最新の情報水中ライトの色、タコベイトの色、針は数種類準備して下さいね。 当日のコンディションに合う、組合わせは大事ですよ! |
||
お願い 乗船されるお客様全員にライフジャケットの着用をお願いして おります。 より安全な運航と釣りの為、ご理解ご協力をお願いします。 |
12月27日 | 島田市の松浦様らタチウオで出船しましたが反応あっても食いが悪く途中で諦め納竿まで 底物でお土産調達アヤメカサゴオニカサゴのお土産が獲れました タチウオよりこちらの方が良いなんて言わないでくださいね。 |
|
12月21日 | 岡崎市の長谷川様らタチウオで出船 西風強く焼津前に出船しましたが風が定まらず大苦戦 アタリも小さく食い込み悪くアワセにコツが必要でしたそこそこ型を見ただけで見切りを付け 早仕舞いの大変な日でした。 |
|
12月7日 | 潮動かず活性下がり大苦戦 型も小振りで一人、0〜5本でした 反応はあるので潮が動きだせば食い気も上がると思われます。 |
|
11月30日 | 浜松市の中村様らタチウオで出船 今夜もタチウオ、サワラ共に活性高く タチウオ80〜120cm一人、25〜30本 サワラ50〜70cm船中2本バラシ多発でした。 |
|
11月24日 | 春日井市の後藤様らタチウオで出船 今夜のタチは活性下がり3〜4本サイズ一人、10〜20本他良型のメイゴ・サワラ(3〜4KG)数本 ラインブレークも多発! |
|
11月23日 | 藤枝市の倉島様らタチウオで出船 暗い間は入れ掛かりが続き90〜120Cm一人、30〜60本でした 内、貸し竿の方も含む 水温が高く(18・5℃)まだ楽しめそうですが良型の数釣りでしたらお早目にお出掛け下さい。 |
写真 |
11月22日 | 森町の鈴木様らタチウオで出船、今夜は食いが良く、終始入れ掛かり3〜4本サイズ一人、25〜55本でした。 |
|
11月21日 | 豊田市の下村様らタチウオで出船 食い込み浅くバラシ多かった。3本〜4本サイズ一人、7〜25本でした。アワセは早アワセはせず強くするのが数を伸ばすコツです・・・。 |
|
11月16日 | 風の様子を見ながら釣り場を吉田沖、焼津前と変更しますのでオモリも 80号、100号、120号と準備お願いします西風強くても出船率は高いので安心してご予約下さい。 |
|
11月15日 | 浜松市の大石様らタチウオで出船、天気予報大外れ 西風強く時化の海況 釣り難い状況でしたが80〜95Cmの良型サイズ一人10〜20本でした 天候回復後に期待大です。 |
|
11月12日 | 名古屋市の中本様らタチウオで出船 掛かれば80〜100Cmと良型ですが食いが渋く 一人、15〜25本でした。 |
|
11月9日 | 豊川市の今泉様らタチウオで出船 潮澄み過ぎて?タチウオの警戒心高く食い渋り 餌の端だけ齧って終わりの食い方 釣れれば3〜4本サイズの良型でしたが一人、15〜28本と低調でした。 |
|
11月3日 | 菊川市の近藤様らタチウオで出船、西風強く時化模様 活性下がりいつもの半分以下の満足感、3〜本サイズ一人、30〜45本でした。 |
|
11月2日 | 島田市の岩田様らタチウオで出船、今夜も食いは良く85〜120Cm一人、35〜50本 終日良く食いました。 |
|
10月26日 | 名古屋市の梅田様らタチウオで出船、まだまだ食いは良く80〜120Cm一人、30〜60本でした 良型多いです。納竿までほぼ入れ掛かりですがバラシ、空振りも多いです、早アワセ注意。 11月より集合時間が1時30分になりますのでお間違えの無い様にお願いします。 |
|
10月25日 | 浜松市の大石様らタチウオで出船、食いは良く メーターオーバー混じりで80〜120Cm一人、20〜35本でした。 |
|
10月20日 | 豊田市の杉本様らタチウオで出船、先週辺りから比べると若干小振りになった感じですが食いは好調 3〜4本サイズ一人、30〜45本でした。 |
|
10月19日 | 島田市の丸澤様らタチウオで出船、今夜のタチウオも活性高く 竿出しから好調3〜4本サイズ一人、30〜60本 キロオーバーサイズの中に細物も混じります。 しばらくは好調続きそうな期待大、良型の数釣りなら今です。 |
|
10月18日 | 浜松市の大石様らタチウオで出船、台風続きで久しぶりの出船で、海況が心配されましたが タチウオの食いはまだまだ継続中で活性高く竿出しから終始好調、キロオーバー混じりで3〜4本サイズ 一人、25〜35本他サゴシでした。 |
|
9月21日 | 菊川市の近藤様らタチウオで出船 台風のウネリの影響か前日にも増して食いが悪く3〜4本サイズ一人5〜10本でした。 いつも皆様に案内するのですが前回と同じ仕掛け同じ釣り方では好釣果は期待出来ません こだわりも大事ですが当日の魚の気持ちになって挑戦してもらいたいと思います。 |
|
9月20日 | 静岡市の川島様らタチウオで出船 活性若干下がり3〜4本サイズ 一人、10〜20本 食いが浅く手元バラシも多かったです。 |
|
9月19日 | 豊田市の下村様らタチウオで出船 前回までの良型(キロサイズ超え)多発の祭りは1段落しましたが 3〜4本サイズ一人、10〜25本でした。写真 |
|
9月15日 | 御前崎市の増田様らタチウオで出船今夜も食い良く3〜5本サイズ一人、15〜20本でした。 | |
9月14日 | 名古屋市の犬飼様らタチウオで出船 竿出しから食いが立ち3〜4本サイズ一人 20〜25本、良型多く混じりました |
|
9月13日 | 津市の石山様らタチウオで出船、大分調子が上がってきた気配 4〜5本サイズ一人、10〜25本、キロオーバーも多く混じりました。 |
|
9月7日 | 島田市の塚本様らタチウオで出船、 ルアー餌釣り共に食い渋り、3〜4本サイズ一人、5〜10本でした 他にサゴシ出ました。 |
|
9 月6日 |
焼津市の福与様らタチウオで出船、サバフグの猛攻に遭い餌釣りルアー共に苦戦 3〜4本サイズ一人、6〜10本でしたタコベイト、ルアー共にカラーで食い込みに差がでました。 |
|
8月13日 | 13日焼津市の福与様らタチウオで出船 潮が動かず更に濁りが入り活性低下しました餌釣りへの食いは今一でしたが ルアーへの反応は良かったです 3〜4本サイズ一人、10〜15本上がれば良型が出ます。 |
|
8月3日 | 沼津市の鈴木様らタチウオで出船 心配された台風の影響も無くまずまずの海況 80〜100Cm一人、5〜20本 良型が多く今後楽しみです。 写真 |
|
7月27日 | 名古屋市の佐藤様らタチウオで出船 相変わらず食いは渋く 上がれば指4本サイズ0.8KGサイズと良型ですが 一人、2〜15本と大苦戦でした。 |
|
7月20日 | 島田市の鈴木様らタチウオ・イサキリレーで出船 タチウオは3〜4本サイズ一人、10〜20本と渋いながらに若干上向き傾向です餌釣りよりルアーのほうが反応良かったですがアワセに苦戦イサキはサバに邪魔され型を見たのみでした他カサゴポツポツ、最大1・8kgでした。写真 |
|
5月31日 | 藤枝市の青野様らタチウオで出船 今夜も食い込みが渋くアワセに苦戦 3本半〜4本サイズ一人、5〜15本でした。 |
|
5月25日 | 森町の鈴木様らタチウオで出船 西風強く食い渋りましたが3本半〜4本サイズ一人、10〜20本でした 釣れれば良型ですがアタリが小さくアワセに苦戦しました写真 これから食い気も上がり期待が出来そうです |
|
5月18日 | 名古屋市の杉浦様らタチウオで出船 ここ数日の悪天候の影響か食い気急降下 餌の尻尾だけかじるパターンが多く3〜4本サイズ 一人、5〜20本でした海落ち着けば復調の期待も大です。 |
|
5月11日 | 菊川市の近藤様らタチウオ釣りで出船 凪良く活性有りました 掛かれば3〜4本サイズの良型ですがアタリが小さくアワセに苦戦しました 写真 |
|
5月4日 | 焼津市の長井様らタチウオ・イサキリレーで出船 タチウオは80〜00cm一人、20〜25本とまずまずでしたが イサキは口を持たず25〜35cm一人、5〜10本でした タチウオはそろそろシーズンインの気配? 期待大です。来週末からのタチウオ出船予約受付します |
|
3月1日 | 吉田町の桑田様らアマダイオニカサゴ狙いで出船 凪も良く食いも上々、オニカサゴ40〜25Cm一人、6〜0匹 アマダイ0,7kg〜1,0kg一人、8〜0匹 場が荒れていないのでこれからも良型の期待大です。 |
|
2月6日 | 例年の恒例となっております 青峰山正福寺並びに伊勢神宮に参拝と海上安全大漁祈願に 行って参りましたどれぞれ人出も一段落の様子でしたが それなりに賑っておりお参りの雰囲気は十分でした。 |
|
12月28日 | 新年1月は2日からタチウオスタートします。ご予約受付中です。 | |
12月22日 | 岡崎市の柴田様らタチウオ・ヤリイカリレーで出船ウネリ高くタチ食い渋り型は80cm〜100cmと良型ですがアワセにコツが必要で一人、3〜10本でしたヤリイカは凪悪く中止しました。 | |
12月17日 | 名古屋市の佐藤様らタチウオで出船竿出しから夜明けまでは食いも良かった明るくなって食い渋り キロオーバー混じりで70〜110cm一人、30〜40本でした 食い気のある群れに当たればまだまだ良型の 数釣りも期待できます。 |
|
12月13日 | 静岡市の加藤様らタチウオ・ヤリイカリレーで出船 タチウオ・ヤリイカ共時化で振るわずタチウオ80〜100Cm一人、6〜15本 ヤリスルメイカ胴長45〜35Cm一人、10〜25杯でした 天候回復すれば期待大です。 |
|
12月10日 | 12月12日タチウオ・ヤリイカリレーで出船予定御予約受付中です。 | |
12月8日 | 藤枝市の吉田様らタチウオ・ヤリイカリレーで出船 タチウオは3〜4本サイズ一人、20〜25本とまずまずでしたが ヤリイカは凪悪く更に二枚潮でオマツリ多発 胴長30〜45Cm一人、18〜20杯でした海況良ければまだリレーで行けそうです。 |
|
12月4日 | 安城市の江川様らタチウオで出船 竿出しから終始食いが立ち頭1・8kg3〜4本サイズ一人、27〜30本でした 何度も言いますが既製品の小さな仕掛けでは手元でのバラシ、浅い針掛かりで獲りこぼしが多いです特に良型はバレ易いので。写真 |
|
12月1日 | タチウオ・ヤリイカリレーで出船タチウオ80から00cm一人、15〜25本とまずまずでしたがイカは時化で思う様にいかず胴長20〜40cmのヤリイカスルメイカ混じりで一人、15〜30杯でした。天候良ければイカの期待大です来週日曜日8日もリレーで出船予定、予約受付中です。 | |
11月26日 | タチウオ・ヤリイカ好調なので今週末12月1日(日曜日) リレーで出船予定、ご予約受付中です |
|
11月24日 | タチウオ・ヤリイカ、リレーで出船タチウオ80〜100Cm 一人、20〜30本 ヤリイカ胴長30〜45cm一人、15〜24杯 凪も良く両方良く釣れましたヤリイカは11cmの角の乗りが良かったです。 |
|
11月23日 | 昨日と変わり竿出しから食い気高く 3〜4本サイズ一人、19〜37本でしたこれは 単純に魚の活性の差だけでなく タチウオ釣りの慣れの差が大きいのではと感じます。写真 |
|
11月22日 | 豊田市の下村様らタチウオで出船 アタリあっても食い込みが悪く苦戦 4本サイズの良型も混じりましたが細物も多く 3〜4本サイズ一人、10〜30本でした。 |
|
11月18日 | 今週末日曜日(24)日タチウオヤリイカ リレーで出船予定予約受付中です。 |
|
11月9日 | 焼津市の長井様らタチウオで出船 波高くなり釣り難い海況でしたが食いはボツボツ 70〜90cm一人、21〜49本でした ヤリイカも好調なので凪次第で出船予定 ご予約お待ちしております詳しくはお問い合わせ下さい。 |
|
11 月8日 |
今週末土曜日9日タチウオで出船予定 予約受付中です。今月11月より集合時間が2時に なりましたのでよろしくお願いします。 |
|
11月3日 | 富士市の鳥居様らタチウオで出船竿出しからアタリが続き 70〜100cm一人、35〜50本でした 良型も多く混じります。 |
|
11月2日 | 藤枝市の青野様らタチウオで出船、竿出しから食いが良くリリースサイズも 混じりましたが3〜4本サイズ一人、25〜35本、他、サワラの3kg、1kgでした。写真 |
|
10月28日 | 焼津市の長井様らタチウオで出船台風続きで久しぶりの出船でしたが食いはボツボツ リリースサイズも混じりましたが3〜4本サイズ一人、18〜25本でした 海落ち着けば復調の期待大です。 |
|
10月14日 | 島田市の塩田様らタチウオで出船台風26号のウネリの影響か 食い渋り、リリースサイズ含め 一人、20〜25本でしたが海が落ち着けば復調の期待大です。 |
|
10月13日 | 焼津市の長井様らタチウオで出船 凪も良く食いもまずまず3〜5本サイズ一人、15〜25本 他にサワラ1.8kgでした いつも書いてますが皆さん仕掛けが一回り小さいです途中で針を折られたり切られたりで 獲りこぼしが多く勿体無いです、釣り場釣り場に合った仕掛けで無いと残念な結果になりますので 既製品でも自作の仕掛けでも宜しいですがイメージより大き目で作ってお出掛け下さい写真 |
|
10月7日 | 瀬戸市の伊佐治様らタチウオで出船 今夜も前日のウネリが残る釣り難い海況でしたが若干食い気が上がり ました船酔いの方も見られましたが頑張って頂き3〜4本サイズ 一人、15〜30本でした 海が落ち着けば型数共に持ち直しの期待大です |
|
10月6日 | 名古屋市の一ノ瀬様らタチウオで出船 台風23号のウネリの影響で活性ダウン 餌の先だけかじって終わり・・・の食い逃げ状態でした 更に短い竿でホルダーに掛けっ放しの釣り方も餌が跳ね、食い込みまで 至らないのも低釣果の原因の一つと思われます 前アタリが出たら竿を手持ちに切り替える等、タチウオに抵抗無く餌を食い込ませる動作が必要です 咥えた餌に少しでも違和感を感じれば餌を離してしまいます ですので海況によっては竿は3メートル前後の綺麗な曲がりのムーチング竿が有利なのではないでしょうか ショートロッッドが不利とは言いませんが道具に合った釣り方をして頂ければ良いのではと思います。 ロッドホルダーに竿を掛けっ放しで食い付くのを待っているだけでは 好釣果は期待出来ません他の人より大きい魚を獲ったり多く釣る方は人一倍頑張っている方だと思われます。 リリースサイズも混じりましたが3〜4本サイズ一人、10〜20本でした |
|
9月29日 | 浜松市の澤井様らタチウオで出船前日からのウネリが残り食い渋り 納竿前1時間で食いが立ち一人、10〜20本でしたが 型はメーターオーバー混じりの3〜4本サイズと良型でした。 |
|
9月28日 | 名古屋市の犬飼様らタチウオで出船 台風20号のウネリが大きく釣り難い海況でしたがアタリはボツボツ 食い込ませにコツが必要で、3〜4本サイズ一人、10〜20本でした 先日も書きましたが 既製品の小振りな仕掛けでは 針掛かりが浅くアワセ切れなかったり船縁で外れたりで 良い事は無いです。後早アワセも空振りになりますので もう一呼吸置いてからアワセて欲しいですね。 |
|
9月22日 | 名古屋市の竹内様らタチウオで出船若干活性が下がり 3〜5本サイズ一人、10〜30本でした 単純に釣れた数と活性は比例しませんが・・・、皆さんの使い残された 餌の数で大体の目安としております 後、既製品の小振りな仕掛けも 獲りこぼしの元になりますのでなるべく大き目の針を使った仕掛けで お越し頂きたいと思います 尚当船でもオリジナルの仕掛けを準備しておりますのでお使い頂ければと思います。 写真 |
|
9月21日 | 島田市の塩田様らタチウオで出船台風後で海況が心配されましたが (濁りと水温低下で活性の低下が気になりました)思いの外、食いは良く 皆さんそれぞれメーターオーバー混じりで3〜5本サイズ 一人、15〜45本でした 皆さんアワセが早過ぎて空振りも多発じっくり食い込みを待って下さい 食い込ませる為の誘いがこの釣りのキモです、あまり待っていても餌を取られてしまいますがそこはその日の様子でヒットパターンを早く見つけてもらうしか 無いですね。 写真 |
|
9月14日 | 島田市の塚本様らタチウオで出船 台風18号の影響でウネリのある海況でしたが食いは良く 3〜4本サイズ一人、9〜20本でしたまだ良型釣れますが 海況の変化で移動しそうな雰囲気です。写真 |
|
9月11日 | 9日より船体を上架し清掃並びに機関の修理点検を行っております これで今度の3連休からしばらくは安全に気持ち良く皆様をお迎え出来そうです。 |
|
9月7日 | 焼津市の長井様らタチウオで出船竿出しから喰いはまずまずでしたが 餌取りが多く更に明るくなってからはサバフグ等の猛攻に合い仕掛けのロスト多発、のんびりしていると餌どころか仕掛け全体まで持っていかれてしまいました、これで皆さんの戦意喪失で益々悪循環に・・・ 型は3〜4本サイズでしたが数が一人、10〜45本と差がでました。 |
|
9月3日 | 西尾市の犬塚様らタチウオで出船喰いはまずまずでしたが喰い込ませに コツが必要で餌取多くりアワセに苦戦、キロオーバーは出ましたが数本止まり 3〜5本サイズ一人、13〜17本でした 写真 |
|
8月31日 | 名古屋市の佐藤様らタチウオで出、船台風接近の 海況で出船も危ぶまれましたが 出船前落ち着き、予定通り出発、タチウオの食いはまずまず、久しぶりの2Kgオーバーも出て(130Cm2.3Kg)船内盛り上がりました 平均ですと3〜5本サイズ一人6〜27本でしたのでいつも通り 暗い時間帯で喰いの浅い時がありますので船縁でのバラシ多発、ここでしっかり獲れれば 数は伸びると思います。写真 |
|
8月25日 | 島田市の丸澤様らタチウオで出船 半数が貸し竿 でしたがチウオの活性高く、更に明るくなっても曇り空のお陰で納竿まで食い、3〜4本サイズ一人、 10〜28本とお土産は獲れました、ですが餌取りも多く 獲りこぼしも多かったです。写真 |
|
8月24日 | 島田市の塚本様らタチウオで出船 出船間も無く風が吹き波も出始めましたが食いはまずまず頭120Cm1・1kg3〜5本サイズ一人17〜25本でした。写真 |
|
8月21日 | 名古屋市の佐藤様らタチウオで出船 今夜も活性高く、食いは上々 頭、110Cm1・0kg3〜5本サイズ 一人、25〜37本でした 良型多いので数少な目でも釣り応え充分だと思います 船縁でのバラシ多発、アワセはしっかりしたいです 写真 |
|
8月17日 | 静岡市の仁科様らタチウオで出船 今夜は活性が今一つ低く、食い込みが浅く、エサ取り多い アワセのタイミングに苦戦しました 3〜4本サイズ一人、9〜20本他にサワラの2・0kgでした。写真 |
|
8月14日 | 焼津市の長井様らタチウオで出船今夜の タチウオは絶好調、前回の食い渋りが嘘の様に 食いが立ち、頭110Cm1.0Kg3〜5本サイズ 一人、13〜70本でしたこれが例年通りの釣れ具合でしょうか・・・ 暗い内が勝負ですので早目にコツを掴むのが好釣果のカギかも、例年より大分遅れてる感じですが これで一安心です。 写真 |
|
8月11日 | 森町の鈴木様らタチウオで出船 水温の上昇の影響か(26℃)魚の活性が下がり食い渋り 型は頭105cm1.0Kg他3〜5本サイズと良型が混じりましたが数は一人、2〜8本と低調でした 写真 |
|
8月5日 | 島田市の塩田様らタチウオで出船竿出しからアタリは活発 明るくなって食い渋りましたが3〜4本サイズ 一人、15〜25本でした 暗い内が勝負でしたので早く当日のヒットパターンを掴むのが 型、数、共に伸ばすコツです写真 |
|
7月27日 | 瀬戸市の伊佐治様らタチウオ 大サバリレーで出船 集魚灯のトラブルで出船時間が大きく遅れゴールデンタイムに乗り遅れタチウオは 一人、3〜2本、鯖は丸々としたメタボ鯖でしたが食い気が無くお土産程度でした、 タチウオの食い込みは浅く針掛かりさせるのにコツが必要ですが反応は濃く型も3〜4本サイズとなってきましたので これから楽しみです本日のお客様には大変ご迷惑をお掛けして 申し訳御座いませんでした。写真 |
|
5月25日 | 前回のリベンジで島田市の塩田様ら底物五目とイサキのリレーで出船、凪も良く食いも上々 ハタ、ハチカサゴ、アヤメカサゴ一人10〜15匹と良く食いました 後半イサキの予定でしたが思いの他底物の食いが良く時間切れで納竿。写真 |
|
3月9日 | 島田市の塩田様ら底物五目で出船予定でしたが 天候が回復せず集合解散となりましたお疲れ様でしたありがとうございました またのご予約をお待ちしております。 |
|
1月15日 | 皆様新年明けましておめでとう御座います 昨年は大変お世話になりました本年もよろしくお願い致します、さて 最近の釣況ですが、本船のメインであるタチウオは例年通り年明けでほぼ終了となり、(ポイントによっては多少の型も見られますがわざわざ活性の低い魚を狙っても満足出来る釣果は難しいのではと思いますのであえて出船はいたしません。) これからは御前崎沖での 底物狙いで出船予定ですがこれもポイント的に天気に左右されますのでなかなか難しいところです。 |
|
12月9日 | 静岡市の野原様らタチウオ 底物五目で出船、強い西風とウネリで食い気低下、魚の型を見ただけでした。 これからは風影を探しての釣りになりそうです。 |
|
11月24日 | 豊田市の下村様らタチウオ狙いで出船北東の風とウネリで活性低下、一人、20〜25本と 数は低調でしたが型は4本サイズとまず、まずでした天候が回復すれば 復調の期待大です 他、アジアマダイ五目も反応濃いので今後タチウオからのリレーで出船予定です 魚がスレる前にお出掛け下さい。 |
|
11月5日 | 岡崎市の大川様らタチウオ狙いで出船、今夜も渋いながらにアタリはポツポツあり、3〜5本サイズ 一人、25〜30本でした。 |
|
11月3日 | 安城市の易永様らタチウオ狙いで出船水温低下と東のウネリで型、数、活性共に低下、厳しい日でしたが、 3〜4本サイズ一人、20〜25本でした、どんな名手でもエサ取りも無いのではお手上げです。 |
|
11月1日 | 名古屋市の稲垣様らタチウオ狙いで出船、天気良く凪の日でしたが全員初タチウオ釣り 頭105Cm出ましたが3〜5本サイズ一人、21から25本でした。 |
|
10月29日 | 今度の連休天気は良さそうですね、まだ空き御座います、ご予約お待ちしております。 | |
10月27日 | 安城市の山内様らタチウオ狙いで出船、強い東風とウネリで大苦戦 3〜5本サイズ一人、121〜25本でした後、サゴシの型もチラホラ。写真 |
|
10月25日 | 春日井市の後藤様らタチウオ狙いで出船 東風とウネリで食い渋り釣り難い海況、3〜5本サイズ一人、15〜20本でしたが 、大アジ(50Cmサイズ)も船中5本でました。 |
|
10月21日 | 島田市の塩田様らタチウオ狙いで出船、台風一過の水温低下とウネリの為、極端な食い渋りでしたが後半1時間の勝負で 3〜4本サイズ主体で一人、12〜20本でした、最大110Cmの良型も混じりました。写真 |
|
10月20日 |
台風接近中の為出船取り止めました。 | |
10月13日 | 名古屋市の高田様グループらタチウオ狙いで出船 一時の良型祭りは収まりましたがそれでも3〜5本サイズ一人、30〜45本 数釣り良型狙いもなんとなく難しくなってきました。写真 |
|
10月11日 | 春日井市の坂井様らタチウオで出船 今夜は当たり4〜5本サイズ一人、35〜50本でした週末台風の予報ですが あまり影響は無いのではと思います (お祭り騒ぎはまだいけるのでは)写真 |
|
10月8日 | 焼津市の長井様らタチウオ狙いで出船 今夜も食いが良く3〜4本サイズ一人、35〜70本 他サワラ、サゴシ船中4本と賑やかに食いました。写真 |
|
10月6日 | 碧南市の石川様らタチウオ狙いで出船、台風の影響も少なく 食いは上々、80〜110Cm一人、30〜45本でした。写真 |
|
9月29日 | 豊田市の下村様らタチウオ狙いで出船 台風の影響でネリがありましたが食いはまずまず 頭1・8KG3〜5本サイズ一人17から25本でした。今回近付いている台風は大型ですが これが過ぎればまた数釣りのチャンスです写真 |
|
9月25日 | 藤枝市の稲垣様らタチウオ狙いで出船 台風と温帯低気圧の影響でウネリが大きく釣り難い海況でしたが食いは上々3〜5本サイズ 一人、20〜50本でした。 |
|
9 月23日 | 名古屋市の田口様らタチウオ狙いで出船雨の降る寒い海況でしたが食いは上々3〜5本サイズ一人30〜40本 他サゴシ(サワラの幼魚)も船中8本でした、当日のヒットパターンを早く掴む事が数を伸ばすコツですし数を釣れば良型の混じる確率も高くなります。 |
|
9月22日 | 名古屋市の松井様らタチウオ狙いで出船 食いはまずまずでしたが良型も混じり頭1・7KG3〜5本サイズ一人20〜25本でした。写真 |
|
9月15日 | 安城市の山内様らタチウオ狙いで出船 凪も良く食いも活発120CM1・8KG頭に3〜5本サイズ一人39〜50本でした 今季最大サイズ更新中です。写真 |
|
9月9日 | 碧南市の内田様らタチウオ狙いで出船 一時のドラゴン祭りは落ち着きましたが頭1・2KG110CM3〜5本サイズ一人23〜29本 良く食いました。当日は撮影した写真も多く今までのページではスペースが足りないので表示の仕方を変更しようと思います。 |
|
9月8日 | パソコン不調の為更新が遅れました申し訳ありません同時にパソコンの入れ替えとソフトの更新もしましたので 要領を得るまで、しばらく御迷惑をお掛けします。 |
|
8月13日 | 藤枝市の稲垣様らタチウオ狙いで出船 キロサイズは出ませんでしたが3〜4本サイズ一人、54〜36本でした。 |
|
8月12日 | 島田市の塩田様らタチウオ狙いで出船 3〜5本サイズ一人、15〜35本でした。 |
|
8月11日 | 森町の片山様らタチウオ狙いで出船 今夜も活性高く 頭1.7KG、キロサイズの良型混じりで3〜5本サイズ一人、39〜42本でしたまだ続きそうです写真 |
|
8月8日 | 刈谷市の中本様グループらタチウオ狙いで出船 竿出しから食いが良く80〜05CMの良型主体で一人、34〜39本、良く食いました。写真 |
|
7月30日 | 島田市の秋山様グループらタチウオ狙いで出船 アタリ小さく食い込みも浅く合わせに苦戦しましたが3〜4本サイズ一人、10本〜30本とまずまずでした。慣れの差が釣果の差になっているのではと思われます。 |
|
7月29日 | 第27回駿河湾船釣大会開催大変な猛暑の中皆様お疲れ様でした。 | |
7月28日 | 浜松市の中村様グループタチウオ狙いで出船80から00cm一人27〜38本でした。写真 | |
7月22日 | 名古屋市の高田様ら出船前日同様喰い渋り3〜4本サイズ一人15〜25本と型、数共に今一つでした写真 | |
7月21日 | 津市の石山様ら出船東からのウネリが入り食い気ダウン3〜4本サイズ一人、10〜20本でした写真 | |
7月16日 | 焼津市の長井様ら出船 タチウオの活性は若干下がりました 3〜5本サイズサイズ一人、25〜46本 良型混じりました。写真 |
|
7月15日 | 名古屋市の浅野様ら出船、竿出しから食いが良く終始入れ掛かり頭1.6kg70〜120CM一人、30〜55本でした そろそろピークに突入の予感。写真 |
|
7月8日 | 藤枝市の稲垣様ら出船 前日の時化と濁りの影響で活性低下、5本サイズの 良型も混じりましたが数は今一つ3〜5本サイズ、一人、25〜28本でした。 |
|
7月7日 | 静岡市の野原様ら出船西からの雨と強風で最悪の海況吉田沖には入れず焼津山下で竿出し ここはまだ喰いも悪く 一人、10〜20本と数は今一つでしたが型は3〜4本サイズとまずまずでした。写真 |
|
7月1日 | 菊川市の近藤様ら出船、タチウオサバ共に活性低く食い渋り 3〜5本サイズ一人、15〜25本でした。写真 |
|
6月30日 | 森町の永田様ら出船、竿出しからまずまずの喰いで5〜3本サイズ一人、20〜35本良型が多かったです後鯖の追加で納竿でした 写真 |
|
6月16日 | 浜松市の新村様ら出船、竿出しから冷たい風と雨の海況でしたが喰いはまずまず 頭1.0kg70〜110CM 3〜5本サイズ一人、15〜30 本でした 明るくなってからは大鯖に囲まれタチウオの数は伸びませんでしたがそれはそれで楽しんで頂けたのではと 思っております。写真 |
|
6月9日 | 焼津市の長井様らタチウオで出船 東からの風とウネリの影響か活性ダウン!型を見たのみでしたが サバの喰いは相変らずでクーラー一杯で納竿でした。 |
|
6月2日 | 名古屋市の向井様らタチウオ狙いで出船 時期が早い影響か一人、10〜25本と数は今一つでしたが型は3から4本サイズとまずまずでした 大型の期待の大きい夜明け後は鯖(丸々したメタボ真鯖)に囲まれ退散 タチウオの後根魚リレーの予定でしたがクーラーにスペースが無かったので取り止めました 写真 初日としては上々の釣果でした今後もタチウオ狙いで出船予定 数、型共に期待も大です。 |
|
5月26日 | 長らくお休みを頂きましたがようやく機関修理終了 オーバーホールまでしてしまいましたこれから バリバリ釣りたいと思いますのでよろしくお願いします取り敢えず来週末底モノ狙いで出船予定です。 |
|
4月30日 | 藤枝市の稲垣様ら出船 凪も良く食いも上々ハタ カサゴ イサキと賑やかな一日でした。 写真 |
|
4月27日 | 新東名からですと島田金谷・藤枝岡部インターチェンジが最寄りインターになりますが、アクセスがとても複雑になりました より正確な情報を御案内する為ルート調査?をして御案内いたしますのでもうしばらくお待ち頂ければと思います。 |
|
4月12日 | カサゴ等底モノ五目で出船中ですがGWより大アジも含め出船予定です まだ若干でしたら空きがあります ご予約お待ちしております。 |
|
4月7日 | 島田市の塩田様ら底モノ狙いで出船 前半良い凪でしたが昼前から悪転、途中で切り上げましたそれでもカサゴオニカサゴメバル一人、10〜20匹でした。最後まで竿が出せればかなりの数が釣れたのではと思います残念!写真 |
|
4月4日 | 先月から週末の度に悪天候に泣かされましたが今週末はようやく出船出来そうな予報 少しでしたらまだ空きがあります御予約お待ちしております。 |
|
3月14日 | 今底モノ五目で出船予定。 | |
2月26日 | ||
2月25日 | 悪天候の為出船取り止め激しい雨でしたね。 | |
2月22日 | 藤枝市の稲垣様ら出船、凪悪く釣り難い海況でしたが食いは活発ハタ3・0kg他ハチカサゴ2・5Kg良型のカサゴ一人、8〜10匹バラシ多発あり、大物まだ隠れています。写真 | |
2月19日 | 焼津市の長井様らカサゴ狙いで出船、潮が早く底取りの難しい海況でしたが、2.8kgのハチカサゴ頭にオニカサゴの1・6kg 0・5〜1・0kgののカサゴ一人、15〜25匹と良型揃いました。今後の見通しとしてまだ場は荒れておりませんので本ポイントに出船出来れば上々の釣果が期待できるでしょう週末の天気予報と睨めっこになりますけれど予報が良ければお出掛け下さい。写真 | |
2月18日 | 天候悪く出船取り止め残念でした。 | |
2月12日 | 天候不良の為本日も出船取り止め、竿が出せれれば好漁は期待出来るのですが残念です。 | |
2月11日 | 御前崎沖に底モノ狙いで出船予定でしたが天候不良の予報によりキャンセルが続き出船取り止めとしました。 | |
2月5日 | 本船の守り本尊と信仰する青峰山参拝、帰りに伊勢神宮にも参拝し海上安全大漁祈願家内安全と、盛り沢山にお願いをして参りました。少し寒かったですが良いお参りが出来ました。写真 | |
2月4日 | 御前崎沖出船予定でしたが風強く中止としました。 | |
1月29日 | 浜松市の林様ら底モノ狙いで出船風強く釣り難い海況でしたが皆様の頑張りで25〜35cmのカサゴ一人、17〜15匹でした、他ウマヅラハギ赤イサキ等混じり賑やかに五目釣りとなりました凪良く一日本ポイントに入れればハチカサゴオニカサゴの数釣りとハタ釣りの期待も大です。写真 | |
1月26日 | 御前崎沖のカサゴオニカサゴの他にアマダイレンコダイも調子上向きになり始めました、場荒れする前にお出掛け下さい。 | |
1月15日 | 静岡市の野原様グループ出船カサゴはレギュラーサイズ一人、5〜10匹他アジ、イトヨリでした潮が変われば好転の期待大です。 | |
1月8日 | 掛川市の森澤様ら出船タチウオの喰いは渋く型を見たのみでした底物はまだスレておらず ハチカサゴの1・5kg獲れましたが場が荒れれば駄目になってしまうのでお早めにお出掛け下さい。 |
|
1月3日 | 静岡市の野原様グループ出船 西風強く本ポイントに入れない為焼津港口で竿出ししましたが活性低く一人、12〜17本でした 新年一回目にしては寂しい結果でしたが最初から本ポイントに入れればまた様子も変わってくると思われます。写真 |
|
平成24年1月1日 元旦 |
新年明けましておめでとう御座います、本年もよろしくお願いします。 | |
12月31日 大晦日 |
今年も多くの方に御利用頂き大変お世話になりありがとうございました 来年も本年同様よろしくお願い申し上げます 新春は3日から出船予定です。 |
|
12月30日 | 新年を迎えるに当りお飾りと大漁旗を飾り付けました、せめて正月位明るく賑やかにしたいものです。写真 | |
12月28日 | 活性低く諦めモードだったタチウオですがここに来て復調の兆しポイントは大分東方面に移動しましたが3〜4本サイズ一人、20〜30本と上々の釣果です、個人差があるのは仕方の無い事ですがしばらくは楽しめそうな気配です例年ですとこれがシーズン最後のチャンスになりそうなパターンですね | |
12月25日 | 新年に向けて機関のメンテナンスと清掃の為陸上げ、予想以上の汚れで苦戦しそうですが新年は気持ち良くスタート出来そうです。 | |
12月18日 | 今日も昨日同様、海況悪い為取り止めました。 | |
12月17日 | 底物狙いで御前崎沖に出船予定でしたが悪海況の為出船取り止め。 | |
12月11日 | 東海市の一之瀬様らタチウオ、アマダイリレーで出船、強風とウネリでタチウオの活性は上がらず一人、2〜5本と型のみ アマダイも底荒れで今一つの釣果でしたがキロオーバーの良型も混じりました時折波を頭から被る様な海況でしたが皆様お疲れ様でした写真 |
|
12月4日 | 今夜も強風波浪警報発令中、出船中止しました、週末の度にこれでは商売になりません。 | |
12月3日 | 大雨と強風波浪警報発令、出船中止しました。 | |
11月27日 | 藤枝市の青野様ら出船、今夜は前日までと変わって食い込みが良く3〜4本サイズ一人、3〜25本でしたが相当の個人差が出ていますね 来週末も若干でしたら空きが御座います、御予約お待ちしております。写真 |
|
11月26日 | 袋井市の大場様ら出船何が気に入らないのでしょうか?餌はかじっても食い込み無し3〜4本サイズ一人、2〜8本でした。写真 | |
11月24日 | 10日にも書きましたが防寒対策の話し、ここのところの冷え込みは本格的冬の到来でしょうか 服装にも必要以上の準備をお願いしたいと思います、寒風吹く朝方の船上の寒さは相当応えます 寒さで釣りが出来ないのでは、寂しくなってしまいます。ので |
|
11月23日 | 浜松市の中村様グループ出船終始タチウオの反応と餌取りは有りますが食い込みまでいかない低活性 、3〜4本サイズ一人5〜15本でした 餌取りはあるので何とかなりそうな感じですが、仕掛けまたは、釣り方に工夫が必要なのでしょう。写真 |
|
11月19日 | 悪天候とキャンセルにより出船取り止めとしました なかなか激しい雨風でしたね今夜も安全優先で中止予定です。 |
|
11月13日 | 名古屋市の小林様ら出船、竿出しから食いが立ち頭1.2kg3〜4本サイズ一人、15〜30本でした。今週末天気は下り坂ですが若干の空きならまだ御座います。お早めの御予約お待ちしております。 写真 |
|
11月10日 | 急に寒くなってきましたね、お客様におかれましても風邪など引かないようにお気を付け頂きたいと思いますが、防寒対策として、肌着の上に流行のヒートなんたら言うインナーと、裏起毛のフリースみたいなモノでいかがでしょうか?一番上は釣り用の防寒防水性に優れた専用のモノがお勧め(良いモノはそれなりに高価ですが値段だけの事はあります)後、足元からの冷えも見逃せません厚手の靴下に底の丈夫な長靴、厚い中敷きと専用のカイロでバッチリです。首周辺も大事ですネックウォーマーと後、各所専用のカイロも必携です。意外と忘れがちなのが手袋、これは冬に限らず常用して頂きたいです。 |
|
11月8日 | ||
11月6日 | 天候悪く出船取止めました。 | |
11月5日 | 小牧市の増田様ら出船、暗い時間は活性低く、夜明け後100メートル以深でようやく食い気を持ち出し、3〜4本サイズ一人、24〜35本でした。写真 | |
11月3日 | 豊田市の杉本様グループ出船、3〜4本サイズ一人、20〜28本と今一つでしたがアタリはよく出ました。 油が 乗り厚みが増してきました。写真 |
|
10月26日 | 小金井市の俵谷様グループ出船 3〜4本サイズ、27〜40本よく食いました。写真 | |
10月23日 | 島田市の塩田様ら出船前日の天候の影響か活性低く3〜4本サイズ一人、12から17本でした。写真 | |
10月22日 | 復調のタチウオと上向いてきているヤリイカのリレーで出船予定でしたが悪天候により取り止め、夜中には相当の降りでしたので無理しなくて良かったのではと思っております、さて今夜はどうなりますか。 | |
10月16日 | 名古屋市の高田様ら出船、終始雨 途中釣りを休憩した程猛烈な雨の為タチウオ 釣り人両方のテンションが下がり3〜4本サイズ一人、5〜15本と低調 でした。写真 |
|
10月15日 | 悪天候の予報によりキャンセルもあり出船見合わせました、復調の兆しが見えていたのに残念でしたが仕方ありません。 | |
10月13日 | 藤枝市の稲垣様ら出船、波風無く良好な海況キロオーバーは出ませんでしたが3〜4本サイズ一人20〜30本と上々の釣果でした。 | |
10月10日 | 春日井市の後藤様ら出船、ウネリが残りましたが活性は上々3〜5本サイズ一人、15〜25本でした。写真 | |
10月8日 | 島田市の塩田様ら出船、東のウネリがあり釣り難い海況でしたが活性はまずまず3〜5本サイズ一人15〜30本でした。写真 | |
独り言の続き | 先日は竿について思う事を書きましたが今日は仕掛けに付いて一言・・・、日本全国でタチウオ釣りはあると思います その場その場に応じた仕掛けと釣り方があるのではと思います メーカー製の既製品はどこで使っても当り外れの少ない物だとは思いますが ベストではないと思われます、釣り人がそれぞれ工夫を凝らして新しい仕掛けを作り、使われるのは素晴らしい事だと思います しかし マダイ釣り顔負けの長いハリスなどいかがでしょうか?隣の人の道糸と絡み道糸を切ってしまうのが関の山です、試行錯誤も結構ですが 限度があります。周りの人に迷惑を掛けない配慮をお願いします。 |
|
10月2日 | 津島市市の立畠様ら出船今夜もウネリが入り活性上がらず3〜4本サイズ一人、3〜8本でした、もう少しこちらのタチウオ釣りに慣れて頂かないと満足いく釣果は厳しいと思われます。写真 | |
9月30日 |
菊川市の近藤様ら出船南向きの潮が早いせいか群の追従が悪く3〜4本サイズ一人4〜13本と低調でした。写真 | |
10月1日 船長の独り言 |
ここ数年2メートルにも満たないショートロッドをお使いの方が多く見られますが、見た目の安易さとの引き換えに実際の釣りでは工夫が必要で釣果が伸びず不本意な結果で終わる事も少なくありません、勿論中には竿頭になる方もおられますので一概には言えませんが短い竿でしたら短い竿なりの釣り方をして貰えればと思います、要はそれぞれの道具に合った釣り方が大事なのではと思います、 3メートルのムーチング竿と同じ釣り方では性能は発揮出来ないのではないのでしょうか?魚の警戒心が高いタフな状況では少しでも不自然な動きの餌では食い込みどころか触る事も難しいと思います。餌も同様でスーパーで小鰺やイワシを買ってきて一匹丸々針に付けても思うような結果は出ないのではないでしょうか?活きている餌なら効果はあるかもしれませんが、死んだ魚だと集魚効果はあまりない感じです。 かえって餌が大きいので食い込みが悪くて、釣こぼしが多くなるようです。 色色書きましたがここ駿河湾でのタチウオ釣りは少々特殊でクセのある釣り方と誘いにコツが必要ですこちらでも皆さんの様子は見ておりますが全員にまで目は行き届きませんもし分らない事がございましたら遠慮無く質問て頂ければと思います。どうも誘い方も餌も不自然さを感じさせないのが第一なのではないかと思います最近の様なタフな釣況になると人間が作った仕掛けと餌と道具でこれを表現するのは簡単では無いなと感じてしまいます。 |
|
9月25日 | 名古屋市の高田様ら出船終始東風とウネリのある状態で活性も低く3〜5本サイズ一人5〜15本と今一つでしたが頭1.5kg他イトヨリ、キロ前後の良型も数本出ました。写真 | |
9月22日 | 台風15号が上陸通過で甚大な被害を残して北海道東海上に去りましたが皆様におかれましては被害などに会われ無かったでしょうか?万一被害に会われた方がおられましたら心よりお見舞い申し上げます 当店でも店舗屋根に上げてありました、船舶無線のアンテナの破損とネオン看板が破損する被害がありましたが船は予め船溜まりに避難させておりましたので無事にやり過ごせました、また皆様から船の様子を心配して頂く御連絡を頂き本当に有難うございました。 この位の被害で済んで良かったです。 今度の週末の連休はどんな様子でしょう?出船予定ですが気掛かりです。 |
|
9月20日 小さなお知らせ |
今まで使っていたフリーメールが使えなくなり今まで連絡等頂いた皆様のアドレスが分らなくなってしまいました 今回本アドレスが使用可能になりましたのでお問い合わせ等御利用頂ければと思います そこでお手数ですが再度メールを頂けるとこちらからのお知らせメールを送る事やら大きいファイルのデータを送る事が出来ますのでよろしくお願いします。こちらのホームページで使っている写真データは6メガサイズで撮影しておりますのでA4サイズでの印刷も大丈夫な大きさです。 |
|
9月17日 |
先月28日に17日以降なら台風の影響も収まっているのではと書き込み、19日まで御予約を頂いたのですが、まさかの15号接近でした海況は回復しつつありましたが次があったとは・・・やられたって感じです22・23日頃になれば出船見込みも立ちますがどうなるでしょう。 | |
9月15日 | 台風15号発生週末には沖縄近海まで接近する予報ですので今度の連休辺りは影響で良い海況とは言えないかも知れませんがどの海況がベストかも判りませんので心構えは必要ですが残念な予測も出来そうです。。 | |
9月10日 | 吉田町の桑田様ら出船濁りの影響か竿出しから低活性朝まずめのゴールデンタイムもウネリが入りパっとせず3〜4本サイズ一人7〜15本でした台風14号は遠く離れましたので活性の復調も近いと思われますが濁りは簡単には消えそうもありません困ったモノです。キロサイズも食いましたが掛かりが浅く残念ながら手元で外れました。写真 | |
9月8日 |
台風の影響と海況調査でタチウオの試し釣り出船波風無く静かでしたが濁りが回り活性ダウン3〜4本サイズと型はまあまあですが数が15〜20本と低調でした でも心配した程でも無かったのには一安心・・・でしたね。 |
|
9月7日 | 台風14号発生10日午後に本土に接近の予想10日はタチウオで出船予定小型とは言え台風に代わり無いので微妙な感じです。 | |
9月6日 | 東北の地震・今回の台風、今年は大規模な自然災害が多い気がしますが皆様どうお思いでしょう?のんびり魚釣りが出来るだけまだ幸せなんでしょうね。 | |
8月28日 | 前日より海況が悪化してると予想して出船取止めとしました落ち着くまで今週一杯位掛かりそうな感じですが明けての連休頃には回復復調するのではと予想しております。17日以降頃 hi |
|
8月27日 | 御浜町の吉田様ら出船 台風11・12号のウネリと東風の影響で活性ダウン3〜6本サイズ一人10〜20本でしたがキロサイズの良型数本出ました写真 |
|
8月25日 | 豊田市の下村様ら出船 豪雨と雷で低活性、3〜4本サイズ、一人9〜15本、残念ながらビッグワンはでませんでした。写真 |
|
8月22日 |
最近の様子で感じる事 釣れる本数は少な目ですがその代わり良型の釣れる確率が高いと感じております毎回キロオーバーは出ておりますし、5本・6本サイズを釣るのも難しくは無いと思います。ドラゴンサイズを釣るのなら今が狙い目ではないでしょうか、日が経てば魚も減るでしょうし、スレて賢くなります。 |
|
8月21日 | 焼津市の長井様ら出船今夜も昨夜と同様の海況でした活性低く数は一人4〜25本と今一つでしたが頭1・8キロの良型が出ました。写真 | |
8月20日 | 名古屋市の松井様ら出船東風とウネリが大きく活性ダウン3〜4本サイズ一人5〜15本と低調でしたがキロサイズの良型がでました。 写真 | |
8 月18日 |
安城市の易永様ら出船、今夜は若干ウネリがあり活性低く小型多めでしたが4本サイズも数本混じる、一人、5〜18本他大型のアジ船中5本でした写真 | |
8月15日 | 島田市の丸澤様ら出船、3〜4本サイズ一人、5〜15本、4本サイズの良型も数本づつ混じります後は本人の運ですが。写真 | |
8月14日 |
掛川市の鈴木様ら出船、食い込ませにコツが必要でしたが勘を取り戻せば一人、3〜15本4本サイズの良型も数本ずつ混じりました。写真 | |
8月12日 |
浜松市の中村様ら出船、前半小型多目でしたが頭1・0kg3〜4本サイズ一人、20〜30本とまずまずの釣果でした写真 | |
8月 7日 |
焼津市の長井様ら出船、台風8号のl濁りとゴミ、台風9号10号のウネリで活性ダウン3〜6本サイズ一人2〜15本他メイゴでした。ウネリが取れればまた復調すると思われます写真 | |
8月4日 |
大型の台風9号が接近しております、昨日まではあまり接近を感じられませんでしたが今日朝から東風が強く感じられ風の雰囲気もそれを感じさせるものになってきました7日の日曜日タチウオ出船の予定ですが、少々気になります、と言うより前回の8号のお土産がまだ海岸近くに残っておりますので流木、ガレキが大量に流れておりますので9号の波風で何処か流れるか、打ち揚げられてくれればと期待もしております。 | |
7月31日 |
第26回駿河湾船釣り大会開催されました、総勢104名様参加頂き盛況のうちに終了いたしました、本船にはその内5名様乗船頂き島田市の塩田様が3・08Kgで見事3位入賞されました、賞状とトロフィー副賞として3000円分の乗船割引券とポータブルDVDプレーヤーをゲットされました。 | |
7月30日 |
御前崎市の増田様ら出船。二枚潮と赤潮の影響か活性ダウン頭1,3kg3〜6本サイズ一人10〜30本でした。写真 | |
7月28日 |
藤枝市の青野様ら出船、終始活性はありましたが小型多し、頭1・1kg2〜6本サイズ一人、20〜54 本でした、朝方のゴールデンタイムでの手返しで差が出た感じです、他サワラ船中2本バラシもありました。写真 |
|
7月24日 |
島田市の塩田様らタチ釣りで出船、台風明けで海況心配しましたが釣果は上々、前半小型多目でしたが、途中から持直し頭1・6kg3〜6本サイズ一人、一人18〜36本でした、台風で海の様子もリセット出来たのでしょうか。写真 | |
7月17日 | 袋井市の長谷川様らタチウオ釣りで出船、前日同様活性低く苦戦、型のみ、他メイゴ(大ニベ)シイラサバとお土産はありましたが、肝心のタチウオはまだ悩ませてくれそうです。写真 | |
7月16日 |
豊橋市の鈴木様ら出船、今夜のタチは苦戦、魚探に反応あっても食い渋り、型のみでしたが、アタリ、餌取りはあるので上手に誘ってあげれば数は伸びそうです。他、サバシイラでした。写真 | |
7月14日 |
諸事情の為?、休日が土日から木金等に変更になった方も多くみられると思います、そこで平日出船も準備いたしましたので御予定の方お問い合わせ下さい、混み合う土日より、平日の方が釣り易い場合もあると思います。 | |
7月13日 |
今週末16日17日タチウオで出船予定、天候の予報は台風が接近しておりますが遠いので影響少ないと思います晴れ後曇りです調子上向きなので期待大です。 | |
7月10日 |
静岡市の望月様らタチウオ出船、2〜3本サイズ一人10〜25 本と本調子にはまだ遠い釣果でしたが、明るい兆しが見えてきました。写真 |
|
7 月8日 |
本船でのタチウオの釣果はぱっとしませんが、市場に水揚げされる量が増えてまいりました、職業船の水揚げが増えてきた・・・、魚影が濃くなってきたと言う事でしょう、トップシーズンみたいな釣果は期待出来ませんが行ってみる価値はありそうです。明日早速タチウオで出船予定、天気は良さそう、暑くなる予報です。 | |
7 月7日 |
7月31日(日)(延期は8月7日(日))に第26回駿河湾船釣大会が開催されます。 対象魚はキダイ(レンコダイ)、場所は石花海です。参加費は10,000円です。 申し込み問い合わせは、当船または、大井川港漁協(054−622−0415)までお願いします。 皆様のご参加お待ちしております。 |
|
7 月3日 |
浜松市の河合様ら出船、タチウオの活性は低く、食えば良型ですが食い渋り型のみ、イサキは小型主体でしたが活性良好一人15〜30匹でした。写真 | |
7 月1日 |
週末の天気も晴れのち曇りの予報ですので暑くなりそうです、体調管理には十分気を付けたいと思います。 | |
6月30日 |
昨日からニュースを見ますと熱中症の事故が多いです、当船ではまだ熱中症の事故は起きておりませんが、今年の夏も昨年並みの猛暑になりそうなので、お客様にも、水分の持参等(飴等も含め)船にもストックはありますが、各自十分な準備を願います。 | |
6月28日 |
今週末の3日タチウオから様子見てイサキのリレーで出船予定、そろそろシーズンインではと思います。空きありますのでご予約お待ちしてります。 | |
6月27日 |
25日は10メートルを超える西南の風、昨日は3メートル以上のウネリ、頑張って出船してもつり難い海況であったと思われます、危険を冒してまで出掛けても良い事はありませんので、出船中止として正解だったと思います。 | |
6 月23日 |
台風5号が週末に本州接近の予報です、今年は台風が多いですね、台風も必要ですが、週末これでは、商売になりません。 | |
6 月21日 |
今週末の25日イサキ出船予定ですが、また鯖船になりそうな感じです、食べればイサキより美味しいかも・・・、まだ空きあります、ご予約お待ちしております。天気は多少崩れそうですが大崩れは無さそうです。 | |
6月19日 |
吉田町の桑田様らイサキ狙いで出船しましたが、鯖の猛攻に合い途中ギブアップ!手返しの要領もあるのでしょうが、イサキのタナまで届きませんでした。 写真相対的に ゴマ鯖が多いので、悪くはありませんが。 |
|
6月17日 |
何か天気予報が当たりませんね、今週末は大雨の予報でイサキ出船は中止しましたが、幸い天気の大崩れは無さそうです。 でも、天気は良さそうなので、明日明後日のどちらかは出船したいですね。 |
|
6 月16日 |
現在雨を降らせている梅雨前線は週末にかけて大雨を降らせる予報です、ようやく海の状態が落ち着いてきたのに、水温低下、濁りと言った悪い要因が来てしまいました、残念ですが、タチウオの影がまた遠退いたかも知れません 。 |
|
6月13日 |
今日は朝から、係留ロープに絡んだゴミ取りでした、取っても取ってもキリが無く・・・、いい加減ウンザリです。 | |
6月11日 | 今朝の雨風はすごかったですね、、出船中止して良かったです川も増水してかなりゴミが出た様子ですまだ底荒れと濁りが残っているので、今夜も取り止めとします。 | |
6月10日 | 今日夕方から明日にかけ、まとまった雨が降る予報なので、ご予約頂いたお客様には申し訳ありませんが今夜のタチウオは中止させて頂きました、またのご予約お待ちしております。 | |
6月6日 | 本日、3年に一度の遊漁船の検査(お客様を乗せて船釣りをしていいか、設備とか備品の検査をしました、当然合格です。今週末の土曜 (11日)焼津市の長井様らとタチ釣りで出船予定です、まだ空きがありますのでご予約お待ちしております。天気は、金曜日曇りから晴れ土曜日が、雨から曇りの予報です、大きな崩れは無さそうです。 |
|
6月4日 | 藤枝市の飯田様ら五目釣りで出船。前半凪良かったのですが、後半から潮が早くなり、苦戦。イサキ一人、10〜30匹、手返しの早さ(慣れ)で差がでましたね、他、カサゴメジナでした。写真バラシもあり、大型の青物も回っています。 | |
6月3日 | 今日は薄曇りですが、風も無く暑くも寒くも無いいい日です、明日もこんな天気なら有難いですね。ゴミも落ち着いた様子でしたので、所定の場所に船回送しました。 | |
6月2日 | 今日は朝から雨です、強い降りではありませんが、どうなっていくのでしょうか、ここより西の地域ではまとまった雨になっている様なので気になります。当船係留場所は港内に流れ込む川の出口になりますので、少しの増水でもゴミがロープに絡まり船の出入りに障害を生じます。ですので、降水量には神経質になってしまいます。 | |
6月1日 | 今日もすっきりしない天気です、風が無いので天気の変化が分り難い気がします、今週はこんな感じなのでしょうか? | |
5月31日 | 今日は朝から弱い東風で曇り空、少し肌寒い天気ですね、今週末の予報は3日金曜日曇り、4日曇りのち晴れと言う事なので、大きな崩れは無さそうです。 | |
5月30日 | 朝方は横殴りの雨でしたが次第に回復雨風治まり船を戻すつもりでしたが 川の増水で、係留用ロープにゴミが絡まり、また一仕事追加です。ゴミが取れたら戻します急いで戻しても半日持たずまたゴミが付いてしまいますので急ぐ意味がありません今週末の4日、イサキマダイ底物五目で出船予定、天候は良さそうなので、一安心です。 |
|
5月29日 | 今回の台風は前評判程強くはなさそうです、海況をリセットする事はなさそうです、とは言え被害が出てもいけませんが・・・。こちらの心配をよそに台風2号は温帯低気圧に変わった様子です、明日朝には皆揃っていつもの場所に戻ると思います。大きな被害が出なくて良かったです。 | |
5月27日 | 今週末から月曜日にかけ、台風2号が接近する為港内の船溜りに本船も避難させました、この週末は出船できそうにありません低調な海をリセットさせる為に、台風が必要な場合もありますが、モノには限度もありますので、ホドホドに掻き回してもらえればと思っております。 | |
5月22日 | 特別天気予報が悪い訳でも無いのに、悪天候の予報でキャンセル多発、実際西風は吹きましたけど・・・、何と無くモチベーションが上がりません。事実、ここまでいらして頂いて出船取り止めも辛いですが、当日の天気は御予約頂いた日から毎日大船長の長年のカンと複数の天気サイトでチェックしておりますので、無理な出船は、いたしません。前日夕方の確認рナ出船可非の確定と海況の予測ををしますので、大外れする事は有りません御安心してお出掛け下さい、とは言え自然相手ですので、突発的なイレギュラーは御容赦下さい。 | |
5月21日 | タチウオと、上向き加減のイカのリレーで出船予定でしたが、まさかのドタキャンしかも連絡なし!集合されたお客様には御迷惑御かけしましたが、出船取り止めとさせて頂きました。申し訳ありませんでした。 | |
5月7日 | 焼津市の長井様、藤枝市の稲垣様、島田市の塩田様ら出船。2日のリベンジの予定でしたが、見事返り討ちに合い、型を見ただけでした、理由として、まだシーズン序盤の為群れの大きさが小さい事、(魚の絶対数が少ない、他の魚と競って餌を捕らなくていいので、食い急がない・・・本アタリが出難い・・・よって、針掛かりする程の食い込みが出難いので、釣れる数が少ない。のではと予想しております。なにせ自然相手、生き物相手なので対応とかも立たせ難いのですが、、もう少し時期が進んで産卵の時期位まで時間が進まないと状況の好転は難しいと思われます。それはいつ頃かと聞かれても、なんとも返事は出来ませんが、例年通り、来月中盤以降位になるのではないでしょうか。) | |
5月2日 | 静岡市の野原様、焼津市の長井様らタチ釣りで出船。西風強く小川港前でやりましたが、2〜3本サイズ一人、0〜16本でした、シーズン頭ですが、この活性の悪さはなんでしょう?元々気まぐれなタチウオですが、いきなりこの状態ではこのシーズンも悩ませてくれそうです。もちろん船頭釣り人共にですが・・・釣れた数に比べて、使ったエサの量を見ると、餌盗りの数・・・・アタリの数。は多かった感じです、毎年の事ですが、シーズン序盤は皆さん、釣り方を忘れてしまってるのでしょう、アワセのタイミングが合ってなくて、攣れないのではと思いました。 |
|
2011年4月22日 | 清掃及びメンテナンスの為、本日より、陸上げ、連休前には仕上げる予定です。今年もタチウオの姿がチラホラと・・・。まだ焼津前ですので、本格的なシーズンインとは感じませんが、一足先にタチウオの様子伺いはいかがでしょうか? | |
2011年4月11日 | ハタ、大カサゴの釣況。地震以降、お客さんの雰囲気で、自粛ムードが強くしておりました が、御予約いただいてもキャンセルされる方が多かった感じです、しかし、良い釣りをされるなら、今がチャンスです。根魚は、そこにいる魚を釣ってしまえば、しばらくお休みになります。なぜチャンスかと言うと、船の数が少ないので、魚が残っている・・・それと、スレていないからです。ここのポイントの特色として、天候に左右される日が、多いので、最近は、天候の影響で、ポイントまで、出掛けられる日が少なかったです。世間は暗いニュースが多いですが、せめて趣味くらいは楽しくいきたいとおもいますがいかがでしょうか? |
|
2011年2月4日 | 毎年恒例の青峰山と伊勢神宮参拝 写真 伊勢神宮 家内安全 商売繁盛 青峰山 海上安全 大量満足 それぞれ祈願に行ってまいりました。 | |
2011年1月30日 | 浜松市の林様氏ら出船。 強い西風の為、外には出れず湾内で竿だしアマダイ30〜20cm、一人3〜1匹、他アジ、イトヨリ、レンコダイ。写真 |
|
2011年1月23日 | 静岡市の野原氏ら出船。 タチウオの型がボツボツ出始めましたのでタチウオ狙いで出船。 前日は1から3本サイズの小型主体でしたが今夜は竿だしから好調。3から5本サイズ一人10から30 本。でした。今夜は数はそれぞれでしたが良型が揃いました。写真 |
|
2011年1月3日 |
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 新年一発目は、島田市の塩田様ら、底物狙いで出船、ハタ、4.5kg、他メダイの3.0kg、他カサゴ、オニカサゴ、メバル、アカイサキ、一人15〜25匹 写真 |
|
12月12日 | 名古屋市の高田様ら、出船、タチは不調のためやらず、底モノ一本で、出船。オニカサゴ、アマダイの10〜30cm、一人10〜15匹。他、ワラサ3kg、一人1〜0匹、バラシ多発、他、ワラサ一人1〜匹、でした。 写真 | |
11月28日 | 東京都の瓜谷様ら、出船、タチの活性は低く、3〜5本サイズ、一人20〜10本。アマダイの1,5kg、他ワラサ3,2kgでました。バラシ多数あり。角根周辺では正月用の魚が釣れてます。 写真 | |
11月20日 | 静岡市の仁科様ら、出船、釣れれば良型が揃いますが、食い渋り、4〜5本サイズ、一人30〜25本。マダイの2,8kg、釣れました。ウタレ近辺の漁礁では、予想外の物が釣れたりしますよ。 写真 | |
11月13日 | 岡崎市の柴田様ら、出船、食い渋り。3〜4サイズ、一人25〜35本。 | |
11月6日 | 焼津市の長井様ら、出船、水温安定活性は上々、3〜5本サイズ、一人25〜70本。 写真 | |
9月19日 | 刈谷市の谷口様ら、出船、タチウオは不調ですが、角根は好調、ハチカサゴ、1.0kg ハタ、2.0kg、他アジ、ワラサ でした。 |
|
9月18日 | 藤枝市の青野様、乗船。 頭、1・5kg 5〜3本サイズ!一人20〜10本でした。 |
|
7月4日 | 藤枝市の稲垣氏ら出船。 雨と河川増水による水温低下、濁りで活性急降下!一人、20〜15本でした。 |
|
7月3日 | 焼津市の長井氏ら出船。 波風なくベタ凪でしたが活性はまずまず。頭1.3kg 5〜3本サイズ 写真 一人、50〜20本でした。本格的にシーズンインした感じですね。 |
|
お知らせ | 7月25日(日)(延期は8月1日(日))に第25回駿河湾船釣大会が開催されます。 対象魚はキダイ(レンコダイ)、場所は石花海です。参加費は10,000円です。 申し込み問い合わせは、当船または、大井川港漁協(054−622−0415)までお願いします。 優勝は10万円相当?となりますので、皆様のご参加お待ちしております。 |
|
6月27日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 南西の風が強い海況。型は5〜3本サイズとまずまずでしたが、終始食い渋り 一人、30〜10本の釣果でした。 |
|
6月26日 | 名古屋市の鈴木氏ら出船。 小雨の降る天気でしたが風も無くベタ凪。 数は一人、25〜20本と低調でしたが、5〜3本サイズの良型が揃いました。 |
|
6月20日 | 親子船釣り教室開催。 雨上がりで良いコンディションではありませんでしたが、親子30組、 写真 の参加で行われました。食い渋る海況でしたが、皆さんそれぞれ楽しまれたのでは・・・。 |
|
6月13日 | タチウオの型がボチボチ・・・。 ムラがありそうですが、そろそろシーズンインですね。 |
|
6月6日 | 静岡市の小沢氏ら出船。 オニカサゴ、大アジ、レンコ、カイワリ他。食いは渋かったですが、 写真 食えば良型が揃いました。 |
|
5月30日 | 静岡市の望月氏ら出船。 竿だし一発目からメダイ3.0kgでましたが、後が続かず一人1〜0本。写真 他、オニカサゴ、大アジ、カイワリ、オキメバルでましたが、食いは今一つでした。 |
|
5月4日 | 静岡市の野原氏ら出船。 凪良く、食いも上々。メダイ3,1kg、大アジ1.0kg〜船中5本ほか、 写真 アカイサキ、サバetc良く釣れました。 |
|
5月3日 | 焼津市の池谷氏ら出船。 朝一でイサキ。ボツボツ食いましたが続かず底物に変更。 写真 ハタ、カサゴ、メバルの食いは今一つ。アカイサキは入れ食いでした。 |
|
5月2日 | 掛川市の佐藤氏ら出船。 終始活性が今一つ。カサゴ1.5kg頭に一人、10〜5匹。他メバル、アカイサキでした。 |
|
4月24日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 凪悪くポイントを石花海に変更。 レンコ鯛35〜20cm、一人、5〜2匹。他、メバル、アカイサキ、サバでした。 |
|
4月18日 | 掛川市の森澤氏ら出船。 前半凪悪く釣り難い海況でしたが、食いはまずまず。 写真 カサゴ1.6〜0.5kg一人、10〜8匹。他、メバル、15〜10匹。アカイサキでした。 |
|
3月28日 | 島田市の塩田氏ら出船。 潮汚れが強く活性悪し。ハタ2.0kg頭に、メバル、カサゴ、アカイサキと 写真 顔振れは賑やかですが、釣果は今一つでした。 |
|
3月14日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 凪悪く、おまけに潮が動かず大苦戦!ポイント変更しても活性変わらず。写真 オニカサゴ1.5〜1.0kg一人、1〜0匹。他、アヤメ、メバルでした。 |
|
3月13日 | 焼津市の長井氏ら出船。 カサゴ、オニカサゴの食いは上々。カサゴ2.0〜1.5kg船中4本。 写真 オニカサゴ1.3〜1.0kg船中5本。他、アヤメ、メバル、カイワリ。 海況悪化で途中切り上げでしたが、凪良ければ期待大です。 |
|
3月6日 | 浜松市の林氏ら出船。 雨の激しい海況でしたが、カサゴの食いはまずまず。 2.2kg頭に1.0lg〜船中8本。小振りでしたが、ハタも2本。 写真 他、アヤメ、オニ、アカイサキでした。 |
|
3月3日 お参り |
当船の守り本尊であります、青峰山正福寺の御船祭り (毎年,旧暦の1月18日の『初観音』の日)が盛大におこなわれ, 写真 釣りのお客様と船の安全航海、大漁祈願の御参りに行ってまいりました。 |
|
2月11日 | 毎度週末、祝日のたびに天候不良では出船できません。 今年ほど天候に悩まされる年も過去に記憶がありません。と言ってもこればかりは 仕方の無い事なので、道具と仕掛けの手入れをしておくしかありませんね。 |
|
1月23日 | 焼津市の大畑氏ら出船。 潮が動かず食い渋り。ハタ1.3kg一人1〜0匹。カサゴ1.0kg〜0.5kg写真 一人8〜5匹でした。凪良ければ数釣りの期待大なのですが・・・。 |
|
1月9日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 凪悪く本場所まで入れず。水色も悪く低活性。アマダイ35〜30cm 写真 一人1〜3本。カサゴ1.2〜0.5kg一人、1〜3本。他レンコ、メバルでした。 |
|
1月3日 | 静岡市の野原氏ら出船。 前日の海況から底モノ釣りに変更。西風強く悪海況の為本場所まで 行けませんでしたが、小振りながらハタ船中2本。 写真 他オニカサゴ、一人、2〜5匹。シロ交じりでアマダイ一人、2〜7匹でした。 |
|
1月2日 | 新年明けましておめでとうございます。 新年一発目はタチウオ釣りでしたが、水温低下で活性ダウン! 船中でタチウオの型を見ただけでした。 |
|
12月31日 大晦日 |
今年一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。 漁生丸船長 土屋量男 政幸 |
|
12月30日 | 袋井市の松下氏ら出船。 タチは活性今一つでしたが良型が揃いました。後半、沖に出て底モノ釣り。 1.0〜0.8kgのオニカサゴ船中6本。他、レンコ、カイワリ、アカイサキでした。 |
|
12月29日 | 藤枝市の稲垣氏ら出船。 今夜は若干活性ダウン!型も一周り小振りになりましたが、夜明けから活性が 上がり、5〜3本サイズ一人、35〜25本でした。 |
|
12月28日 | 静岡市の野原氏ら出船。 天候の若干の崩れはありましたが活性は上々!5〜3本サイズ一人、55〜35本。 |
|
12月27日 | 菊川市の近藤氏ら出船。 竿だしから夜明けまで好調。5〜3本サイズ一人、45〜35本でした。 写真 |
|
12月26日 | 浜松市の中村氏ら出船。 竿だしから終始活性高く、5〜3本サイズ一人、55〜45本でした。 写真 |
|
12月22日 | 豊田市の杉本氏ら出船。 竿だしから食いが良く、夜明け前までキロ前後の良型がそろいました。 写真 5〜3本サイズ一人、45〜35本でした。 |
|
12月13日 | 春日井市の後藤氏ら出船。 活性低く前半苦戦!途中ポイント変更。5〜3本サイズ一人、20〜15本。写真 数は出ませんでしたが1.2〜0.9kgの良型船中5本。他サワラ3.5kgも出ました。 |
|
12月12日 | 蟹江町の松井氏ら出船。 東のウネリが残り、活性ダウン!食いも浅く4〜3本サイズ一人、25〜10本でした。 |
|
11月28日 | 津市の石山氏ら出船。 西風強く釣り難い海況でしたが竿だしから食いは上々!夜明けまで活性高く キロサイズ船中5本。5〜3本サイズ一人、50〜25本でした。 |
|
11月23日 | 静岡市の野原氏ら出船。 竿だしから好調!1.1kg頭に5〜3本サイズ一人、55〜35本でした。写真 |
|
11月22日 | 浜松市の新村氏ら出船。 凪悪く釣り難い海況でしたが食いは良く、5〜3本サイズ一人、50〜30本でした。 |
|
11月21日 | 藤枝市の小幡氏ら出船。 海況悪く、本場所に入れず。ハタ3.5kg他、アマダイ、イトヨリ、 写真 レンコ、ハマチ、ソーダガツオと顔ぶれは賑やかでした。でした。 |
|
11月15日 | 小牧市の神尾氏ら出船。 西風強く釣り難い海況でしたが竿だしから食いは上々!途中から西より強風に 変わり止む無くポイント移動。4〜3本サイズ一人、15〜10本でした。 |
|
11月8日 | 袋井市の松下氏ら出船。 竿だしから好調でしたが、今夜は夜明けから食い渋りだし、後半 写真 数が伸びませんでした。5〜3本サイズ一人、35〜20本でした。 |
|
11月7日 | 津市の山本氏ら出船。 活性はまずまず。終始食いが立ち5〜3本サイズ一人、40〜30本でした。 |
|
11月5日 | 豊田市の杉本氏ら出船。 竿だしから好調。夜明けても食いが良く1.4kg頭にキロオーバー 写真 船中5本。5〜3本サイズ一人、45〜30本でした。 |
|
11月1日 | 静岡市の望月氏ら出船。 竿だしからポツポツ食いが立ち、夜明けから二枚潮で釣り難くなりましたが 食いは良く、5〜3本サイズ一人、40〜25本でした。 |
|
10月31日 | 春日井市の長谷川氏ら出船。 夜明けまで、ほぼ入れ食い状態。夜明け後活性下がりましたが、 写真 5〜3本サイズ一人、55〜20本でした。 |
|
10月24日 | 八王子市の斉藤氏ら出船。 北東からの風、ウネリが強く活性上がらず食い渋り。小さい前アタリ 写真 を捕らえて5〜3本サイズ一人、25〜10本でした。 |
|
10月19日 めでたい話し |
私事ですが、当船3代目、長男(現焼津水産高校3年生)が東海大学海洋学部に合格出来ました。 海の将来、魚の将来を専門的環境で学んでくれればと思います。(親の願望ですね・・・。) |
|
10月18日 | 焼津市の大畑氏ら出船。 前半、低活性でしたが徐々に食い気が上がり、入れ食いタイムもあり。 5〜3本サイズ一人、40〜25本でした。 |
|
10月17日 | 刈谷市の野々山氏ら出船。 竿だしから好調。2.0kg頭に5〜3本サイズ一人、65〜35本でした。写真 |
|
10月12日 | 静岡市の望月氏ら出船。 竿だしから活性高く、5〜3本サイズ一人、45〜25本でした。 |
|
10月11日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 タチから五目釣り。ヨコワ2.5kg船中2本。イナダ同6本。他、イサキ、カサゴ、キントキでした。 |
|
10月10日 | 焼津市の藁科氏ら出船。 台風明けで超低活性!アタリあっても食い込みまで行かず苦戦! 写真 ほぼ全員型のみの釣果でしたが、少ないアタリの中でも2.3kgでました。 |
|
10月4日 | 磐田市の平出氏ら出船。 今夜もアタリは多目でしたが、アワセに一工夫必要でした。 写真 夜明けから良型揃いました。5〜3本サイズ一人、40〜10本でした。 |
|
9月30日 | 浜松市の鈴木氏ら出船。 今夜も食いはまずまず。5〜3本サイズ一人、40〜22本。相変わらずアワセは微妙です。 |
|
9月27日 | 浜松市の林氏ら出船。 竿だしから食いはボツボツ。夜明けから活性上がり、5〜3本サイズ 写真 一人、31〜20本。他、小振りでしたが本カツオ釣れました。 |
|
9月26日 | 豊川市の今泉氏ら出船。 ここ数日の中ではまずまずの活性。4〜3本サイズ一人、50〜15本。 写真 このまま行けば復調も期待できそうな・・・感じです。 |
|
9月23日 | 浜松市の鈴木氏ら出船。 今夜も活性今一つ!夜明け前の時合で5〜3本サイズ一人、29〜10本でした。 当日のアタリ調子を掴むまでは、なかなか苦戦します。 |
|
9月22日 | 豊川市の今泉氏ら出船。 ウネリの影響か低活性!アタリ出ても食い込みまで激ムズ!5〜3本サイズ一人、30〜8本。 巻き上げ速度、ベイトカラーetc条件が揃わないと結果が出ませんでした。 |
|
9月13日 | 菊川市の近藤氏ら出船。 ナギ悪く釣り難い海況でしたが、竿だしからまずまずの活性。5〜3本サイズ一人、 40〜20本でした。今夜も一発目からサワラ食いましたがワイヤー切れでバラシ!残念!! |
|
9月12日 | 刈谷市の野々山氏ら出船出船。 ナギ良く竿だしから食いもまずまず。夜明け後良型揃いました。 5〜3本サイズ一人、35〜20本でした。サワラのバラシあり・・・残念。 |
|
9月9日 | 春日井市の長谷川氏ら出船。 ウネリを嫌ってか絶不調!タチは型のみでした。 写真 |
|
9月6日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 前半今一つでしたが夜明け前から活性上々!5〜3本サイズ一人、 写真 38〜20本。夜明けから良型揃いました。 |
|
9月5日 | 静岡市の野原氏ら出船。 竿だしからボツボツ。エサ取りも多いですが、キッチリとアワセが決まれば 5〜3本サイズ一人、40〜25本でした。夜明けから良型主体になります。 |
|
8月29日 | 富士宮市の笠井氏ら出船。 終始ボツボツアタリありますがエサ取りも多め。5〜3本サイズ一人、35〜15本でした。、 |
|
8月28日 | 名古屋市の原氏ら出船。 暗い時間帯はエサ取り多め。夜明けから良型揃い5〜3本サイズ 写真 一人、35〜20本。他、2.5kgサワラでました。 |
|
8月23日 | 袋井市の新村氏ら出船。 前日よりは若干活性良好。5〜3本サイズ一人、65〜20本。食い込ませにコツです。 |
|
8月22日 | 蟹江町の松井氏ら出船。 水温低下で活性低下!アタリあっても食い込みまでいかず 写真 コツが必要でした。4〜3本サイズ一人、22〜15本でした。 |
|
8月19日 | 春日井市の上条氏ら出船。 今夜も竿だしから好調。5〜3本サイズ一人、35〜25本。 写真 ほか、ハタ1.3kg サワラ2.5kgでました。 |
|
8月18日 | 名古屋市の瓜谷氏ら出船。 竿だしから活性高く、5〜3本サイズ一人、40〜15本でした。 |
|
8月16日 | 浜松市の河合氏ら出船。 活性は上々!若干サイズアップ。5〜3本サイズ一人、40〜20本でした。写真 |
|
8月15日 | 焼津市の長井氏ら出船。 活性はありましたがエサ取り多く小型主体。 写真 5〜3本サイズ一人、80〜30本でした。 |
|
8月14日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 活性低く、食い渋り。5〜3本サイズ一人、30〜16本でした。 |
|
8月9日 | 袋井市の鈴木氏ら出船。 竿だしから終始活性低く、エサかじり多し。先週2.1kgで今シーズン 写真 最大でしたが、今夜2.6kgで記録更新、他4〜3本サイズ、一人20〜10本でした。 |
|
8月8日 | 島田市の塚本氏親娘ら出船。 終始濃霧で釣り難い状況。南からのウネリも入り活性も今ひとつ。 写真 夜明け後良型揃いましたが5〜3本サイズ一人、40〜15本でした。 |
|
8月2日 | 藤枝市の稲垣氏ら出船。 竿だしから食いはまずまず。小型多めでしたが、今シーズン最大2.1kg 写真 頭に5〜3本サイズ一人、40〜20本でした。 |
|
8月1日 | 焼津市の大畑氏ら出船。 竿だしから好調!納竿までほぼ入れ食いでした。 写真 キロオーバーは船中3本でしたが、5〜4本サイズの良型が揃いました。一人、80〜20本。 |
|
7月25日 | 安城市の杉浦氏ら出船。 夜明けまでは中小型主体でしたが、深場に入り良型がsが揃いました。 写真 5〜3本サイズ一人、30〜20本。他、大型のサワラ食いましたが、竿を折られてバラシ!残念でした。 |
|
7月18日 | 袋井市の長谷川氏ら出船。 小振り多めでしたが、竿だしから食いはまずまず。納竿までボツボツ釣れ、 写真 1.0kg頭で5〜3本サイズ一人、55〜18本でした。 |
|
7月12日 | 名古屋市の向井氏ら出船。 今夜は前日より水温上昇で(19.5℃→22.5℃、3℃アップ!!)でタチの活性ガタガタ! 良型5〜4本サイズ一人、17〜8本。他、レンコ、カイワリ、アカイサキでした。 |
|
7月11日 | 袋井市の長谷川氏ら出船。 釣れれば4本サイズですが、水温低下(19.5℃)で食い渋り。慣れ度合いで 大きく差がでました。5〜3本サイズ一人、18〜5本でした。 |
|
7月5日 | 静岡市の望月氏ら出船。 前半アタリが小さくアワセが微妙な感じでしたが、慣れてくれば入れ掛かり。 写真 1.0kg頭に4〜3本主体。一人、30〜15本でした。 |
|
7月4日 | 焼津市の近藤氏ら出船。 潮が動かず食い渋り。鮫の攻撃にも当り苦戦しましたが、後半活性が上がり、 アジ、レンコ、メバル、カサゴ、アカイサキと顔ぶれは賑やかに上がりました。 |
|
6月27日 | 焼津市の長谷川氏ら出船。 夜明けまで、タチウオ狙い。意外と食いが良く、正味2時間で5〜3本サイズ 写真 一人25〜17本。底モノはカサゴ2.2kg他、イサキ一人23〜5匹。他、キントキ、メバルでした。 |
|
6月14日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 水温低下で活性上がらず。カサゴ2.0kg、ハタ1.0kg船中各一匹。 写真 イサキ一人、10〜18匹。他、メバル、アカイサキでした。 |
|
6月13日 | 名古屋市の村松氏ら出船。 前半ハタ狙い。ハタは不発でしたが、カサゴ2.0kg、1.5kg船中2匹。 写真 後半イサキ狙いでしたが、潮が動かず活性低く、一人、10〜15匹でした。他、メバル、アカイサキ |
|
6月7日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 前日より1℃水温が下がり、活性もダウンでしたが、しっかりハタ2.0kgのゲット!写真 他イサキ、メバル、カサゴと魚種は多めでしたが、総数は大幅に落ちました。 |
|
6月6日 | 静岡市の野原氏ら出船。 北東の風が吹きましたが、イサキの活性はまずまず!サバ、ムロアジ混じりで一人、20〜25匹。 ハタ、1.5kg船中1本。他、カサゴ、メバル、アカイサキでした。 |
|
5月30日 | 焼津市の大畑氏ら出船。 ハタ、カサゴは底荒れで食い渋り。オニカサゴ1.0kg船中2本。 イサキは鮫のアタックをかわしながら、25〜35cmサイズ一人、25〜35匹でした。 |
|
5月23日 | 焼津市の大塚氏ら出船。 凪悪く早上がり。イサキ25〜35cm一人、25〜35匹でした。 |
|
5月9日 | 島田市の塩田氏ら出船。 底モノは潮が動かず食い渋り。ハタ2.0kg船中1本。カサゴ1.0〜0.8kg 写真 船中5匹。イサキ 一人、30〜25匹。他、アカイサキ、メバル、オニカサゴでした。 |
|
5月5日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 前半ハタ、カサゴ狙いでしたが、潮が動かず食い渋り。カサゴ2.2kg〜0.5kg 写真 一人、5〜3匹。 後半イサキ狙い。凪悪く、早上がりでしたが、40〜30cm一人、50〜25匹でした。 |
|
5月3日 | 東海市の一瀬氏ら出船。 マダイ3.0kg。他ハタ2.5kg船中2本。カサゴ2.0kg1本。 写真 イサキ 一人、25〜20匹。他、メバル、アカイサキでした。 |
|
5月2日 | 島田市の塩田氏ら出船。 潮が動かず、底モノは食い渋り。カサゴ1.5kg船中2本。イサキ、40〜30cm 写真 一人、30〜20匹。他メバル、カイワリ、アカイサキでした。 |
|
4月19日 | 藤枝市も青野氏ら出船。 大アジ狙いでしたが、底濁りと潮が動かず、不発! 写真 沖も二枚潮でしたが、カサゴは2.0kg頭に一人、15〜10匹。メバル一人、25〜20匹でした。 |
|
4月18日 お知らせ |
今年も大アジが釣れ始めました。 早い時期ですので、キロオーバーの数釣りも期待大です。 |
|
4月12日 | 静岡市の望月氏ら出船。 朝から適当なウネリと風で海況は上々!ハタ3.2〜2.0kg一人1〜0匹。 写真 ハチカサゴ2.0〜1.5kg一人2〜0匹。他、オニカサゴ、メバル、キントキ、アカイサキでした。 |
|
4月11日 | 掛川市の高原氏ら出船。 ベタ凪で誘いが効かず食い渋り。若干潮が動いた時に食う程度でしたが、 写真 ハタ3.8〜2.0kg一人1〜0匹。1.5〜1.0kgハチカサゴ一人、2〜1匹。他、メバル、アカイサキでした。 |
|
4月5日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 前半凪悪く、活性も今一つ!後半凪が良くなり高活性に。 写真 ハチカサゴ2.2kg頭に2.0〜1.5kg一人、3〜1匹。他、アヤメカサゴ、メバル、アカイサキでした。 |
|
3月29日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 今日は凪良く、底汚れも薄くなり活性も上々!ハチカサゴ2.0〜1.0kg船中8匹。 写真 カサゴ、オニカサゴ、メバル他、合わせて一人、30〜20匹でした。 |
|
3月28日 | 焼津市の大畑氏ら出船。 底汚れがきつく、低活性。カサゴ、オニカサゴ共に1.0kg〜0.5kg 一人、18〜10匹でした。 |
|
3月21日 | 島田市の丸澤氏ら出船。 水色は薄汚れで活性は今一つ。上手に食い込ませるのにコツが必要な感じでした。 ハタ2.0kg船中1匹。カサゴ2.2kg〜0.5kg 一人、15〜5匹。30〜25cmの 写真 良型メバル一人、15〜10匹。他、イサキ、カイワリ、アカイサキでした。 |
|
3月8日 | 刈谷市の見鳥氏ら出船。 濁りと東ウネリの影響か前日より活性低く、食い渋り。4〜3本サイズ一人、28〜15本でした。 |
|
3月7日 | 静岡市の野原氏ら出船。 今夜は日が昇ると活性ダウン!明け方4時より、正味2時間30分で 5〜3本サイズ一人、30〜18本でした。。 |
|
2月28日 | 静岡市の松原氏ら出船。 タチは相変わらず好調!若干小振りが多めですが、5〜3本サイズ一人、56〜25本。 アマダイは不発でしたが、キロオーバーのオニカサゴ一人、4〜0匹。 写真 他、30cmクラスのレンコダイも混じります。 |
|
2月22日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 タチの活性は高く、2時間で4〜3本サイズ、一人28〜20本。 ヤリイカは西風強く、苦戦!45〜30cm、一人18〜10杯でした。 |
|
2月21日 | 藤枝市の稲垣氏ら出船。 凪悪く、タチのみの釣果。正味3時間で、4〜3本サイズ一人、25〜10本でした。 |
|
2月8日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 水温低下で活性ダウン!食いが浅く途中バラシ多発。5〜3本サイズ一人、20〜12本でした。 凪悪く、底ものは中止しました。 |
|
2月7日 | 静岡市の松原氏ら出船。 東のウネリが強く釣り難い海況でしたが、タチの活性はボツボツ。5〜3本サイズ 写真 一人、41〜25本。アマダイは小型主体、一人、7〜3匹。他、ハタ、オニカサゴ、カイワリでした。 |
|
2月3日 | 日進市の鈴木氏鈴木氏ら出船。 西風強く、悪海況でしたが、オニカサゴ、1.0kg〜0.8kg 写真 ハタ、1.0kg、アマダイ40〜30cm、他底ものの顔ぶれは揃いました。 |
|
1月24日 | 焼津市の長井氏らタチで出船。 西風強い海況でしたが、活性は高く、5〜3本サイズ一人、55〜20本でした。 |
|
1月21日 | 日進市の幡氏らヤリイカで出船。 終始ポツポツ乗りましたが、ツノの違いでヤリとスルメの差がでました。パラソル混じりで一人、25〜15杯。 |
|
1月17日 | 安城市の西村氏ら出船。 終始潮が動かず、食い渋り。アマダイ30〜25cm一人、5〜3匹。ハタ、船中4匹。ほか、レンコ、カイワリでした。 |
|
1月10日 | 焼津市の長井氏ら出船。 今夜は竿だしから食いが立ち、1.1kg頭に5〜3本サイズ一人、55〜25本 写真 夜明け前までの3時間30分でエサが終了でした。 |
|
1月8日 | 日進市の池田氏ら出船。 潮効かず乗り悪し!パラソル級は少なめ。スルメ混じりで一人、15〜10杯でした。 |
|
1月4日 | 豊橋市の鈴木氏ら出船。 御前崎沖での底もの五目。竿だし直後は食いも今一つでしたが、明るくなるにつれ活性上昇! カサゴ30〜20cm一人、15〜10匹。ほか、良型のレンコ鯛でました。 |
|
1月3日 | 静岡市の野原氏ら出船。 タチは相変わらず低活性。夜明け前後から食い始め、4〜3本サイズ一人、30〜20本でした。 |
|
1月2日 | 島田市の松浦氏ら出船。 前半タチ釣りからヤリイカへリレー。タチウオの活性低く、苦戦!4〜3本サイズ一人、15〜10本。 ヤリイカも潮が悪く、中型主体で一人、15〜8杯。海況次第で上向きですが…。 |
|
2009年 1月1日 |
新年明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。 写真 今年も良い釣りがたくさん出来ますように…。 |
|
12月30日 | 焼津市の天方氏ら出船。 西風強く悪海況でしたが、活性は上々!竿だしから夜明け前まで、 写真 ほぼ入れ食い状態。1.0kg頭に5〜3本サイズ一人、50〜35本でした。 |
|
12月29日 | 豊田市の杉本氏ら出船。 今夜のタチは活性高く、アタリは終始。食い込ませに時間が掛かりましたが、 写真 5〜3本サイズ一人、35〜15本。慣れに差が出た感じです。 |
|
12月28日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 凪悪く大苦戦!アマダイ、オニカサゴの顔を見ただけでした。 写真 |
|
12月23日 | 浜松市の鈴木氏ら出船。 前半悪海況でしたが、アタリは活発。頭1.2kg5〜3本サイズ一人、20〜35本でした。写真 |
|
12月21日 | 菊川市の近藤氏ら出船。 活性は若干上向き?食い込みは浅目でしたがアタリは多め。0.8kg頭に 写真 5〜3本サイズ一人、40〜20本。上手な食い込ませ方に差がでました。 |
|
12月20日 | 焼津市の長井氏ら出船。 水温低下で活性今一つ。0.8kgサイズも出ましたが全体的に小振り。 5〜3本サイズ一人、43〜25本でした。 |
|
12月13日 | 静岡市の野原氏ら出船。 タチの活性は上々!1.0kg頭に5〜3本サイズ一人、55〜40本。 ヤリイカは前半渋く、40〜25cm一人、30〜18杯。プラヅノで大きく差がでました。 |
|
12月6日 | 刈谷市の野々山氏ら出船。 西風強く釣り難い海況でしたが、活性は上々!5〜3本サイズ一人、45〜35本でした。 |
|
12月3日 | 豊田市の杉本氏ら出船。 やや小振りでしたが、竿だしから活性高く、1.1kg頭に5〜3本サイズ 写真 一人45〜40本でした。 |
|
11月26日 | 浜松市の中村氏グループ出船。 竿だしから活性高く、終始アタリありました。頭110cm 1.0kg 写真 5〜3本サイズ、一人45〜35本。他2,0kgニベも出ました。 |
|
11月24日 | 菊川市の近藤氏ら出船。海況良く活性も上々。1.0kg頭に5〜3本サイズ 写真 一人、45〜30本でした。他小振りでしたがサゴシもでました。 |
|
11月23日 | 春日井市の後藤氏ら出船。 今夜も前半は、悪海況でしたが、後半から活性上昇。5〜3本サイズ一人、40〜30本でした。 |
|
11月22日 | 深谷市の佐野氏ら出船。 序盤凪悪く今一つでしたが、海況回復から活性上昇!5〜3本サイズ一人、45〜30本でした。 |
|
11月16日 | 浜松市の新村氏ら出船。 水温下がり食い渋りでしたが、頭1.1kg5〜3本サイズ一人、35〜25本でした。 |
|
11月15日 | 焼津市の大塚氏ら出船。 タチの活性上昇は夜明過ぎから。1.5kg頭に5〜3本サイズ一人、35〜25本。 写真 ヤリイカも活性ダウンで、45〜25cm一人、30〜20杯でした。 |
|
11月9日 | 名古屋市の押金氏ら出船。 水温が下がり活性ダウンでしたが、1.2kg頭に5〜3本サイズ一人、60〜30本でした。 |
|
11月8日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 朝一、2時間程タチ釣り。5〜3本サイズ一人、20〜10本。後半ヤリイカ釣りに移動。 スルメ混じりでしたが45〜35cmヤリイカ一人、42〜15杯でした。 |
|
11月2日 | 名古屋市の原田氏ら出船。 タチは明け方2時間の釣果。1.4kg頭に5〜4本サイズ一人、25〜20本。 写真 五目は凪悪く低調でした。 |
|
11月1日 | 藤枝市の渡辺氏ら出船。 タチは後半食いが立ち、1.1kg頭に5〜3本サイズ一人、30〜15本。 写真 ヤリイカは時間途中からの竿だしでしたが凪の悪さもあり、一人11〜8杯でした。 |
|
10月26日 | 菊川市の近藤氏ら出船。 今日も前半食い渋りましたが5〜3本サイズ一人、50〜35本でした。 |
|
10月25日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 前半食い渋りましたが、夜明け前から急上昇!5〜3本サイズ一人、45〜30本でした。 |
|
10月12日 | 蟹江町の松井氏ら出船。 若干中振りが多かった感じでしたが、頭1.2kgキローバー船中4本。 写真 5〜3本サイズ一人、45〜30本でした。 |
|
10月11日 | 菊川市の近藤氏ら出船。 活性まずまず! 頭1.5kg他キロオーバー数本。5〜3本サイズ一人、60〜35本でした。写真 |
|
10月4日 | 八王子市の斉藤氏ら出船。 頭1.0kgでしたが全体的に小振り。活性は高く一人、60〜45本でした。 写真 |
|
9月28日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 東風強く、釣り難い海況でしたが活性は高く、5〜4本サイズ一人、60〜40本でした。 |
|
9月27日 | 静岡市の野原氏ら出船。 タチの活性は高く、頭1.5kg5〜4本サイズ一人、55〜45本。 写真 五目釣りも、2〜1kgマダイ船中7枚。他、アジ、カイワリ、イトヨリ、サバetc賑やかな日でした。 |
|
9月23日 | 蟹江町の松井氏ら出船。 先日の台風による濁りはありましたが活性は上々!頭1.3kg5〜3サイズ一人、55〜40本。写真 |
|
9月21日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 天候は不安定でしたが活性は上々。マダイ、メジ、カンパチ、アジ、ソーダ、サバetc。バラシも多発でした。 |
|
9月15日 | 焼津市の長井氏ら出船。 若干活性は下った感じでしたが、それでも頭1.2kg5〜3本サイズ一人、50〜28本。 写真 台風のウネリが取れれば復調するでしょう。 |
|
9月14日 | 静岡市の野原氏ら出船。 タチの活性は相変わらず良好!1.0kg頭に5〜3本サイズ一人、55〜40本。他、ヨコワ、ソウダガツオ、レンコでした。 |
|
9月13日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 タチの食いは活発。キロオーバーは出ませんでしたが5〜3本サイズ一人、65〜40本でした。 |
|
9月12日 | 静岡市の田代氏ら出船。 若干小振りサイズが混じりましたが、頭1.0kg、0.8kサイズ数本。タチ釣りお初の方も 乗船頂きましたが、5〜3本サイズ一人、45〜30本でした。 |
|
9月10日 | 刈谷市の野々山氏ら出船。 若干ウネリがあり、前半釣り難い感じでしたが、食いは活発。0.8k良型混じりで、 写真 5〜3本サイズ一人、40〜25本でした。 |
|
9月7日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 キロオーバーは船中1本でしたが4〜3本の中型サイズ一人、40〜25本でした。 サワラによるハリス切れ多発。1本欲しかった!! |
|
9月6日 | 春日井市の坂井氏ら出船。 今夜は良型が多く、頭1.4kg。キロオーバー船中7本。5〜3本サイズ 写真 一人、75〜25本。サワラ食いましたが、残念!痛恨のハリ伸ばしでした。 |
|
9月4日 | 豊田市の杉本氏ら出船。 相変わらずタチの活性高く、5〜3本サイズ一人、40〜25本。 他、サワラ4.0kg。 写真 |
|
8月31日 | 焼津市の大塚氏ら出船。 タチは上々!1.5kg頭に5〜3本サイズ一人、45〜25本。 写真 上モノ五目では1.5kgメジ、ソーダカツオ、サバ、シイラと賑やかでした |
|
8月30日 | 焼津市の長井氏ら出船。 雨と雷で海況が気になりましたがタチの活性は上々! 写真 1.0〜0.8kg船中6本。5〜4本サイズ一人、75〜20本でした。 |
|
8月27日 | 浜松市の中村氏ら出船。 ウネリはありましたが活性は上々。5〜3本サイズ一人、45〜35本でした。 写真 |
|
8月24日 | 島田市の赤堀氏ら出船。 相変わらず活性は上々!1.2kg頭に5〜3本サイズ一人45〜16本でした。 写真 |
|
8月23日 | 静岡市の野原氏ら出船。 タチの活性は良好!1.4kg頭に5〜3本サイズ一人、55〜30本。良く食いました。 写真 |
|
8月17日 | 袋井市の鈴木氏ら出船。 タチは食い込みが悪く苦戦!5〜4本サイズと、型はまずまずでしたが一人、25〜10本と差がでました。 アジも食いは今一つ。型だけでした。他、サバ、シイラ、レンコetcと顔ぶれはにぎやかでした。 |
|
8月16日 | 掛川市の相良氏ら出船。 タチは4本サイズ主体で一人、35〜20本。他アジ、サバ、シイラ、メジ2本でました。 |
|
8月14日 | 春日井市の後藤氏ら出船。 タチの活性は今一つで数は、まあまあの感じですが5〜3本サイズと全体的に揃いました。 写真 アジはポツポツ。サバ、シイラ、ソウダガツオに振り回され、レンコで一服の感じでした。 |
|
8月13日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 タチの活性は急降下!!序盤、エサ取りばかりで大苦戦。1,1kg頭に一人、25〜5本。写真 釣り慣れと微妙なアタリを食わせる小技で差がついた感じでした。 |
|
8月11日 | 東京都の柴崎氏ら出船。 タチは一人、20〜10本と食い渋りましたが、1.0kgサイズが混じり始めました。 写真 アジは最初の流しだけ。サバ、ソウダガツオ、シイラと顔ぶれは賑やかでした。 |
|
8月10日 | 豊川市の仲平氏ら出船。 今夜もタチは上々!1.0kg頭に5〜3本サイズ一人、30〜20本でした。 写真 アジは一人、6〜2本。群れに当たった時の手返しが大事ですよ。 |
|
8月9日 | 藤枝市の池田氏ら出船。 イワシの群れに当りタチの活性も急上昇!!5〜3本サイズ一人、35〜20本でした。 アジも好調。一人、4〜3本。 |
|
8月3日 | 安城市の西村氏ら出船。 タチの活性は横ばい状態。5〜3本サイズ一人、20〜10本でした。 |
|
8月2日 | 安城市の西村氏ら出船。 タチは型が上昇中!5本サイズもボチボチ混じり始め、一人、25〜13本でした。 |
|
7月27日 | 第23回駿河湾船釣大会開催。 総勢124名参加。本船からは島田市の赤堀氏が4位入賞、会長賞を頂きました。 他の皆様も14位、35位、46位、64位、99位。大変お疲れ様でした。 |
|
7月26日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 タチの活性は上々!5〜3本サイズ、一人35〜10本。アジ、一人10〜2本でした。 ほか、サバ、レンコダイ、ヒラソーダ。 |
|
7月20日 | 豊橋市の鈴木氏ら出船。 タチのアタリは前日より上向きでしたが、食い込みが浅くエサ取りに苦戦! 4〜3本サイズ一人、15〜10本。 アジはまずまずの活性、45〜30cm 写真 一人、9〜2本でした。 |
|
7月19日 | 東海市の易永氏ら出船。 タチのくいは今一つ。4〜3本サイズ一人、19〜10本。アジの食いはまずまず。 45〜30cm、一人、8〜3本でした。 |
|
7月6日 | 愛西市の桜井氏ら出船。 タチの活性はありますが、食い込ませに苦戦!5〜3本サイズ一人、22〜10本でした。 |
|
7月5日 | 掛川市の相良氏ら出船。 タチの活性は若干上向き。5〜3本サイズ一人、20〜15本。他、アジ、サバでした。写真 |
|
6月28日 | 島田市の赤堀氏ら出船。 タチの活性は若干上向きか?1.1kg頭に4〜3本サイズ一人、20〜15本。 写真 アジの反応は無く、大サバ混じりで一人、30〜20本でした。 |
|
お知らせ | 7月27日(日) 第23回駿河湾船釣大会を開催致します。(延期の場合8月3日) 対象魚はキダイ。 場所は駿河湾内(石花海)です。優勝賞金は今回も100,000円!! 参加費は11.000円(当日受付時納入)、参加者全員に賞品があります。 詳しいお問い合わせは、当船または大井川町漁協 054(622)-0415にお願いします。 |
|
6月21日 | 小牧市の神尾氏ら出船。 タチの食い気が無く、型のみ!エサを追って場所を移動した感じ?です。 他、イサキ、サバ、メバルでした。 |
|
6月18日 | 春日井市の松本氏ら出船。 タチは活性上がらず、4〜3本サイズ一人、5〜3本。アジ五目もアジは型だけ。 他、サバ、メバル、キントキetc、顔ぶれは賑やかでした。 |
|
6月15日 | 豊川市の鈴木氏ら出船。 アジ、サバは今一つでしたが、良型のアマダイ、レンコ他上がり顔ぶれは賑やかでした。写真 |
|
6月14日 | 島田市の塩田氏ら出船。 タチ、アジ活性今一つ!地震の影響でしょうか・・・?型をみただけでした。 |
|
6月8日 | 小牧市の神尾氏ら出船。 濁りの影響かタチの活性は今一つ。4〜3本サイズ一人、19〜5本。 アジは反応薄く、もう終盤と言った感じです。 |
|
6月7日 | 掛川市の相良氏ら出船。 タチの活性高く、竿だしからアタリ連続!1.4kg頭に5〜3本サイズ一人、20〜10本。写真 アジは群れが小さく、苦戦!45〜30cm一人5〜1匹でした。 |
|
5月25日 | 藤枝市の中川氏ら出船。 今日は凪悪く、タチのみで早上がり。5〜3本サイズ一人20〜8匹でした。 |
5月24日 | 掛川市の大場氏ら出船。 凪が良過ぎ?タチ、アジ共に活性は今一つ。頭1.4kg、一人15〜10匹。 アジ、49〜35cm一人、8〜3匹。他、マダイ、カイワリ、サバでした。写真 |
5月17日 | 清水区の小沢氏ら出船。 竿だしから食い気があり、アタリ多し!正味2時間30分で5〜3本サイズ一人、20〜7本。 写真 アジは凪が良過ぎで活性低し。型のみでした。 |
5月5日 | 焼津市の大塚氏ら出船。 朝一から大アジ狙いに絞って、48〜35cmのアジ、一人18〜5本。手元にきてからの 写真 バラシ多発!でした。他、マダイ2.8kg、レンコ、イトヨリ、ハタ、サバと賑やかな顔ぶれでした。 |
5月4日 | 掛川市の鈴木氏ら出船。 波風なく絶好の海況でしたが、タチ,アジ共に反応あっても活性上がらず、 型を見ただけでした。他、アマダイ、メバル、レンコ、サバと今一つの一日でした。 |
5月2日 | 瀬戸市の伊佐地氏ら出船。 竿だし直後から東風とウネリでタチの活性が上がらず、4〜3本サイズを一人6〜2本。 アジも手元バラシが多く、45〜35cm一人8〜2本。海況悪化為、早上がりしました。 写真 |
4月27日 | 豊橋市の鈴木氏ら出船。 定時より若干早目に出発し、吉田沖のタチウオの試し釣り。前半活性上がりませんでしたが、 夜明け前後から食いが立ち、実釣1時間30分程で4〜3本サイズ一人、10〜5本。 意外と釣れました。 沖ではウネリがありましたが、イサキ、カサゴ、メバルと賑やかな釣果でした。 |
4月19日 | 島田市の赤堀氏ら出船。 序盤食いが立ちましたが、徐々にトーンダウン!カサゴ、レンコ、メバルetcと賑やかな釣果でしたが 何と無く盛り上がり感の無い一日でした。 |
4月13日 | 名古屋市の高田氏ら出船。 前日よりも濁りが厚くなり、ほぼ水面から底際までと、お手上げ!若干でも見通しの利きそうな ポイントでカサゴ、レンコ、カイワリetc。お土産は確保できましたが苦戦した一日でした。 |
4月12日 | 藤枝市の田中氏ら出船。 濁りが強く、食い渋り気味でしたが、マダイ3.0kg 写真 カサゴ2.2kg、1.5kg他、カイワリ、イサキ、と顔ぶれは賑やかでした。 |
4月6日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 潮汚れと水温の不安定が影響してか、食いは今一つ。 写真 カサゴ2.0kg、1.5kg、ハタ1.5kg出ましたが全体的に低調な一日でした。 |
3月30日 | 静岡市の野原氏ら出船。 全体的にカサゴの低活性。少ないアタリを拾って、ハタ4.0kg、カサゴ2.5kg 写真 出ました。他、キツネダイ、メバルの活性は高かったです。 |
||
3月22日 | 掛川市の高原氏ら出船。 高水温(18.2℃!)の影響か活性上がらず、オニカサゴ、カサゴ、メバル 写真 と、狙いの型は見ましたが、釣り慣れの差が出た日でした。 |
||
3月16日 | 名古屋市の浦本氏ら出船。 波風無く海況は上々でしたが、水温の上昇の影響か魚の食いは今一つ 写真 でしたが、ハタ、オニカサゴ、カサゴ、メバルと顔ぶれだけは…揃いました。 |
3月9日 | 豊川市の神道氏ら出船。 波風無く海況は良好!水温は若干高めでしたが活性良く 写真 キロサイズのオニカサゴ、ハチカサゴ、良く出ました。 |
3月2日 | 島田市の赤堀氏ら出船。 水温の低下で食い渋り!オニカサゴ、ハチカサゴ他、釣れましたが終始低調でした。 写真 |
3月1日 | 藤枝市の横川氏ら出船。 序盤食いが立ちましたが、西風が強くなり早々に退散。近場でアジ狙いに変更。 アマダイ、オニカサゴ、マトウダイ、アジ他でした。 写真 |
2月16日 | 焼津市の大塚氏ら出船。 前日からの西風は意外と弱く、御前崎沖は良好。 写真 潮止まりまで 活性も良くアマダイ、ハタ、カサゴ、 レンコ、メバルetc釣れました。 |
2月2日 | 静岡市の海野氏ら出船。 海況は良好でしたが深場の活性は低く、全体的に小振り多し! 写真 チビオニ、ハチカサゴ、ハタ、アマダイ、と顔ぶれは賑やかでしたが・・・。 |
1月27日 | 静岡市の野原氏ら貸し切り出船。 天候悪く沖の深場は反応鈍し!浅場に移動しオニカサゴ、ハチカサゴ、 写真 他、チビハタ、アマダイ、レンコ、メバルと賑やかな顔ぶれでした。 |
1月26日 | 蟹江町の松井氏グループ貸し切り出船。 タチは急激な水温の上昇の影響か?(1.6℃UP!)食い気が無く、漁探反応のみ! 早々に見切りをつけ御前崎沖でカサゴ狙い。 写真 キロオーバーのオニカサゴ含め、良型のハチカサゴ、アマダイ、コチと五目釣りでした。 |
1月20日 | 豊川市の神道氏ら出船。 今夜も絶好調!竿だしから入れ食い!!5〜3本サイズ一人、60〜45本でした。 |
1月19日 | 富士宮市の笠井氏ら出船。 若干水温が下がり、序盤食い渋り気味でしたが、中盤から活性が上がり 5〜3本サイズ一人、70〜25本。他、サワラの手元バラし有り。残念! |
1月18日 | 弥富市の伊藤氏ら出船。 小型主体でしたが活性は上々!5〜3本サイズ一人、51〜40本でした。 |
1月14日 | 小牧市の神尾氏ら出船。 タチは好調でしたが、カサゴの活性は今一つ。エサ取りが多く25〜15cm一人10〜5匹でした。 |
1月13日 | 袋井市の長谷川氏ら出船。 タチは好調!キロオーバーは出ませんでしたが5〜3本サイズ一人、55〜35本でした。 |
1月11日 | 豊田市の杉本氏ら出船。 凪良く絶好の海況!活性も高く、頭1.0kgで4〜3本サイズ 一人55〜30本。他、サワラ2.0kg、1.5kg。 水温が安定してますので、しばらくは期待大。 写真 |
1月6日 | 豊橋市の原氏ら出船。 今夜も活性高く4〜3本サイズと小型主体でしたが一人、50〜35本と絶好調です・。 |
1月5日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 タチの活性は高く、キロオーバーこそ無しでしたが、4〜3本サイズ一人、40〜30本。 ヤリイカはパラソルは多めですが、頭9杯と今一つ。タナ260〜300mでは、そろそろ終盤か…? 次回辺りから、カサゴ、レンコ、アマダイに変更予定です。 |
1月4日 | 東京都の瓜谷氏ら出船。 今夜は風ウネリが収まり、良海況。前日より若干活性が落ちましたが、 まだまだOK!頭0.8kgでしたが4〜3本サイズ一人、45〜30本でした。 写真 |
1月3日 | 清水区の杉山氏ら出船。 風ウネリ強く、悪海況でしたがタチの活性は高く、4〜3本サイズ 写真 一人、45〜15本。他、サワラ3.0kgでした。 |
1月2日 謹賀新年 |
浜松市の林氏ら出船。 新年初日のタチの食いは竿だしから好調!キロオーバーは出ませんでしたが、 0.8kサイズ数本。4〜3本サイズ一人、50〜27本。新年スタートは好調でした。 |
12月31日 大晦日 |
今年一年大変お世話になりました。 来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 漁生丸 船長 土屋量男 政幸 |
12月30日 | 三好町の三宝氏ら出船。 竿出しから食いが立ち、夜明けまで絶好調!4〜3本サイズと型は今一つでしたが 一人、40〜30本と数はまずまずでした。 |
12月24日 | 磐田市の中村氏ら出船。 前日の風とウネリが残り、序盤は低活性。今夜も夜明け前から食いが立ち、2時間30分入れ食い状態! キロオーバーは不発でしたが、4〜3本サイズ一人、35〜25本でした。 |
12月22日 | 名古屋市の松井氏ら貸し切り出船。 タチの活性は夜明け前から上がり、実質3時間弱で4〜3本サイズ一人、25〜15匹。 ヤリイカも好調!パラソル級多く一人45〜25杯。5本角パーフェクトも数回ありました。 |
12月16日 | 岡崎市の神道氏ら出船。 今夜も風、ウネリ強めでしたがタチの活性は上々!キロオーバーは不発でしたが、 5〜3本サイズ一人、35〜20本。海況悪くヤリイカは中止しました。 |
12月15日 | 島田市の塩田氏ら出船。 風、ウネリ強めでしたが、タチの活性高く0.9kg頭に5〜3本サイズ一人、30〜20本。 ヤリイカの乗りも良く、パラソル混じりで一人、25〜18杯。スルメイカも多かったです。 |
12月2日 | 豊川市の神道氏ら出船。 夜明け前から風、ウネリが強くなりましたが、タチの活性は高く、頭1.0kg。 5〜3本サイズ一人45〜30本。ヤリイカは海況悪く中止としました。 |
11月25日 | 津市の石山氏ら出船。 今日もタチの食い気は高く、5〜3本サイズ一人、30〜20本。 ヤリイカも乗り良く、パラソル混じりで一人35〜25杯でした。 |
11月24日 | 袋井市の大場氏ら出船。 タチの活性は、まずまず。終始食い気があり、1.5kg頭に キロオーバー船中5本。5〜3本サイズ一人25〜15本。 写真 ヤリイカも好調!パラソル混じりで一人35〜25杯でした。 |
11月18日 | 春日井市の後藤氏らタチ、イカで出船。 タチは序盤から活性高く、頭1.3kg5〜3本サイズ一人、35〜15匹。 他、アジ、イトヨリ。 写真 ヤリイカは海況悪く、タチのみで納竿でした。 |
11月13日 | 静岡市の野原氏ら出船。 今夜は前日の影響も少なくタチウオの活性が高く、竿だしから好調!キロオーバーも数本混じり 写真 納竿まで5〜3本サイズ、75(二人分1クーラー)〜25匹でした。 |
11月11日 | 袋井市の新村氏ら出船。 前日のウネリの影響で序盤食い渋りましたが、夜明け前の時合いで入れ食いモードに! 写真 0.9kg良型混じりで5〜3本サイズ、一人28〜15匹でした。 |
11月7日 | 藤枝市の青野氏ら出船。 全般的に活性低く、エサ取り多し。小さなアタリを上手にアワセれば釣り上げれる感じです。 明るくなって状況が上向き、キロサイズの良型も混じり一人20〜15匹。 写真 他、サワラ3.6kgでました。 |
11月4日 | 浜松市の河合氏らタチ、イカリレーで出船。 タチはキロサイズ混じりで一人、20〜15匹とまずまず、イカは活性が低く大苦戦! レギュラーサイズ、一人、20〜10杯でした。 |
11月3日 | 静岡市の野原氏貸し切り出船。 石花海へヤリイカ狙いでしたが前半海況が悪く、乗せても途中でバラシ連発!パラソルサイズも混じりましたが 一人、20〜10杯(貸し竿半数)と苦戦でした。 |
10月28日 | 名古屋市の高田氏ら貸し切り出船。 前半ヤリイカ、スルメイカがボツボツ。二枚潮で深場が釣り難くなったところで 写真 底物にリレー。アマダイ、レンコダイボツボツでした。 |
10月27日 | 津市の山本氏ら出船。 海況は悪く無い感じでしたが低活性。エサ取り続きでしたが夜明け前から上向き、 正実、3時間弱で5〜3本サイズ、一人28〜10本でした。 |
10月21日 | 名古屋市の藤本氏ら出船。 今夜も前半海況悪く、苦戦!中盤から若干好転しましたが活性上がらず 5〜3本サイズ一人、15〜10本でした。 |
10月20日 | 静岡市の野原氏ら出船。 前半海況悪く、食い渋り。後半回復し5〜3本サイズ一人、30〜10本でした。 |
10月14日 | 古屋市の村松氏ら出船。 先週に比べ、活性は若干上がりハッキリしたアタリも多めでした。 写真 小型主体でしたが頭1.0kg、5〜3本サイズ一人、30〜10本でした。 |
10月3日 | 掛川市の大鐘氏ら出船。 タチの活性は今一つ。良型もありましたが0.9kgサイズ船中5本で4〜3本サイズ主体。 小型のタチのエサ取りに負け、数も一人、20〜10本と、低調でしたが、サワラの3.0kg 2本でました。 写真 |
9月29日 | 島田市の赤堀氏ら出船。 海況悪く活性も上がらず最悪の釣況!140cm2、2kgの大型もでましたが、 他は小型主体でした。 写真 |
9月24日 | 名古屋市の大村氏ら出船。 今夜も終始活性上がらず、5〜3本サイズ一人、20〜15匹でした。 |
9月23日 | 厚木市の古澤氏ら出船。 活性低く、キロサイズ1本のみ。中小型主体で5〜3本サイズ一人、25〜15匹でした。 |
9月22日 | 静岡市の野原氏ら出船。 活性低く小振りサイズ多し。夜明け後、深場に入り良型が揃いましたが6〜3本サイズ一人、25〜15匹。 他、3.8kgのサワラでました。 写真 |