● まずは atan() の微分です。 こんな説明がありました。

・ y = tan-1 x

d(tan-1 x) dy 1 1 1 1 1
――――― = ――― = ――― = ――――― = ―――― = ―――――― = ――――
dx dx dx d(tan y) sec2 y 1 + tan2 y 1 + x2
―― ―――――
dy dy

 ・ tan の逆関数 f(x) = atan(x) とすると x = tan(f(x))。
  逆関数の微分係数は元の関数の微分係数の逆数。

d f(x) / dx = ( dx / d f(x) )-1
= 1 / ( tan'(f(x)) )
= 1 / ( 1 / cos2(f(x)) )
= 1 / ( (cos2(f(x)) + sin2(f(x)) ) / cos2(f(x)) )
= 1 / ( 1 + tan2(f(x)) )
= 1 / (1 + x2)

● 1 / (1 + x2) は等比数列の公式に似ています。
 ∞
 Σ ak = 1 + a + a2 + a3 + a4 + ・・・ (*1)
 k=0

両辺に a を乗じます。
    ∞
 a * Σ ak = a + a2 + a3 + a4 + a5 + ・・・ (*2)
    k=0

第一の式から直前の式を辺々引くと (*1) - (*2)、
       ∞
 (1 - a) * Σ ak = 1
       k=0
 ∞
 Σ ak= 1 / (1 - a)
 k=0

 a を -x2 に置きかえると、1 / (1 + x2) の形になります。

 Σ(-x2)k= 1 / (1 + x2)

 d atan(x) / dx = Σ(-x2)k = 1 - x2 + x4 - x6 + x8 - ・・・

積分すると、

 atan(x) = x - x3/3 + x5/5 - x7/7 + x9/9 - x11/11 + ・・・ + C

 = Σ(-1)k * x(2*k+1)/ (2*k+1) + C

atan(0) = 0 だから、C = 0

x = 1/n と置く。
 atan(1/n) = 1/n - 1/(3*n3) + 1/(5*n5) - 1/(7*n7) + ・・・


 戻る