大会・研修会紹介

 

■トヨタ生産方式 研修会




        




               詳細は主催者に確認ください。

  1.開催日:1/24日鳥取市生涯学習センター、1/25米子コンベンションセンター

  2.トヨタ生産方式研修会(トヨタ生産方式演習有り)

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景写真


                            トヨタ生産方式演習では、質問され

                            る方が多く、親切丁寧に対応しまし

                            たので、納得し満足されて修了しま

                            した。








 

                            鳥取市、米子市の2カ所で開催

                            しました。雪の中でしたが、ど

                            の会場も多くの参加者でした。










       米子コンベンションセンターの写真


 ********************************************

 

■QCサークル東海支部 綜合交流大会・交流の場









【QCサークル東海支部】     

  ・23年2/14日 総合・交流大会・交流の場(愛三文化会館)

  

  JHS・教育、製造、医療・福祉部門の事例を聞けて良かった

  です。 製造部門の事例は忠実に問題解決QCストーリーに

  沿った内容で聞きやすかったです。

  又、特徴的な点として「問題の明確化」をしっかりと調べて

  活動をされていた事例も参考になりました。

  QCサークル誌2月号をいただいたので、ラッキーでした。

  今月、鳥取と米子でQC手法・品質改善の研修を開催しま

  すので、参加者の皆さんに他社情報もわかる、情報満載な

  この月刊誌を紹介してみたいと考えております。




*****************************************

 

■問題解決手法・品質管理 研修会




        




  1.開催日:2/21日 とりぎん文化会館、2/22日 米子コンベンションセンター

  2.問題解決手法・品質管理研修会(Q7、他社事例に学ぶの演習有り)

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景写真


                            鳥取市、米子市の2カ所で開催しまし

                            た。今回も雪が舞っていたので、心配

                            しましたが、多くの受講生の方が参加

                            され、ありがとうございました。


                            研修では、座学を経験したのちに、

                            他社事例という流れで皆さんの理解度が

                            アップしましたね。   

                            受講生の皆さんは納得し修了しました。

                            

    米子コンベンションセンターでの研修風景


 ********************************************

 

■改善活動・原価管理 研修会




        




  1.開催日:3/23日 鳥取市生涯学習センター、3/24日 米子コンベンションセンター

  2.トヨタ生産方式での改善活動と原価管理

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景写真

  
今回も鳥取市、米子市の2カ所で開催。

  演習では固定観念打破、PDCA・ MASTを体得。

  更に目標に果敢に挑戦された事。

                           

  又、他社事例で学ぶでは問題解決で学んだ事を

  活用し、活発に意見交換 した内容が印象に残って  

  います。                  

  講師として皆さんがレベルアップされたことを感じて

  修了することが出来ました。

  みなさん参加ありがとうございます。

                                          

   鳥取市生涯学習センターでの研修風景     












  米子コンベンションセンターでの研修風景


 ********************************************

 

■品質管理の基本 研修会




        




  1.開催日:9/21日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.初級 品質管理の基本

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.発表準備風景写真









  


   

   多くの参加者を迎えて、活発な演習・講義が出来て、みなさん参加ありがとうございます。

 

 ********************************************

 

■小集団改善活動 研修会




        




  1.開催日:9/22日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.中級 小集団改善活動

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

   

   QCストーリーで展開する演習では、エキサイトされて楽しく研修を進められた事が印象に

   残っています。みなさん参加ありがとうございます。

 

 ********************************************

 

■小集団改善活動 研修会




        




  1.開催日:10/16日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.初級 小集団改善活動

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景写真


                先月、同様の研修でも感じましたが、QCストーリーで展開する

                演習でエキサイトされて楽しく、研修を進められた事が印象に

                残っています。みなさん参加ありがとうございます。

 













 ********************************************

 

■問題解決手法 研修会




        




  1.開催日:10/17日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.中級 問題解決手法1

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景写真











   QCストーリーで展開する演習でデータ収集・現状観察から対策展開がうまく展開され

   十分に修得された事が印象に残っています。みなさん参加ありがとうございます。

 

 ********************************************

 

■トヨタ生産方式 研修会




        




  1.開催日:11/16日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.トヨタ生産方式

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ



     









   QCストーリーで展開する演習でデータ収集・現状観察から対策展開がうまく展開され

   十分に修得された事が印象に残っています。みなさん参加ありがとうございます。

 

 ********************************************

 

■方針管理・職場マネジメント 研修会




        




  1.開催日:11/17日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.中級 方針管理・職場マネジメント

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.テキスト












   

   大切な組織を管理するうえで、大切な内容です。みなさん参加ありがとうございます。

 

 ********************************************

 

■問題解決手法 研修会




        




  1.開催日:12/26日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.初級 問題解決手法1

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景












   


   講義は勿論、グループ演習で理解が深まった思います。みなさん参加ありがとうございます。


 ********************************************

 

■トヨタ生産方式 研修会




        




  1.開催日:12/27日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.中級 トヨタ生産方式

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景












   

   講義では、平準化生産・かんばん・1個流流しなどが、グループ演習で更に理解が深まった

   思います。みなさん参加ありがとうございます。

 

 ********************************************

 

■問題解決手法② 研修会




        




  1.開催日:1/23日 JR倉吉駅多目的ホール

  2.初級 問題解決手法②

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景












   

   

    講義では、品質管理活動の必須ツールのQ7・N7をデータから得られる情報に

    基づてデータからさまざまな情報を読み取ることを体験していただきました。

    活用に磨きをかけて活用ください、みなさん参加ありがとうございます

    翌日は大雪で、写真は西JR・智頭急行の智頭駅のホームです

 

 ********************************************

 

■他社改善事例に学ぶ 研修会




        




  1.開催日:2/20日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.初級 他社改善事例に学ぶ

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.研修風景












   

   

    講義では、問題の見つけ方とQC手法とQCストーリーをしっかりと学び

    それを基に他社改善事例についてグループ討議し改善への取組みを疑似体験いただきました。

    参加者のみなさんも、このカリキュラムが好評という意見が多かったです。

    小集団改善のポイントを修得されたと思います。みなさんありがとうございます。

    

 

 ********************************************

 

■問題解決手法② 研修会




        




  1.開催日:2/21日 (株)新日本海新聞社 中部本社

  2.中級 問題解決手法②・品質管理

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.イラスト








   

   


    講義では、QC手法と作図、デーア分布、統計的推測の工程能力、QCストーリーをしっかり

    と学びつつ、他社改善事例について取組みを疑似体験いただきました。

    ハイレベルの小集団改善ポイントを修得されたと思います。みなさんありがとうございます。

    

 

 ********************************************

 

■問題解決手法① 研修会




        




  1.開催日:7/23日 米子市観光センター

        8/ 8日 鳥取県立生涯学習センター

  2.初級 問題解決手法①

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ

  4.グループ演習風景

     問題解決ストーリーに沿って討議した成果です。この後、湿度がアップしてアクシデンド。

     倒れてしまったので、再構築中。







   

   





      

     こちらでは、チェックしながらタワーを建設中。















    成果発表













    講義では、問題解決手法のステップ、QC手法をしっかりと学びつつ、グループ演習ペーパー

    タワーを題材に問題解決のステップを疑似体験いただきました。

    各ステップのポイントを修得されたと思います。みなさんありがとうございます。   

 

 ********************************************

 

■トヨタ生産方式概要 研修会




        




  1.開催日:7/22日 米子市観光センター

        8/ 7日 鳥取県立生涯学習センター


  2.トヨタ生産方式概要

  3.主催 :(株)トヨタエンタプライズ   

  4. 研修風景












 

   講義では、トヨタ生産方式の基本を学んでいただきました。この考え方を活用したアプローチ

    を期待します。みなさんありがとうございます。

    

 ********************************************