誰でも日記帳



.......2009年03月07日 (Sat) .......

 ■練習 豊山町社会教育センター
メンバー:ノブ、たけし、あらき、大、ドミノ、あきと、りゅうじ、えの(早退)、じゅんぺい、もり、ともだ(遅刻)

本日の練習は先週の試合での反省を基にオールコートマンツーの確認と走る&OFリバウンドをテーマとして行いました。

◆2メン
・ノーマル
・ワンパス
・戻し
を左右
・縦の2メン

◆2メンから2on1

◆3メン
・ノーマル
・クロス

◆2ショット

◆3メン
・シャロー
・ワンパス
・4種類組み合わせて

◆2ショット

◆オールコート1on1
2種類
・ピックアップからのもの
・いつものように

ピックアップからのものはもうちょっと制限をつけてやると目的を果たしやすかったと思う

◆オールコート2on3
・先週試合でダブルチームにいく回数が少なかった
・積極的にダブルチームいくべし
・練習する中で、DF3人のコミュニケーション取り方が悪いことが判明
・具体的にはボールから最も遠いDFが前の2人に「ダブルチーム行け」とか「うけわたしOK」とか声をかけると、思い切り良くダブルチームへいける
・ダブルチームいく人は抜かれること恐れずに行く
・そのかわり抜かれたりしたら死んでもハリバック
・OFがクロスしたときのスイッチが出来てないときがまだ何度かあった

◆オールコート3on4
・注意事項は2on3とほぼ同じ
・4人目が前3人に声をかけることが増える

◆タップから4on4
・直前の練習が出てなかった。
・即ち積極的なダブルチームが起きていなかった

◆ハーフコート4on4
UCLAを使って
 UCLAから4on4をするのですが、これまでのものに少しあたらしいパターンを付け加えおこないました。
G、F、Cのポジションで行いました。※はシュートチャンス
@F、C が同時にVカットして45度、ハイポに上がる
AGはFにパス。すぐにハイポのスクリーンをつかって縦にカッティング。※(このときハイポのプレイヤーはスクリーンをかけるため3Pラインぐらいまで上がってもよし→スペースが広
くなる)
BカッティングしたGはボールがもらえなければハイポのプレイヤー(C)にスクリーン(ジッパースクリーン;ここがあたらしいところ)Cは縦にカッティング※
CFはCにもボールが入らなければポップアウトしたGにボールを返す。そしてまたGからFへボールを渡す
DCと同時にCはFにスクリーン(内側)ピック&ロールを行う
EFはドライブしスクリーナーのCと、ドライブに合わせて動くGを見つつシュートを狙いにいく※

・最初にボールもらったFのボールを持つ時間が長くなってしまうことが多かった。ジッパースクリーンを素早く行うなり、ドリブルで位置を移動するなり、ジッパーを待たずに攻めるなり考えなくてはならない

◆ゲーム
白:ノブ、たけし、あらき、大、ともだ
黒:じゅんぺい、どみの、あきと、りゅうじ、もり

黒チームはタップから4on4のときよりダブルチームは増えたと思うが、まだコミュニケーションが足りないためにダブルチーム行けるのに行けてない場面があった。僕の中で良かった発見はじゅんぺいさんのボールサイドカット。良かった反省点はあきとさんが一番走っていたこと。


以上で本日の練習おわり

全体の反省点は走る練習を と思っていたが、走ったのは最初だけになってしまい、間にもっと走るメニューを組み込むべきだった。
良かった点は、今更だし、わかってたが忘れてたのか、わからないままやっていたのか、それぞれわからないけど、オールコートマンツーの再確認が出来た。

No.(404)

.......2009年03月14日 (Sat) .......

 ■練習 健康ドーム 12〜15時

◆2メン
・ノーマル
・ワンパス
・戻しを左右
・縦の2メン


◆3メン
・ノーマル

◆2ショット


◆オールコート1on1
 ・エンドラインからはじめ、ハーフラインまではコースに入り、ターンを多くさせる。ハーフコートに入ったら、中に抜かれないようにしながら、エンドラインと足が垂直になるようについて行き、止まった後はボールをトレースする練習。
 ※ディフェンスは、オフェンスの内側の肩に自分の鼻が来るようにすること。


◆オールコート2on3
 ・ボールから最も遠いDFが前の2人に「ダブルチーム行け」とか「うけわたしOK」とか声をかけると、思い切り良くダブルチームへいける
 ・1線のディフェンスが弱い
 ・バンプが出来ていない場面があった。


◆エンドラインへどうぞ
 ・3往復(オールコート、4分の3、ハーフ)


◆オールコート2on3

◆エンドラインへどうぞ
 ・30秒(オールコート、4分の3、ハーフ)

◆3対2ー2対1
 ・男子 35/50
 ・女子 31/50

◆5メンからの3対2
 ※トップスピードでやること。

◆タップから4on4

※上記の3つは男女に分かれてやりました。どっちがやっている間は、サイドスペースへどうぞ(バービー、ジャンプスクワット、レッグランジなどを30回)

◆シューティング
 ・3分×2セット 目標40本 それ以下は…

No.(405)

.......2009年03月15日 (Sun) .......

 ■練習 18時〜21時 豊山町社会教育センター
◆2メン
・ノーマル
・ワンパス
・戻し
を左右
・縦の2メン

◆2メンから2on1

◆オールコート1on1(ボール無)
 ・ディフェンスはとにかくコースに入ること!
 ・オフェンスは2回下がる動きを入れる

◆オールコート1on1(ボール有、ドリブル無)
 ・ディフェンスはとにかくコースに入ること!
 ・オフェンスは2回下がる動きを入れる

◆オールコート1on1(ボール有、ドリブル有)
 ・オフェンスはチェンジはレッグスルーとビハインドのみ
 ・ディフェンスはとにかくコースに入って、チェンジをさせること

◆スクエアパス
 ・ハーフコートで左右50回ずつ
 ・ハーフコートより一回り小さいサイズで左右50回ずつ
 ※ハーフコートはオールコートのパスランのイメージ、一回り小さいサイズはハーフコートでのパスランをイメージ

◆オールコート1on1(ボール有、ドリブル有)
 ・オフェンスはチェンジはレッグスルーとビハインドのみ
 ・ディフェンスはとにかくコースに入って、チェンジをさせること

◆スクエアパス
 ・オールコートで左右50回ずつ

◆バービー
 30回

◆ドライブから合わせのジャンプシュート
 ・ノーマル
 @トップ、両サイドにならぶ
 Aトップの位置からどちらかのサイドにドライブ。
 Bドライブに来たサイドの人は、ウィーブのような動きで、そのドライブに合わせて、ミートする。
 Cそして、シュートフェイクから逆サイドへドライブ
 DCのような動きを数回繰り返しシュート。
 ※5分間にシュートを決めた本数をバービー40回から引いて、その差分バービー

 ・フレアカットからのシュート
 Eフレアカットして、パスをもらいシュートする
 ※5分間にシュートを決めた本数をジャンプスクワット30回から引いて、その差分バービー

◆オールコート3on3
 ・5分間11点先取
 ※走ればチャンスになるので、とにかく走りましょう!

◆シューティング(3分間)
 ・スリーポイントのみ 9人で100本目標!結果は138本

少ない人数でしたが、今年初めていい練習が出来たと思います。これを継続するようにしましょう!

No.(406)

.......2009年03月20日 (Fri) .......

 ■尾張旭体育館 13時〜17時
◆2メン
 ・両サイドのラインに並んで、ベースボールパスで2メンをする。
 ・走る人は全力で!


◆オールコート2on1
 ・縦の2メンのワンパスver.にディフェンスをつける
 ・まず、ワンパスを狙う。だめなら、走っている人に開くかクロスするかの指示を出すこと。

◆オールコート2on2
 ・上記の練習にもう一人ディフェンスをつける。
 ・まず、ワンパスを狙う。だめなら、走っている人に開くかクロスするかの指示を出すこと。

◆3対2ー2対1
・とにかく全力で走る、無理矢理でもレイアップに持っていく、ランニングリバウンド
※男女に分かれてやりました。どっちがやっている間は、サイドスペースへどうぞ(バービー…30回×2セット、ジャンプスクワット…15回×2セット)

◆オールコート1on1(ボール無)
 ・ディフェンスはとにかくコースに入ること!
 ・オフェンスは2回下がる動きを入れる

◆オールコート1on1(ボール有、ドリブル有)
 ・オフェンスはチェンジはレッグスルーとビハインドのみ
 ・ディフェンスはとにかくコースに入って、チェンジをさせること

◆バービー、ジャンプスクワット
 ・バービー…30回×2セット、ジャンプスクワット…15回×2セット

◆オールコート3on3
 ・5分間10点先取
 ※走ればチャンスになるので、とにかく走りましょう!


◆ゲーム

No.(407)

.......2009年03月21日 (Sat) .......

 ■練習 尾張旭体育館 9時〜13時
◆2メン(中央)
 ・速攻で走るコースが狭く,背後からパスが来てもレイアップを決めきる練習
 ※必ずランニングリバウンドに行きましょう。
  ・通常の2メンからジャンプシュート
 @パスを出したほうがスクリーンアウトし,リバウンド
 Aシュートを打ったほうがスクリーンアウトし,リバウンド
  ※パスを出したほうがリバウンドを狙って先にゴール付近にいる場合は,シュートを打ったほうは相手をゴールから遠ざけようとするのではなく,ゴール下に押し込むことを意識。


◆オールコート2on1
 ・縦の2メンのワンパスver.にディフェンスをつける
 ・まず、ワンパスを狙う。だめなら、走っている人に開くかクロスするかの指示を出すこと。

◆3メン
・ノーマル
・ウィングがドライブして、逆サイドに合わせ、ジャンプシュート
・ボールサイドカット
・アウェイスクリーン
・4種類組み合わせて

◆ハイポストに上がってきてのシュート
・ノーマル、シュートフェイクからドライブ、シュートフェイクからジャンプシュート 各20本イン 両サイド
 
◆ハーフラインからサイドにパスをして、ハイポストでもらってのシューティング
 ・ノーマル、シュートフェイクからドライブ、シュートフェイクからジャンプシュート 各20本イン 両サイド

◆オールコート2on2
 ・上記の練習にもう一人ディフェンスをつける。
 ・まず、ワンパスを狙う。だめなら、走っている人に開くかクロスするかの指示を出すこと。

◆4メン
 

◆ウィーブシューティング

◆UCLAの確認

◆1ー4の確認

◆ゲーム

No.(408)

.......2009年03月28日 (Sat) .......

 ■練習 愛知学院 9時〜13時
◆2メン
 ・両サイドのラインに並んで、ベースボールパスで2メンをする。
 ・走る人は全力で!

◆スクエアパス
 ・ハーフコートで左右50回ずつ(40秒以内)
 
◆フリースロー
 ・外したら、シャトルラン。外せば外すほど本数が増えていく。

◆3メン
 ・ノーマル
 ・ウィングがドライブして、逆サイドに合わせ、ジャンプシュート
 ・ボールサイドカット
 ・アウェイスクリーン
 ・シャロー
 ・4種類組み合わせて

◆3on2(アウトナンバーの練習)
 上記の3メンを使って、3対2
 ※ガードがディフェンスの位置を見て、何をするかをしっかり指示をすること

◆3on3(アウトナンバーの練習)
 上記の3メンを使って、3対2
 ※ガードがディフェンスの位置を見て、何をするかをしっかり指示をすること

◆スクエアパス
 ・オールコートで左右50回ずつ(60秒以内)
 ・オールコートで左右50回ずつレイアップ有30本

◆オールコート3on3
 2本先取。
 ※走ればチャンスになるので、とにかく走りましょう!


◆ゲーム

No.(409)