「旨味 太助」
|
|
仙台旅行は、お疲れ様でした。 今回は雨になっちゃいましたね。 さて、旅のお目当ては牛タン焼きを食べることでした。 今回は「旨味太助」へ行きましたけどお味はいかがでしたか? <Taka>

さすがに牛タン焼きの発祥のお店と言うだけ あって美味しかったですね。 厚みの割には柔らかく、塩味も丁度良くって 文句なしです。 <Roshi>

私は最初の1枚目がしょっぱく感じましたけど 食べているうちに塩の強さは感じなくなりました。 他の香辛料とかは使っていないようですので あのくらいの塩加減のほうがいいのかもしれませんね。 <Taka>
普通に考えると濃いめの塩加減になるのかも 知れませんがビールや麦飯にはピッタリの味 付けでしたね。後ろに人が並ばなければもっ とゆっくり飲食できたのにね。 <Roshi>

我々が席を取ったのは店の奥側のカウンターでした。 後ろにいたのは店のおばちゃんたちでした。 目の前が店のご主人で後におばちゃんということで 何となく落ち着かない雰囲気でしたね。 それで咄嗟に思いついたのが食べ比べでした。 Roshiさんに申し出て牛タン屋のはしごをしましたね。 <Taka>
牛タン焼きの梯子には正直ビックリしました。 「太助」で食事を含め一人が二人前ずつ食べ たのにTakaさんの『もう一軒』ですからね。 それにしても二軒目でもTakaさんは定食をペ ロリ、隠された健啖家ぶりには驚嘆しました。 <Roshi>
仙台ならどこで食べたって同じだろうと思いましたけど 正直言って2軒目の牛タンは落ちましたね。 この写真はその2軒目の牛タン定食なんですが 牛タン焼きのお皿にはキャベツの塩もみがのっていて 麦飯にテール(牛のしっぽの肉)スープという3点セットなんですね。 「旨味太助」でもそうでしたけど この3点はどこの店でも同じなんでしょうかね? <Taka>

確かに2軒目のお店の牛タンはチョッとね。 お店の雰囲気自体は落ち着けたので、あれで 1軒目の太助と同じくらいに美味しければ言 う事なしだったんだけどね。 定食メニューの3点セットは仙台の牛タン焼 きのお店なら原則として同じらしいよ。 やはり牛タン焼き発祥の太助に倣ったのでし ょう。 <Roshi>
これは番外、牛タン茶漬け。 えへへへへ...Takaのオリジナルです。 <Taka>

2軒目の店でやってましたね。 見た目には美味しそうに見えましたが実際に はどうだったのかなぁ。 私の感想を言えばやはり牛タン焼きは「太助」と その分店がベストと思いましたが如何? <Roshi>
そうですね、太助はやっぱり別格なのかな。 でも他にも「きすけ」や「利久」なんかもありますから また食べ比べてみようね。 <Taka>
|

|