最近めっきり寒くなってきて布団からでたくない毎朝です。体育館も今年一番の寒気のせいでかなり寒かったですがついにきましたレイジー戦!! 今までの借りを返すべくかわしま、でこさん参戦!!ここ最近のレイジーの出来を見ると楽勝かと思われた試合でした。 しか〜し、この日のレイジーは一味も二味も違った!!まずはメンバーが違う。たかひろ、けいた、ぐっさん、あすか、ゆーいん、まつい、しゅうたろう。こんだけ集まるレイジーは今シーズン始めてではないだろうか。 とんでもない寒さの中、お互い談笑しながら試合は始まった。
1Q ハレは友田、大、丸、たけ、でこ レイジーはたかひろ、けいた、あすか、ぐっさん、ゆーいん 出だしまずハレが先手を取る。ミスマッチをつくべく積極的に中にボールを入れて勝負。これが成功。さらに厳しい審判(SD)のおかげでぐっさんがあっという間にファールトラブル。変わってでてきたまついもファールがかさむ。そんなこんなで10対6くらいでハレリード(あいまい・・・)
2Q ねこ、かわしまを使いながらポストを強調しようとするがそこらへんはさすがレイジー、なかなかゴール下にパスが入らず、さらに外のシュートも全くだめ。でこたけラインのナイスパスからのバスカンはあったものの攻めきれていない感じ。かたやレイジーはやっと目が覚めたけいたが外からカットインして大、かわしまのファールを誘う。しかし合わせがあまりなく単発に終わりこちらも攻めきれていない感じで前半終了。23対30くらい(やはりあいまい・・・)
3Q ここからレイジーの外からのプレッシャーが強くなってくる。ボール運びをたけとガードにまかせる形となるがターンオーバーはない。ただそれまでうまくいっていたローポストプレーがなくなりたけの外からの1対1やかわしまとの2対2で攻める。攻めきれている感じはなかったがそれよりもレイジーのオフェンスが悪くかわしまのスティールからのレイアップや逆サイドで待っていた丸の2本の3Pなどで一気に突き放し29対43と大量リードを奪う。
4Q ここまででかわしま、大が3つのファール。大事な4Q頭でフォワードを大、丸でスタート。それまではなんとかうまくフロントコートまで運んでいたがたかひろ、けいたのプレッシャーが強くスティールされたり、ハーフコートオフェンスの時の横断パスを読まれたりで一気にレイジー追い上げてくる。37対43残り6分の場面でタイムアウト。ここでかわしま投入。再三にわたりけいたを抑えてきたかわしまだったが今日のけいたはすごかった!!かわしまをぶっこ抜いてさらにたけ、でこをかわしながらのレイアップ。負けてられない気持ちでかわしまがんばってつくがそこは審判(SD)。残り4分42対43の場面で退場。大を豆乳。この面子になるとやはりボール運びが不安なためたけの外からの1対1。しかしゆーいんに完璧にとめられてしまう。そこから振ったパスをねこがカットインしてさらに外に開いた丸にパスし本日3本目の3P!!なんとかリードを保ったまま試合最終盤へ。 ここからお互い気迫のデフェンスで簡単なシュートを許さない。しかしフリースローがなかなかはいらない。44対46、残り30秒ででこさんフリースローもらうも2本ともに失敗。ここでたけがオフェンスリバウンドをもぎ取り流れから3P!!しかしはずれてのこり17秒からレイジーのスローインとなる。タイムアウト中、3Pだけは絶対に打たせない。フェイクに飛ばない。ファールはしないことを確認し決着の舞台へ。レイジーはたかひろ、けいた、あすか、ぐっさん、ゆーいんとだれでも3Pが打てる布陣。たかひろの1対1やけいたのピック&ロールから外に開くが打てず、頼みのぐっさんへの苦し紛れのパスをたけがスティールしかけるもルーズボールがけいたの足元にころがりそこからカットイン!!でこさんにぶつかりながらもレイアップを決める。46対46。 時計は残り2秒。たけが大にパス。大はセンターラインに向けてドリブル。騒ぐベンチに「はい??」って 感じの顔をした瞬間試合終了のブザー。あのブザーを聞いた瞬間の大の顔は僕は一生忘れないと思います。 この試合の分け因は・・・・最後に大にパスしたたけのミスということで反省会も盛り上がり、来週の瀬戸へまたがんばろうとモチベーションをあげていくハレルヤでした。
No.(179) |
|