LTC3459 とバーストモード |
|
・ | LTC 社の製品カタログを見て
いて LTC3463 に興味を持ったのですが、これは新しすぎるのでしょうか、
まだ SPICE MODEL が利用できません。 そこで Boost converter LTC3459 を
シミュレートしてみました。 (LTC 製品の話がちっとも出てこないので、ちょっと罪滅ぼし。) うたい文句は高効率、同期整流器内臓、バーストモードといったところで しょう。 20mA 〜 30mA といった出力電流なのに、インダクター が 22μH です。 最大入力電圧 5.5V、出力電圧の最大は 10V 以下と、 低電圧領域の用途ですね。 バーストモードの利点はスイッチング周波数をむやみに高めることなしに 小さな値のインダクターが使えて高効率ということで、代償は回路が複雑化し、 ノイズがやや増えます。 コイルは最初 Coilcraft の D01606T を使おうとしたのですが、 すぐに使えるモデルがなかったので、できあいの直列抵抗 110mΩ、Ipk 0.7A の ものを選択しました。 Coilcraft 社のインダクターの SPICE モデル は http://www.coilcraft.com/smpower.cfm このあたりから検索できます。 製作可能な インダクターの目安としても使えます。 電源電圧は 5ms のランプ期間を 経て 5V になるようにして、負荷は 320Ω (8V, 25mA) に設定しました。 V(n001) は LTC3459 の SW ピン電圧、V(n002) は同 Vout ピンの電圧です。 10ms 付近を拡大してみます。 これがバーストモードの秘密です。 この IC には推奨基板レイアウトがあります。 休止区間の 8.7MHz 付近の振動をダンプしたくなります。 |
もどる |