 3 同 4 同 本仏殿 同 潅仏会 2008/04/05撮影 孝道山二重塔11 孝道山二重塔12 孝道山二重塔13 孝道山二重塔14 孝道山二重塔15 孝道山本仏殿・本殿 孝道山本仏殿・前殿1 孝道山本仏殿・前殿2 孝道山本仏殿・前殿3 孝道山孝順堂 孝道山鐘楼 孝道山大黒堂 2022/12/26撮影
尾張法通寺二層塔1 同 2 同 3 同 4 2008/03/21撮影
加賀雨宝院全景1 同 二重塔1 同 二重塔2 同 二重塔3 同 二重塔4 同 二重塔5 同 二重塔6 同 二重塔7 同 二重塔8 同 金毘羅権現印 2010/09/07撮影 加賀雨宝院二重塔11 O氏撮影画像 金沢雨宝院二重塔21 金沢雨宝院二重塔22 金沢雨宝院二重塔23 金沢雨宝院二重塔24 金沢雨宝院二重塔25 金沢雨宝院二重塔26 金沢雨宝院二重塔27 2017/05/13撮影
本隆寺玉峯院本堂1 同 2 同 3 2009/05/09撮影
山城真宗院二重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 2006/01/18撮影
河内法照寺ニ重塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2006/10/22撮影
徳證寺全景 徳證寺六角二重塔1 徳證寺六角二重塔2 徳證寺六角二重塔3 徳證寺六角二重塔4 六角二重塔相輪 2016/06/02撮影
勇山寺庚申堂11 勇山寺庚申堂12 勇山寺庚申堂13 勇山寺庚申堂14 勇山寺庚申堂15 勇山寺庚申堂16 勇山寺庚申堂17 勇山寺庚申堂18 庚申堂下重支持柱1 庚申堂下重支持柱2 庚申堂下重軒下隅の始末 庚申堂下重支持柱・虹梁1 庚申堂下重支持柱・虹梁2 庚申堂下重柱・長押1 庚申堂下重柱・長押2 庚申堂下重柱・長押3 庚申堂下重柱・長押4 庚申堂上重1 庚申堂上重2 庚申堂上重3 庚申堂床下 庚申堂相輪 床下旧陶製相輪部品1 床下旧陶製相輪部品2 床下旧陶製相輪部品3 床下旧陶製相輪部品4 床下旧陶製相輪部品5 床下旧陶製相輪部品6 勇山寺遠望1 勇山寺遠望2 勇山寺遠望3 勇山寺遠望4 勇山寺遠望5 勇山寺境内 勇山寺山門 勇山寺通用門 勇山寺本堂11 勇山寺本堂12 勇山寺本堂13 勇山寺本堂14 勇山寺本堂15 勇山寺本堂16 勇山寺本堂17 勇山寺本堂18 勇山寺本堂19 勇山寺本堂20 勇山寺本堂21 勇山寺本堂22 勇山寺本堂23 勇山寺行者堂 勇山寺鐘楼 勇山寺客殿 2015/04/19撮影 勇山寺空撮 YahooMapより
安芸清住寺二重塔1 同 2 同 3 2009/05/23撮影 清住寺二重塔4 「A」氏2008/08/05撮影
讃岐国分寺二層塔1 同 2 同 3 2003/12/30撮影
伊予西江寺二重塔11 伊予西江寺二重塔12 伊予西江寺二重塔13 伊予西江寺二重塔14 伊予西江寺二重塔15 伊予西江寺二重塔16 伊予西江寺二重塔17 伊予西江寺二重塔18 伊予西江寺二重塔19 伊予西江寺二重塔20 伊予西江寺二重塔21 伊予西江寺二重塔22 伊予西江寺二重塔23 伊予西江寺二重塔内部 2014/11/16撮影
紀伊高野山竜光院瑜祇塔 2001/07/21撮影 紀伊高野山竜光院瑜祇塔 X氏ご提供1980年代? 瑜祇大師図 高野山根本瑜祇塔復原立面図 「日本建築史要」 竜光院瑜祇塔1 竜光院瑜祇塔2 竜光院瑜祇塔3 竜光院瑜祇塔4 竜光院瑜祇塔5 竜光院瑜祇塔6 竜光院瑜祇塔7 2006/12/02撮影 「高野山瑜祇塔」 「大日本建築全史」 瑜祇塔断面図(絵葉書) 瑜祇塔鉄骨骨組(絵葉書) 「Y」氏ご提供:絵葉書 高野山瑜祇塔11 高野山瑜祇塔12 高野山瑜祇塔13 高野山瑜祇塔14 高野山瑜祇塔15 高野山瑜祇塔16 高野山瑜祇塔17 高野山瑜祇塔18 高野山瑜祇塔19 高野山瑜祇塔20 高野山瑜祇塔21 扁額:金剛峰楼閣瑜祇塔 高野山瑜祇塔相輪 塔前不動明王坐像 2021/03/26撮影
阿波薬王寺瑜祇塔1 同 2 同 3 同 4 同 二層塔1 同 2 同 3 同 4 2002/5/25撮影 二層塔(本尊安置の奥堂) (昭和53年)
淡路八浄寺瑜祇塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 2003/2/1撮影
尾張高徳院瑜祇塔1 尾張高徳院瑜祇塔2 2012/12/12「X」氏撮影
慈光寺宝塔1 慈光寺宝塔2 埼玉県立博物館 慈光寺宝塔3 「日本の美術77 塔」 慈光寺宝塔4 宝塔断面図・立面図 出所失念
三河真福寺宝塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 18 同 19 同 20 同 21 同 22 真福寺宝塔改修前写真 三河真福寺仁王門 真福寺字中金蔵院 金蔵院付近坊舎跡 真福寺寺中西居院 2009/01/16撮影
武蔵安楽寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 武蔵安楽寺仁王門1 同 2 同 3 同 軍荼利明王堂 「O」氏ご提供 成木村安楽寺の図 「武蔵名勝図会」 成木山安楽寺境内図 成木安楽寺宝塔正面図 成木安楽寺宝塔側面図 安楽寺宝塔下部平面図 安楽寺宝塔上部平面図 「青梅市の社寺建築」 武蔵安楽寺宝塔11 武蔵安楽寺宝塔12 武蔵安楽寺宝塔13 武蔵安楽寺宝塔14 武蔵安楽寺宝塔15 武蔵安楽寺宝塔16 武蔵安楽寺宝塔17 武蔵安楽寺宝塔18 武蔵安楽寺宝塔19 武蔵安楽寺宝塔20 武蔵安楽寺宝塔21 武蔵安楽寺宝塔22 武蔵安楽寺宝塔23 武蔵安楽寺遠望 成木安楽寺本堂 武蔵安楽寺鐘楼 成木軍荼利明王堂11 成木軍荼利明王堂12 成木軍荼利明王堂内部 軍荼利明王堂仁王門11 軍荼利明王堂仁王門12 軍荼利明王堂仁王門13 軍荼利明王堂仁王門14 軍荼利明王堂仁王門15 2011/02/20撮影
池上本門寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 2003/3/26撮影 池上本門寺宝塔 「外人の見た幕末・明治初期日本図会 文化・景観篇」 池上本門寺宝塔内宝塔 「日蓮宗各本山名所図絵」 池上本門寺宝塔基壇 池上本門寺宝塔扉・基壇 池上本門寺宝塔軒廻 池上本門寺棟札 宝塔内部・宝塔内陣宝塔 「府下に於ける佛塔建築」 池上本門寺宝塔スケッチ Il Giappone moderno : viaggio di Giovanni de Riseis 池上本門寺寳塔木版画 幕末前後池上宝塔写真 明治中期池上宝塔写真 明治後期池上宝塔写真 大正初頭池上宝塔写真 昭和初頭池上宝塔写真1 昭和初頭池上宝塔写真2 昭和初頭池上宝塔写真3 池上宝塔修理前外観 池上宝塔竣工正面 池上宝塔竣工見上 池上宝塔竣工内部 池上宝塔立面豆 池上宝塔断面図 池上宝塔平面図 池上宝塔見上豆 「東京都指定有形文化財池上本門寺宝塔保存修理工事報告書」 池上本門寺宝塔21 池上本門寺宝塔22 池上本門寺宝塔23 池上本門寺宝塔24 池上本門寺宝塔25 池上本門寺宝塔26 池上本門寺宝塔27 池上本門寺宝塔28 池上本門寺宝塔29 池上本門寺宝塔30 池上本門寺宝塔31 池上本門寺宝塔32 池上本門寺宝塔33 池上本門寺宝塔34 池上本門寺宝塔35 池上本門寺宝塔36 池上本門寺宝塔37 池上本門寺宝塔38 2011/02/19撮影 宗祖御荼毘所ノ跡多宝塔 「Y」氏ご提供 池上長栄山本門寺略圖 祖師御火葬所/多宝塔 祖師御廟 池上宝塔修理前全景 池上宝塔内部 池上宝塔立断面図 「池上本門寺多寳塔:平成の大修理」
紀伊高野山南院仏舎利塔 南院仏舎利塔2 2001/07/21撮影 南院宝塔1 南院宝塔2 南院宝塔3 2006/12/02撮影 高野山南院宝塔11 高野山南院宝塔12 高野山南院宝塔13 高野山南院宝塔14 高野山南院宝塔15 高野山南院宝塔16 高野山南院宝塔17 高野山南院宝塔18 高野山南院宝塔19 高野山南院門前 2021/03/26撮影
備中安養寺宝塔1 同 2 同 3 2002/12/29撮影 安養寺宝塔11 安養寺宝塔12 安養寺宝塔13 安養寺宝塔14 安養寺宝塔15 安養寺宝塔16 安養寺宝塔相輪 2015/09/14撮影
伊東佛現寺宝塔1 伊東佛現寺宝塔2 伊東佛現寺宝塔3 伊東佛現寺宝塔4 伊東佛現寺宝塔5 伊東佛現寺宝塔6 2011/10/30撮影
武蔵乗蓮寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 乗蓮寺山容 乗蓮寺本堂 乗蓮寺境内 乗蓮寺大仏 2004/6/17久保田氏撮影 武蔵乗蓮寺宝塔 1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 本堂 同 大仏 2006/05/15撮影
安房小湊誕生寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 小湊誕生寺祖師堂1 同 2 同 3 小湊誕生寺仁王門 小湊誕生寺仏舎利塔 2006/09/02撮影 小湊誕生寺(M38年本敷島美観) 小湊誕生寺絵図 「江戸時代図誌 巻9」
七寶寺宝塔1 七寶寺宝塔2 七寶寺宝塔3 七寶寺宝塔4 七寶寺宝塔5 2012/10/30撮影
上野常照院宝塔1 「浄土 第66巻4号」 上野常照院宝塔2 常照院サイト
武蔵宝泉寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2006/05/14撮影
武蔵本光寺宝塔1 同 2 「X」氏ご提供画像 東京本光寺宝塔1 同 2 同 3 2004/03/26撮影 武蔵本光寺宝塔31 武蔵本光寺宝塔32 武蔵本光寺宝塔33 武蔵本光寺宝塔34 武蔵本光寺宝塔35 武蔵本光寺宝塔36 2011/02/19撮影
武蔵東禅寺宝塔1 同 2 「X」氏ご提供画像 同 3 2003/03/26撮影 高輪東禅寺宝塔11 高輪東禅寺宝塔12 高輪東禅寺宝塔13 高輪東禅寺宝塔14 高輪東禅寺宝塔15 高輪東禅寺宝塔16 高輪東禅寺宝塔17 高輪東禅寺宝塔18 高輪東禅寺宝塔19 高輪東禅寺宝塔20 高輪東禅寺宝塔21 高輪東禅寺宝塔22 高輪東禅寺宝塔相輪 2022/12/26撮影
蓮華院誕生寺御廟1 蓮華院誕生寺御廟2 2013/09/21撮影
武蔵浅草寺淡島堂宝塔1 同 2 2003/2/27撮影
三河一畑薬師寺宝塔1 同 2 同 3 2003/11/16「X」氏ご提供 三河一畑薬師寺宝塔1 三河一畑薬師寺宝塔2 三河一畑薬師寺宝塔3 三河一畑薬師寺宝塔4 三河一畑薬師寺宝塔5 三河一畑薬師寺宝塔6 一畑薬師寺本堂宝塔 宝塔本尊水子地蔵尊 2011/12/24撮影
東京明治寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2006/05/14撮影
立正佼正会一乗宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2006/05/14撮影
肥前常在寺宝塔1 同 2 2009/06/29「X」氏ご提供
陸奥蓮華寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 2008/04/02撮影
上野延命寺宝塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 2009/06/25撮影 上野延命寺宝塔11 上野延命寺宝塔12 2011/09/18撮影
武蔵善立寺宝塔1 武蔵善立寺宝塔2 武蔵善立寺宝塔3 武蔵善立寺宝塔4 武蔵善立寺宝塔5 武蔵善立寺宝塔6 武蔵善立寺宝塔7 武蔵善立寺宝塔8 武蔵善立寺本堂 2011/10/29撮影
肥前川上妙法寺宝塔1 肥前川上妙法寺宝塔2 肥前川上妙法寺宝塔3 肥前川上妙法寺宝塔4 肥前川上妙法寺宝塔5 2013/09/22撮影
久留米霑妙寺宝塔1 久留米霑妙寺宝塔2 久留米霑妙寺宝塔3 久留米霑妙寺宝塔4 久留米霑妙寺宝塔5 久留米霑妙寺宝塔6 久留米霑妙寺三門 久留米霑妙寺本堂 2012/05/20撮影
常陸久昌寺篋塔1 同 2 同 3 常陸久昌寺本堂 同 虚空蔵菩薩堂 同 庫裏? 2004/4/25撮影 旧久昌寺跡 「村松山虚空蔵堂縁起」
両親閣妙蓮寺篋塔1 同 2 同 3 2006/09/02撮影
武蔵西蓮寺寂光堂 2006/04/07「X」氏ご提供 武蔵西蓮寺篋塔1 同 2 2006/05/15撮影
武蔵大聖院篋塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 大聖院内切支丹燈籠 2006/05/14撮影
武蔵梅窓院篋塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 旧本堂相輪1 同 旧本堂相輪2 2006/05/14撮影 同 旧本堂1 Site Y.M 建築・都市徘徊より 同 旧本堂2 帝冠様式ネットワークより
武蔵真福寺篋塔1 同 2 同 3 2006/05/14撮影
山城妙顕寺納骨堂1 納骨堂 2 納骨堂 3 2003/06/26撮影 京都妙顕寺納骨堂(篋塔) 2007/07/03撮影 妙顕寺納骨堂4 妙顕寺納骨堂5 妙顕寺納骨堂6 2012/11/15撮影
上野緑野寺相輪橖(トウ)1 同 2 同 3 同 4 同 道忠禅師供養塔 2005/08/28撮影 上野浄法寺本堂1 上野浄法寺本堂2 さるWebサイトより
日光山相輪橖(トウ)1 同 2 2004/4/23撮影 日光山相輪橖(トウ)11 日光山相輪橖11 日光山相輪橖12 日光山相輪橖13 日光山相輪橖14 日光山相輪橖15 日光山相輪橖16 2011/09/17撮影
下野慈雲寺相輪橖1 下野慈雲寺相輪橖2 下野慈雲寺相輪橖3 下野慈雲寺相輪橖4 2011/09/17撮影
下野大慈寺相輪橖1 下野大慈寺相輪橖2 下野大慈寺相輪橖3 下野大慈寺相輪橖4 下野大慈寺相輪橖5 下野大慈寺相輪橖6 下野大慈寺相輪橖7 下野大慈寺相輪橖8 2011/09/17撮影 下野大慈寺相輪橖 「日本仏塔の研究 図版篇.」
常陸西蓮寺相輪橖 「日本仏塔の研究 図版篇.」 常陸西蓮寺相輪橖1 常陸西蓮寺相輪橖2 常陸西蓮寺相輪橖3 常陸西蓮寺相輪橖4 常陸西蓮寺相輪橖5 常陸西蓮寺相輪橖6 常陸西蓮寺相輪橖7 常陸西蓮寺相輪橖8 常陸西蓮寺相輪橖9 西蓮寺相輪橖実測図 西蓮寺仁王門1 西蓮寺仁王門2 西蓮寺仁王門3 西蓮寺仁王門4 西蓮寺仁王門5 西蓮寺仁王門6 西蓮寺仁王門7 西蓮寺仁王門8 西蓮寺本堂 西蓮寺常行三昧堂 西蓮寺鐘楼 2013/05/08撮影
身延山相輪橖1 同 2 同 3 同 4 同 5 2010/05/29撮影 身延山相輪橖9 「日本仏塔の研究 図版篇.」
八瀬公園相輪橖 「日本仏塔の研究 図版篇.」 平安遷都千百年記念相輪橖1 平安遷都千百年記念相輪橖2 平安遷都千百年記念相輪橖3 平安遷都千百年記念相輪橖4 平安遷都千百年記念相輪橖5 平安遷都千百年記念相輪橖説明板 2015/06/28撮影
攝津四天王寺相輪橖 「日本仏塔の研究 図版篇.」 四天王寺相輪橖2 四天王寺相輪橖3 GoogleStreetView 攝津四天王寺相輪橖11 攝津四天王寺相輪橖12 攝津四天王寺相輪橖13 攝津四天王寺相輪橖14 攝津四天王寺相輪橖15 攝津四天王寺相輪橖16 攝津四天王寺相輪橖17 2020/01/03撮影
安楽寺天満宮相輪橖1 安楽寺天満宮相輪橖2 安楽寺天満宮相輪橖3 安楽寺天満宮相輪橖4 安楽寺天満宮相輪橖5 安楽寺天満宮相輪橖6 安楽寺天満宮相輪橖7 安楽寺天満宮相輪橖8 2011/04/13撮影
脇田山安養寺本堂 伝賞田廃寺礎石 脇田山安養寺相輪橖1 同 2 同 3 同 4 同 5 2008/06/28撮影
塩入観音・三層建物1 塩入観音・三層建物2 塩入観音・三層建物3 塩入観音・三層建物4 塩入観音・三層建物5 2008/04/03「X」氏撮影画像
上野一峰公園忠霊塔 2004/8/5「X」氏撮影
電気博覧会三重塔模型 2007/03/14「Y」氏ご提供
東京勧業博覧会銅製五重塔 「Y」氏ご提供
武蔵金乗院 「X」氏ご提供画像 埼玉金乗院五重塔 2003/3/27撮影 武蔵金乗院五重塔11 武蔵金乗院五重塔12 「O」氏1998/01/03撮影 金乗院八角五重塔11 金乗院八角五重塔12 金乗院八角五重塔13 金乗院八角五重塔15 金乗院八角五重塔15 金乗院八角五重塔16 金乗院北門もしくは裏門 金乗院仁王門 金乗院辨天堂 金乗院本堂1 金乗院本堂2 金乗院本堂3 金乗院本堂4 金乗院本坊1 金乗院本坊2 金乗院開山堂・七福神堂 金乗院開山堂1 金乗院開山堂2 金乗院七福神堂1 金乗院七福神堂2 金乗院七福神堂3 金乗院七福神堂4 金乗院閻魔堂 金乗院西向釈迦堂 金乗院大日堂1 金乗院大日堂2 金乗院玉佛堂1 金乗院玉佛堂2 辨天堂前文昭院殿石灯篭 辨天堂前文昭院殿石灯篭その1 辨天堂前文昭院殿石灯篭その2 仁王門前文昭院殿石灯篭 仁王門前文昭院殿石灯篭その1 仁王門前文昭院殿石灯篭その2 本堂前有章院殿石灯篭銘 本堂前有章院殿石灯篭 西向釈迦堂横惇信院石灯篭 西向釈迦堂横惇信院石灯篭その1 西向釈迦堂横惇信院石灯篭その2 五重塔前台徳院殿石灯篭 五重塔前台徳院殿石灯篭その1 五重塔前台徳院殿石灯篭その2 2023/05/26撮影
武蔵薬研堀不動院 2006/04/07「X」氏ご提供
甲斐円通院三重塔1 同 2 2003/5/5「X」氏ご提供 甲斐円通院三重塔11 同 12 同 13 同 14 同 15 同 16 同 17 同 本堂 2010/05/30撮影
身延山本地堂1 同 2 2004/8/1撮影 身延山本地堂11 同 12 同 13 同 内部1 同 内部2 2010/05/29撮影
信濃福寿院三層塔1 同 2 2008/11/14撮影
石動観音寺三重塔11 石動観音寺三重塔12 石動観音寺三重塔13 石動観音寺三重塔14 石動観音寺三重塔15 石動観音寺三重塔16 石動観音寺三重塔17 石動観音寺三重塔18 石動観音寺三重塔19 石動観音寺三重塔20 石動観音寺三重塔相輪 石動観音寺山門 石動観音寺境内 石動観音寺観音堂 石動観音寺本堂? 石動観音寺金比羅堂? 2016/11/26撮影
来教寺金属造型多宝塔1 来教寺金属造型多宝塔2 来教寺金属造型多宝塔3 来教寺金属造型多宝塔4 来教寺山門 来教寺金比羅大権現碑1 来教寺金比羅大権現碑2 来教寺本堂 来教寺本堂金比羅大権現須弥壇 2017/05/13撮影
岡崎世尊寺三重塔1 同 2 同 3 2009/01/16撮影
山城巣林寺三層堂1 同 2 2002/4/20撮影
大和極楽寺三層堂1 同 2 同 3 同 4 2004/11/14撮影
金峯山寺舎利宝殿1 同 2 2000/9/20撮影 吉野南朝妙法殿1 同 2 2005/05/29撮影 吉野山仏舎利宝殿1 吉野山仏舎利宝殿2 吉野山仏舎利宝殿3 2012/03/29撮影
(株)千寿院三重塔1 同 2 同 3 2009/11/28「X」氏ご提供
攝津太融寺三層堂1 同 2 同 3 2005/07/14撮影
摂津長柄国分寺ニ層塔1 同 2 Google StreetView
河内一乗寺納骨堂1 同 2 同 3 同 内部 2006/02/18撮影
紀伊高野山六角経蔵 2001/07/21撮影 高野山荒川経蔵 2006/12/02撮影 高野山荒川経蔵11 高野山荒川経蔵12 高野山荒川経蔵13 高野山荒川経蔵14 高野山荒川経蔵15 高野山荒川経蔵16 2021/03/26撮影
紀伊高野山成福院 八角三重塔 2001/07/21撮影 成福院特殊三層塔1 成福院特殊三層塔2 成福院特殊三層塔3 2006/12/02撮影 成福院八角三層塔11 成福院八角三層塔12 成福院八角三層塔13 成福院八角三層塔14 成福院八角三層塔15 2021/03/26撮影
淡路平和観音寺十重塔1 同 2 同 3 2003/02/01撮影
安芸徳應寺五層塔1 同 2 同 3 2009/05/23撮影
安芸緑井毘沙門天多宝塔 「X」氏ご提供画像 安芸毘沙門天三層塔1 同 2 同 3 同 4 安芸毘沙門天三層塔内部 毘沙門天三層塔大日如来 毘沙門天三層塔毘沙門天像 2009/05/23撮影
讃岐少林寺 2001/12/27撮影 多度津少林寺大雁塔1 多度津少林寺大雁塔2 多度津少林寺大雁塔3 2016/10/09撮影
九州沖縄八県聯合共進会展展望閣 「Y」氏ご提供 九州沖縄八県聯合共進会展展望閣2 九州沖縄八県聯合共進会展展望閣3
鹿児島高善寺三重塔 「X」氏ご提供画像
Full view, Japan Pavilion, Treasure Island 「Y」氏ご提供 SAN FRANCISCO WORLD'S FAIR日本館 SAN FRANCISCO WORLD'S FAIR日本館擬似三層塔
階上日向山五重塔1 同 2 同 3 同 4 2008/04/04撮影
弘前「藤陣」三重塔模型1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 弘前「藤陣」五重塔模型1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 同 8 同 9 弘前「藤陣」楼門模型1 同 2 2008/04/02撮影
夢の家北原五重塔雛形1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 初重細部 同 二重細部 同 三重細部 同 四重細部 同 五重細部 同 相輪 同 初重内部 2008/04/01撮影
日光東照大権現五重塔模型 日光東照大権現模型 2011/10/10日光市在住某氏撮影画像
ものつくり大学三重塔1 同 2 同 3 「O」氏ご提供
大和薬師寺西塔第1作品 大和薬師寺西塔第2作品 大和薬師寺西塔第3作品 雨宮氏ご提供画像
上総国分寺塔模型1 同 2 同 3 同 4 2006/09/01撮影
武蔵国分寺塔模型1-11 武蔵国分寺塔模型1-12 武蔵国分寺塔模型1-13 武蔵国分寺塔模型1-14 武蔵国分寺塔模型1-15 武蔵国分寺塔模型1-16 武蔵国分寺塔模型1-17 武蔵国分寺塔模型1-18 武蔵国分寺塔模型1-19 武蔵国分寺塔模型1-20 2011/02/020撮影
武蔵国分寺塔模型2-11 武蔵国分寺塔模型2-12 武蔵国分寺塔模型2-13 武蔵国分寺塔模型2-14 武蔵国分寺塔模型2-15 武蔵国分寺塔模型2-16 2011/02/20撮影
「武蔵天平の郷」所在模型塔 サイト「武蔵天平の郷」
中野宝仙寺三重塔模型1 同 2 同 3 同 4 同 5 2006/05/14撮影
相模国分寺塔模型1 同 2 同 3 2005/08/27撮影
寺本廃寺三重塔模型1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 2010/05/30撮影
三河猿田彦五重塔 ぐだぐだ月記」
厚見廃寺復元塔模型 岐阜市歴史博物館 美濃厚見寺模型塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 2007/12/15撮影
京都法勝寺九重塔模型1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 2008/12/05撮影
法隆寺五重塔モデル11 法隆寺五重塔モデル12 法隆寺五重塔モデル13 法隆寺五重塔モデル14 法隆寺五重塔モデル15 法隆寺五重塔モデル16 法隆寺五重塔モデル17 法隆寺五重塔モデル18 法隆寺五重塔モデル19 法隆寺五重塔モデル20 法隆寺五重塔モデル21 法隆寺五重塔モデル22 法隆寺五重塔モデル23 2011/02/12撮影
植田邸法隆寺五重塔11 植田邸法隆寺五重塔12 植田邸法隆寺五重塔13 植田邸法隆寺五重塔14 植田邸法隆寺五重塔15 植田邸法隆寺五重塔16 植田邸法隆寺五重塔17 植田邸法隆寺五重塔18 植田邸法隆寺五重塔19 植田邸法隆寺五重塔20 植田邸法隆寺五重塔21 植田邸法隆寺五重塔22 植田邸法隆寺五重塔23 2013/04/04撮影
なら奈良館 薬師寺西塔模型01 薬師寺西塔模型02 薬師寺西塔模型03 薬師寺西塔模型04 薬師寺西塔模型05 薬師寺西塔模型06 薬師寺西塔模型07 薬師寺西塔模型08 薬師寺西塔模型09 薬師寺西塔模型10 薬師寺西塔模型11 薬師寺西塔模型12 大和妙楽寺十三重塔模型1 大和妙楽寺十三重塔模型2 大和妙楽寺十三重塔模型3 大和妙楽寺十三重塔模型4 大和妙楽寺十三重塔模型5 大和法隆寺五重塔模型1 大和法隆寺五重塔模型2 大和法隆寺五重塔模型3 大和法隆寺五重塔模型4 大和法隆寺五重塔模型5 2010/12/21撮影
大和西大寺五重小塔 所蔵不明
薬師寺三層裳階付大塔雛形 東京芸術大学蔵
法起寺三重塔模型 京芸術大学蔵
信貴山多宝塔模型1 ブログ:「まんべん日記」 信貴山多宝塔模型2 「奈良新聞」 信貴山多宝塔模型11 信貴山多宝塔模型12 信貴山多宝塔模型13 信貴山多宝塔模型14 信貴山多宝塔模型15 信貴山多宝塔模型16 信貴山多宝塔模型17 信貴山多宝塔模型18 信貴山多宝塔模型19 信貴山多宝塔模型20 信貴山多宝塔模型21 信貴山多宝塔模型22 信貴山城遠望 椿井城遠望 2015/03/07撮影
かむろ大師五重小塔 松谷佛具店サイト
養父市設置妙見三重塔模型1 養父市設置妙見三重塔模型2 養父市設置妙見三重塔模型3 養父市設置妙見三重塔模型4 2012/07/21撮影
荘厳寺多宝塔模型11 荘厳寺多宝塔模型12 荘厳寺多宝塔模型13 荘厳寺多宝塔模型14 荘厳寺多宝塔模型15 荘厳寺多宝塔模型16 荘厳寺多宝塔模型17 荘厳寺多宝塔模型18 荘厳寺多宝塔模型19 荘厳寺多宝塔模型20 2011/05/19撮影
播磨北条町古坂塔模型1 同 2 2006/02/05「X」氏撮影
讃岐国分寺復元模型1 同 2 同 3 同 4 2003/12/30撮影
筑前国分寺塔復原模型1 筑前国分寺塔復原模型2 筑前国分寺塔復原模型3 筑前国分寺塔復原模型4 筑前国分寺塔復原模型5 筑前国分寺塔復原模型6 筑前国分寺塔復原模型7 2011/04/13撮影
武蔵大聖寺六面幢1 同 2 「O」氏ご提供
下総馬込遺跡瓦塔 発掘された日本列島2005
狭山不動寺勅額門1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 狭山不動寺御成門1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 狭山不動寺石灯篭1 同 2 狭山不動寺弁天堂 狭山不動寺大黒堂 狭山不動寺桜井門1 同 2 2003/3/27撮影
中山法華経寺銅製多宝塔1 同 2 同 銅製方形宝塔1 同 2 中山法華経寺聖教殿 2003/3/27撮影
武蔵護国寺宝塔 昭和14年毎日新聞報道写真 戦前の宝塔位置 戦後の宝塔位置 『万骨枯る』空間の形成 武蔵護国寺大仏1 武蔵護国寺大仏2 武蔵護国寺大仏3 2011/10/29撮影
武蔵永泉寺パゴダ1 武蔵永泉寺パゴダ2 2011/10/29撮影
武蔵蓮華寺太子堂11 武蔵蓮華寺太子堂12 武蔵蓮華寺太子堂13 武蔵蓮華寺太子堂14 武蔵蓮華寺太子堂15 武蔵蓮華寺太子堂16 武蔵蓮華寺太子堂17 武蔵蓮華寺太子堂18 武蔵蓮華寺太子堂19 武蔵蓮華寺太子堂20 太子堂聖徳太子立像 武蔵蓮華寺仏塔1 武蔵蓮華寺仏塔2 武蔵蓮華寺仏塔3 武蔵蓮華寺仏塔4 武蔵蓮華寺仏塔5 武蔵蓮華寺仏舎利塔 2011/10/29撮影
武蔵真成院擬宝塔1 武蔵真成院擬宝塔2 武蔵真成院擬宝塔3 2011/02/19撮影
花月園擬似五重塔 「花月園名所八景絵はがき」 子生山観音堂 「江戸名所図会」
建長寺震災供養塔1 建長寺震災供養塔2 建長寺震災供養塔3 建長寺震災供養塔4 2011/10/30撮影
寸松堂塔風建築1 寸松堂塔風建築2 寸松堂塔風建築3 寸松堂塔風建築4 2011/10/30撮影
片瀬龍口寺仏舎利塔1 片瀬龍口寺仏舎利塔2 片瀬龍口寺仏舎利塔3 片瀬龍口寺仏舎利塔4 2011/10/30追加
駿河成安寺ストゥーバ1 同 2 同 3 成安寺石造三重小塔1 同 2 2010/05/29撮影
駿河攝取寺(その他) 2004/8/1撮影
大野本遠寺宝蔵1 同 2 同 3 2010/05/29撮影
能登釜屋町三重小塔1 同 2 同 3 2003/9/3撮影
福井平和塔(パゴダ) 2009/03/18撮影
本願寺福井別院鐘楼塔1 同 2 2009/03/19撮影
越前照護寺屋上塔堂 2009/03/18撮影
越前千福寺塔堂 2009/03/18撮影
若狭永賞寺塔堂 (RC) 2009/03/18撮影
若狭真禅寺六角宝塔1 若狭真禅寺六角宝塔2 2009/03/18撮影
伊勢多度三重石塔1 同 2 同 3 同 4 2008/10/21撮影
伊賀萬福寺小宝塔 2002/10/13撮影
宮大工・高木敏雄師邸 山城清水寺小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 山城教王護国寺小塔1 同 2 同 3 同 4 同 5 同 6 同 7 近江新善光寺三重塔請負絵図の袋 勧進に使った完成図 概要図その1 概要図その2 全体図 1 同 2 同 3 同 4 同 5 細工絵 1 同 2 2001/12/9撮影 近江新善光寺絵図 同 合成図 2002/11/15追加
桃山・江戸初期の装飾についての参考資料として掲載 御香宮表門・蟇股 御香宮拝殿正面唐破風下 御香宮拝殿正面通路左上 御香宮拝殿軒下蟇股1 同 2 同 3 御香宮本殿正面向拝 御香宮本殿西妻 御香宮東照宮本殿向拝 2001/12/16撮影 御香宮内東照宮1 御香宮内東照宮2 御香宮内東照宮3 御香宮内東照宮4 2005/02/04撮影
教王護国寺青銅製宝塔1 同 宝塔2 2009/04/02撮影
山城龍安寺パゴダ 「朝日新聞」
奈良県ビルマの塔1 奈良県ビルマの塔2 2012/02/26撮影
大和長岳寺五智堂1 同 2 同 心礎心柱1 同 心礎心柱2 同 五智如来・組物 同 境内図 2005/01/03撮影
上市宝塔寺仏舎利塔1 上市宝塔寺仏舎利塔2 上市宝塔寺仏舎利塔3 上市宝塔寺仏舎利塔4 2017/03/09撮影
日本山妙法寺吉野中僧伽宝塔1 日本山妙法寺吉野中僧伽宝塔2 日本山妙法寺吉野中僧伽宝塔3 2017/03/09撮影
攝津満願寺九重石塔 同 伽藍 同 仁王門 (2002/12/23撮影)
攝津天鷲寺根本堂 2008/12/12撮影
阿弥陀池放光閣1 写真集明治大正昭和 大阪 阿弥陀池放光閣2 「大阪名所独案内」 摂津阿弥陀池「宝塔」1 「日本写真帖」 摂津阿弥陀池「宝塔」2 「日本名所図絵」 堀江阿弥陀池和光寺1 堀江阿弥陀池和光寺2 「続近畿名勝写真帖」 阿弥陀池法光閣 新聞写真 摂津阿弥陀池「宝塔」6 同 「宝塔」7 同 「宝塔」8 同 「宝塔」9 同 「宝塔」0 2010/10/19撮影
摂津中山寺万霊塔1 摂津中山寺万霊塔2 摂津中山寺万霊塔3 摂津中山寺万霊塔4 2017/01/28撮影
太平寺仏舎利塔1 太平寺仏舎利塔2 太平寺仏舎利塔3 2014/12/13撮影
播磨河合西廃寺1 同 2 2002/2/12撮影
名古山霊園平面図 名古山仏舎利塔1 名古山仏舎利塔2 名古山仏舎利塔3 名古山仏舎利塔4 名古山仏舎利塔内部 名古山西南隅塔 名古山東南隅塔1 名古山東南隅塔2 名古山西北隅塔 名古山西北隅塔内部 名古山東北隅塔 名古山石仏堂 名古山宗教美術館 名古山東宝塔跡1 名古山東宝塔跡2 名古山須弥山 名古山西宝塔跡1 名古山西宝塔跡2 2014/01/09撮影
紀伊土産店層塔風建物1 同 2 2003/1/5撮影
備中岡田廃寺1 備中岡田廃寺2 備中岡田廃寺3 金剛寺心礎(礎石4) 2002/12/29撮影 金剛寺址礎石図 「岡山県通史」
龍昌院納骨堂1 龍昌院納骨堂2 2018/09/14撮影
備中圓乗院三重石塔1 同 三重石塔2 2008/06/30撮影 備中圓乗院三重石塔 備中圓乗院参道 備中圓乗院山門 備中圓乗院境内 備中圓乗院鐘楼 備中圓乗院大仙院毘沙門堂 備中圓乗院観音堂 備中圓乗院本堂 備中圓乗院客殿(推定) 備中圓乗院庫裏(推定) 玉谷山待雲寺 2013/01/01撮影 備中圓乗院古写真 倉敷今昔写真展 円乗院三重石塔遠望 2014/02/15撮影
備中不動院遠望 備中不動院陶製五重塔1 同 2 同 3 同 4 2008/06/29撮影
備後福山光善寺本堂相輪1 備後福山光善寺本堂相輪2 備後福山光善寺本堂相輪3 2016/01/01撮影
備後鞆の浦弁天堂1 同 2 同 3 同 4 2008/10/09撮影 備後鞆弁天堂5 備後鞆弁天堂6 2013/05/18撮影
沼田本郷天然水感謝塔1 沼田本郷天然水感謝塔2 沼田本郷天然水感謝塔3 沼田本郷天然水感謝塔4 沼田本郷天然水感謝塔5 沼田本郷天然水感謝塔6 沼田本郷新高山城跡 2011/12/10撮影
広島二葉山平和塔 2009/08/08撮影 広島二葉山平和塔2 広島二葉山平和塔3 2014/07/26撮影 広島二葉山平和塔4 広島二葉山平和塔5 2015/08/22撮影 広島二葉山平和塔6 広島二葉山平和塔7 2016/07/30撮影 広島二葉山平和塔8 広島二葉山平和塔9 広島二葉山平和塔10 広島二葉山平和塔11 広島二葉山平和塔12 2023/06/19撮影
松崎天神三重塔1 同 2 2002/8/16撮影 松崎天神三重小塔3 松崎天神三重小塔4 松崎天神三重小塔5 2022/11/24撮影
高松妙泉寺屋上塔堂 2015/06/21撮影 高松妙泉寺屋上塔堂2 GoogleMap 高松妙泉寺屋上塔堂3 高松妙泉寺屋上塔堂4 GoogleStreetView 寺屋上塔堂3:GoogleStreetView 高松妙泉寺屋上塔堂4 GoogleStreetView 高松妙泉寺入口 高松妙泉寺堂宇 高松妙泉寺塔堂5 高松妙泉寺塔堂6 高松妙泉寺塔堂7 高松妙泉寺塔堂8 2017/12/17撮影
讃岐南隆寺焼物製五重小塔 「Hayami]氏撮影 南隆寺焼物製五重小塔1 南隆寺焼物製五重小塔2 南隆寺焼物製五重小塔3 南隆寺焼物製五重小塔4 南隆寺焼物製五重小塔5 2016/10/08追加
善通寺パゴダ1 善通寺パゴダ2 善通寺パゴダ3 2016/10/09撮影
眉山平和記念塔 2010/01/19撮影
地蔵院子安地蔵堂1 地蔵院子安地蔵堂2 地蔵院子安地蔵堂3 地蔵院子安地蔵堂4 2014/11/16撮影
石手寺平和記念塔1 石手寺平和記念塔2 石手寺平和記念塔3 石手寺平和記念塔4 2014/11/16撮影
伊予龍光院位牌堂1 伊予龍光院位牌堂2 伊予龍光院位牌堂3 伊予龍光院位牌堂4 伊予龍光院本堂 龍光院案内板 龍光院案内板部分 宇和島城天守遠望 2014/11/16撮影
伊予観自在寺石造多宝塔1 伊予観自在寺石造多宝塔2 伊予観自在寺石造多宝塔3 伊予観自在寺石造多宝塔4 伊予観自在寺石造多宝塔5 伊予観自在寺石造多宝塔6 伊予観自在寺仁王門 伊予観自在寺本堂 伊予観自在寺大師堂 2014/11/15撮影
旧中村市香山寺公園 三重塔形展望台11 三重塔形展望台12 三重塔形展望台13 三重塔形展望台14 三重塔形展望台15 三重塔形展望台16 三重塔形展望台17 香山寺推定堂舎跡1 香山寺推定堂舎跡2 坂中大権現祠横の丁石・石仏 香山寺参道石階 石仏・石塔残欠 参道石仏 丁石(1町) 香山寺本堂 香山寺本堂俯瞰 中村の眺望1 中村の眺望2 中村の眺望3 中村の眺望4 中村の眺望5 不破八幡宮本殿11 不破八幡宮本殿12 不破八幡宮本殿13 不破八幡宮本殿14 不破八幡宮本殿15 不破八幡宮本殿16 不破八幡宮本殿17 不破八幡宮本殿18 不破八幡宮本殿19 不破八幡宮本殿20 不破八幡宮本殿21 2014/11/15撮影
高知高野寺本堂1 「日本の塔総観(中)」 高知高野寺本堂2 ページ「四国33観音」 高野寺八角塔堂1 高野寺八角塔堂2 高野寺八角塔堂3 高野寺八角塔堂4 高野寺本堂内部 板垣退助生誕出地碑 2016/02/18撮影
吸江庵跡碑 臨済宗吸江寺 高知平和パゴダ1 高知平和パゴダ2 高知平和パゴダ3 高知平和パゴダ4 2016/02/18撮影
熊本花岡山仏舎利塔1 熊本花岡山仏舎利塔2 2013/03/10撮影
豊前妙覚寺三重小塔1 豊前妙覚寺三重小塔2 豊前妙覚寺三重小塔3 豊前妙覚寺三重小塔4 豊前妙覚寺三重小塔5 豊前妙覚寺三重小塔6 豊前妙覚寺三重小塔7 豊前妙覚寺三重小塔8 豊前妙覚寺三重小塔9 妙覚寺鐘楼 妙覚寺山門 妙覚寺本堂 2013/10/27撮影
大分臼杵仏舎利塔1 大分臼杵仏舎利塔2 2013/10/28撮影
成形層塔
伊勢朝熊山三重小塔 佛教考古学講座第3巻
葛飾熊野神社銅製五重塔 銅造五重塔目録写真 古裂会オークション出品目録
大和法隆寺旧蔵銅製五重塔
武蔵高尾山絵図 武蔵高尾山銅製五重塔 「Y」氏ご提供 銅製五重塔の金属供出 サイト:【八王子を元気に!】 武州高尾山五重塔 高尾山名勝五重塔 絵葉書 高尾山銅製五重塔2 「高尾山写真帖」
武蔵法長寺青銅製五重塔 同 五重塔2 「O」氏ご提供 高岡伝統工芸五重塔 高岡青銅製五重塔 他のサイトより
釧路竹老園庭園銅製五重塔 法長寺&竹老園庭園塔対比 サイト:薄氷堂 Smoking Room
能勢妙見銅製五重塔1 能勢妙見銅製五重塔2 2012/10/30撮影
土塔
頭塔発掘調査全景北西 頭塔発掘調査全景北東 頭塔心礎 頭塔心礎2 頭塔心礎の下方 頭塔心礎平断面図 頭塔復元案・石田茂作 頭塔復元案・奈文研/杉山信三 発掘調査による頭塔復元案 頭塔復元整備竣工状況 「史跡頭塔発掘調査報告」
九州諸国擬塔婆形式納骨堂
筑前東長寺八角多宝塔1 筑前東長寺八角多宝塔2 筑前東長寺八角多宝塔3 2011/04/12撮影 筑前東長寺八角多宝塔4 筑前東長寺八角多宝塔4 2012/05/20撮影
筑前萬行寺単層塔堂 2012/05/20撮影
筑前長円寺1 同 2 1999年「X」氏ご提供画像 筑前長円寺擬五重塔1 筑前長円寺擬五重塔2 筑前長円寺擬五重塔3 筑前長円寺擬五重塔4 筑前長円寺擬五重塔5 筑前長円寺擬五重塔6 筑前長円寺擬五重塔7 2011/04/12撮影
筑前国分寺擬二重塔一号 筑前国分寺擬二重塔二号 2011/04/13撮影
久留米霑妙寺三層堂1 久留米霑妙寺三層堂2 久留米霑妙寺三門 久留米霑妙寺本堂 2012/05/20撮影
筑後安養寺二重塔1 筑後安養寺二重塔2 2011/04/13撮影:
筑後永福寺八角二重塔1 筑後永福寺八角二重塔2 2011/04/13撮影:
筑後源正寺二重塔1 筑後源正寺二重塔2 2011/04/13撮影:
豊後 浄土寺八角三重塔11 浄土寺八角三重塔12 浄土寺八角三重塔13 浄土寺八角三重塔14 浄土寺八角三重塔15 浄土寺八角三重塔16 浄土寺八角三重塔17 浄土寺八角三重塔18 浄土寺八角三重塔19 浄土寺八角三重塔20 浄土寺表門 浄土寺本堂 浄土寺一伯公廟1 浄土寺一伯公廟2 浄土寺一伯公廟3 2013/10/28撮影
肥前西光寺ニ層塔1 肥前西光寺ニ層塔2 肥前西光寺ニ層塔3 肥前西光寺ニ層塔4 肥前西光寺ニ層塔5 肥前西光寺ニ層塔内部 肥前西光寺山門 肥前西光寺本堂 2013/09/22撮影
熊本 長洲霊堂1 長洲霊堂2 長洲霊堂3 長洲霊堂4 長洲霊堂5 長洲霊堂6 長洲霊堂7 2013/09/22撮影
肥後本妙寺塔頭常住院偽ニ層塔 2013/03/10撮影
肥後 川尻西教寺納骨堂1 川尻西教寺納骨堂2 川尻西教寺納骨堂3 川尻西教寺納骨堂4 川尻西教寺納骨堂5 川尻西教寺納骨堂6 2013/09/21撮影:
肥後妙音寺二重塔 2012/08/15「X」氏撮影
肥後香峰寺納骨堂1 肥後香峰寺納骨堂2 2013/03/06撮影