悠々の会について


悠々の会
は安らかな生活を営んでいただくため、安心をサポートする会です。

いわゆる大都会に住む次男・三男という方々、無宗派の方々のニーズにお応えします。

お寺での行事参加などは、あなたが希望する時と場合だけ選べます。



TOPページへ

「悠々の会」の組織

「悠々の会」は浄土宗林宗院(サイト運営責任者・稲岡正順)が運営する会員組織です。
林宗院 東京都練馬区練馬4−26−22 電話 03-3992-8868 FAX 03-3992-0891



林宗院
檀家
仏事等
 いつでも
予約可能
また葬儀の生前契約も可能。

宗教法人林宗院


HP責任者 
林宗院名誉住職 稲岡正順

仏事の予約や「葬儀の生前契約」等いつでも可能

悠々の会
A会員
入会金 20.000

林宗院
信徒

仏事等
1ヶ月前から
予約可能
「葬儀の生前契約」は不可
悠々の会
B会員
入会金 なし


重要!
「葬儀の生前契約」は林宗院檀信徒および「悠々の会」のA会員のみが利用できます
檀家とは林宗院の墓地を使用している方です。
信徒とは林宗院からお戒名を授与されて葬儀を営んだ方で、林宗院以外の墓地を使用している方です。


                           年会費
                  
年会費は5.000円です。A・B会員同額です。
                  1年の内ご都合の良い時にお収めください。

会員の権利と義務など


A会員 (入会金要)

A会員として登録することによって、浄土宗林宗院信徒として待遇されます。
信徒という意味は、檀家に準ずる立場の方で、林宗院以外にお墓があるか、またはお墓をもっていない方のことです。入会登録すると、林宗院での法事や他の一切の仏事優先的に営むことができます。ただし、林宗院の檀家や信徒と仏事がかさなった場合には、そちらが優先になります。また葬儀の生前契約をすることが出来ます。入会には、入会金¥20.000が必要です。入会金の領収書、会員登録書は林宗院の名義で発行します。

入会者の親族すべての仏事(年忌法要等も含む)について林宗院が使えます。ただし、あたり前のことですが、仏事はすべて浄土宗の教義に則って営まれます。入会者ご本人やご家族の葬儀も、林宗院の本堂で住職がこころをこめて営みます。ご葬儀の式場料は会員割引となります。通常は通夜・葬儀の二日で20万円ですが、A会員特典で50%割引です。また「葬儀の生前契約」を申し込むことも出来ます。

B会員(入会金不要)

浄土宗林宗院の信徒として待遇されますが、法事その他の仏事は、日程に空きがあれば営むことができます。仏事の予約は1ヶ月前から受け付けます。それ以前の予約はできません。土日・祝日などは予約が取りにくいことがあります。もちろん葬儀など突発的な仏事はいつでも対応いたしますが、檀家・A会員が優先となります。
なお、ご葬儀の式場料は、通夜・葬儀の二日で20万円ですが、B会員特典で30%割引です。

その他の待遇はA会員と同じですが、「葬儀の生前契約」は利用出来ません。
平日などの仏事でも構わないとお考えの方なら空いている可能性が大きいと思います。
A・B会員とも、林宗院の年間行事(施餓鬼・彼岸会・お盆法要等)にも自由意志で参加することができます。林宗院の会堂維持やその他の事業に対する寄付などにはA・B会員共に応分のご協力をお願いします。ただし、これは強制ではありません。


ご注意

本会に入会することは「葬儀の生前契約」という意味ではありません。
生前契約については、林宗院ホームページをご覧ください。

TOPページへ