誰でも日記帳



.......2009年01月10日 (Sat) .......

 ■愛知学院体育館 13〜17時
【内容】
◆WIZアップ
 ・三歩ダッシュ、スライド、三歩ダッシュ、クロス、三歩ダッシュ
 ・ハーキー(エンドからフリースローラインまで)×2往復
 ・スライドステップ(ハーフラインからエンドラインまでジグザクに)

◆レッグランジ
 ・縦20回×2
 ・横20回×2

◆ジャンプ
 ・ボードタッチ10回×3(腰は落とさずに連続ジャンプ)
 ・ボードタッチ10回×3(腰は落として連続ジャンプ)

◆45°からの1対1を強くするためのドリル
 ・OF45°の位置からVカットした後、ゴール下へダッシュする動きの練習
 ・OF45°の位置からVカットした後、ボールをもらい、ウィークサイドへドライブする練習(ディフェンスに押し負けないように)
 ・OF45°の位置からVカットした後、ボールをもらい、ストロングサイドへドライブする練習(ディフェンスに押し負けないように)
 ・OF45°の位置からVカットした後、ボールをもらい、シュートする練習(ディフェンスの位置を見て、足を前に出すのか、引くのか判断すること)
 ・上の動きを踏まえて、45°の位置から1対1(ディフェンスの位置を見て判断すること)

◆5メンからの3対2

◆ゲーム

目的を持って、しっかり取り組みましょう!
ちなみに、パスラン、ランニングリバウンド、ボールコール、常に全力でやることは当たり前です。


No.(393)

.......2009年01月11日 (Sun) .......

 ■健康ドーム 18時〜21時
【内容】
◆アップ
 ・ダッシュ、スライド、バックラン、スライド、ダッシュ
 ・三歩ダッシュ、スライド、三歩ダッシュ、クロス、三歩ダッシュ
 ・ハーキー(エンドからフリースローラインまで)×2往復
 ・スライドステップ(ハーフラインからエンドラインまでジグザクに)

上記の内容を2セット

◆レッグランジ
 ・縦30回×2
 ・横30回×2

◆5メンからの3対2

◆ゲーム

パスラン、ランニングリバウンド、ボールコール、常に全力でやることは当たり前です。

No.(394)

.......2009年01月12日 (Mon) .......

 ■健康ドーム 12時〜15時
【内容】
◆アップ
 ・ダッシュ、スライド、バックラン、スライド、ダッシュ
 ・三歩ダッシュ、スライド、三歩ダッシュ、クロス、三歩ダッシュ
 ・ハーキー(エンドからフリースローラインまで)×2往復
 ・スライドステップ(ハーフラインからエンドラインまでジグザクに)

◆2メンからの2対1(サイド、ワンパス、中央)
 ・エンドラインに3人並び、2人は2メンを行い、1人はサイドステップで逆サイドのフリースローラインまで行く。
 ・レイアップをうったあと、2対1をおこなう。
 ※必ずランニングリバウンドに行きましょう。どっちがリバウンドを取れば、速攻にするチャンスがあるのかを考えてやりましょう。

◆アップ
 ・ダッシュ、スライド、バックラン、スライド、ダッシュ
 ・三歩ダッシュ、スライド、三歩ダッシュ、クロス、三歩ダッシュ
 ・ハーキー(エンドからフリースローラインまで)×2往復
 ・スライドステップ(ハーフラインからエンドラインまでジグザクに)

◆45°からの1on1
 ・もらい足に気をつけること

◆2on2
 ・もらい足に気をつけること。
 ・パスをうまくもらえなかった場合は、ピック&ロール、ダウンスクリーン等を使うこと。

◆3on3
 ・もらい足に気をつけること。
 ・パスをうまくもらえなかった場合は、ピック&ロール、ダウンスクリーン等を使うこと。


◆レッグランジ
 ・縦30回×2
 ・横30回×2

◆4on4
 ・もらい足に気をつけること。
 ・パスをうまくもらえなかった場合は、ピック&ロール、ダウンスクリーン等を使うこと。

◆ゲーム

言われたことをただやるのではなく、いろいろと考えながらやりましょう!

No.(395)

.......2009年01月17日 (Sat) .......

 ■尾張旭体育館 13時〜17時
●オールコートでランニングシュート
 →50本イン(個人)

●左右の45度から1on1
→1人5本ずつ決めるまで

●2ショット

●左右のローポストから1on1
→1人3本ずつ決めるまで

●2ショット

●いつものフットワークメニュー×1セット

●3on3ゲーム(ハーフ)
→15点先取で、勝ちチームはレッグランジ20回、負けチームは40回

●2on2ゲーム(ハーフ)
→ルールは3on3と同じ

●3on3ゲーム(ハーフ)×3本
 →ルールは同じ

●5on5ゲーム(オール)
→男子対女子で、スコア0vs20からスタート
→6分×5本

※主に男子の練習メニューです。


今日は男女とも人数が少なかったので、ゲーム形式の練習が中心でした。

No.(396)

.......2009年01月18日 (Sun) .......

 ■北名古屋総合体育館 18〜21時
◆2メン(サイド)
 レイアップ、ワンパス、戻しパス
 ※必ずランニングリバウンドに行きましょう。

◆2メンからの2対1(サイド、ワンパス、中央)
 ・エンドラインに3人並び、2人は2メンを行い、1人はサイドステップで逆サイドのフリースローラインまで行く。
 ・レイアップをうったあと、2対1をおこなう。
 ※必ずランニングリバウンドに行きましょう。どっちがリバウンドを取れば、速攻にするチャンスがあるのかを考えてやりましょう。

◆フリースロー

◆5メンからの3対2

◆フリースロー

◆3on3
 ・もらい足に気をつけて、まず1on1をすること。
 ・1on1がうまくいかないときは、ピック&ロール、ダウンスクリーン等を使うこと。

◆レッグランジ
 ・縦40回
 ・横40回

◆3on3

◆フットワーク
 ・ダッシュ、スライド、バックラン、スライド、ダッシュ
 ・三歩ダッシュ、スライド、三歩ダッシュ、クロス、三歩ダッシュ
 ・ハーキー(エンドからフリースローラインまで)×2往復

◆3on3

◆フットワーク
 ・ダッシュ、スライド、バックラン、スライド、ダッシュ
 ・三歩ダッシュ、スライド、三歩ダッシュ、クロス、三歩ダッシュ
 ・ハーキー(エンドからフリースローラインまで)×2往復

◆3on3

◆ゲーム

走る練習は少ないですが、1つ1つの練習で自分の限界を超えるようにやりましょう!!


No.(397)