若松屋

所在地 福岡県柳川市沖端町26
電話番号 0944-72-3163
席数 大広間は70名まで
営業時間 午前11:00〜午後7:30(オーダーストップ) 水曜定休
メニュー
鰻かばやき(白飯肝吸付) 松 2,300円
鰻かばやき(白飯肝吸付) 竹 1,800円
上鰻せいろむし(肝吸付) 2,000円
うざく(鰻の酢物) 600円
一級酒 400円
URL http://ww22.tiki.ne.jp/~wakamatuya/

かなり前のことになりますが
福岡県柳川へ川下りに行きましたね。
そのときに「うざく」と言うものを食べましたけど
Roshiさんは、これがたいそう気に入ってしまって
昼間からついつい飲みすぎてしまいましたね。
<Taka>



そうでしたね。
うなぎ専門店の「うざく」ですから尚更美味
でしたね。
因みに「うざく」とは写真のように蒲焼きと
キュウリの酢の物を混ぜ合わせた物です。
この「うざく」だけで4合くらいは飲んじゃ
いましたね。
<Roshi>


4合も飲んでしまったら、もうへべれけですね。
でも何で「うざく」っていうんでしょうか。
<Taka>


そう言えば何で「うざく」と言うんでしょうね。
「うざく」の“う”は鰻のう、“ざく”は胡
瓜のざく切りと言ったところでしょうか。
「うざく」の名称の元々は私にも分かりません。
どなたか知っていたら教えて欲しいですね。
<Roshi>


うなぎとざく切り、なるほど、いいじゃないですか。
きっとそうですよ、そう言う事にしましょうよ。
ところで、うざくのあとで「鰻のせいろ蒸し」を食べましたね。
<Taka>


そうでしたね。
柳川名物の「鰻のせいろ蒸し」をたべましたね。
上と並があり、お店の人に聞いたらせいろ蒸
しに使われている鰻の量の違いと言われ、ど
うせならと上を注文しましたね。
<Roshi>


うな重の底が簾になっていて、蒸しあげるのでしたね。
珍しいと思うんですけど柳川独特なのでしょうか。
写真を撮ってなかったのが残念です。
<Taka>


蒸籠の中に鰻を混ぜ込み蒸し上げてその上に
錦糸卵を飾るというのは柳川独特のようです。
でもご飯の中に鰻を混ぜ込むというのはわり
とあちらこちらの地方にも有るようです。有
名なのは大阪だったでしょうか「ひつまむし」
と言ったと思いますが似た料理があります。
写真が無いのが残念ですね。あの時は写真の
事より食べる方に専念しちゃいましたもんね。
<Roshi>


そうでしたね。
いつも食べ始めてからしまったと思うんですよね。(笑)
<Taka>