外来語の日本語言い換えについて
2003年11月13日、国立国語研究所の「外来語」委員会(委員長・甲斐睦朗同研究所長)は2回最終報告として
47語の日本語言い換えを発表しました。
がこれって必要でしょうか?
まあ確かに年寄りにとって横文字というか新しい言葉は理解しにくいのはわかります。
が外来語を無理に日本語化してもその言葉が本来持つ意味を失わせてしまうとは思いませんか?
とくに日本人にとっては概念すら存在していなかった言葉の日本語化はかなりの危険をはらんでいると思います。
それに日本語化することによってよけいな手間がかかるのは問題化と。
例で言うなら英語で「book」を「本」に訳すのではなく、「book」は「book」で形式を認識すべきと言うのと同じ感じかと。
もちろんすでに日本語が存在し、それに当てはめるぶんにはもんく言いませんし、むしろ賛成なんですけどね。
そんなわけで報告された47語の言い換えについて個人的感想を
外来語 | 言い換え語 | 評価 | 感想 |
---|---|---|---|
アーカイブ | 保存記録・ 記録保存館 | × | ニュアンスが微妙に変な感じ それにもうアーカイブという言葉自体が日本語としてかなり定着していると思う |
アイデンティティー | 独自性・ 自己認識 | △ | 悪くはないがすでにアイデンティティーは日本語として定着済み |
イノベーション | 技術革新 | ○ | これは言い換えとして悪くないと思う |
インセンティブ | 意欲刺激 | × | 言い換えとしてはかなり弱い もっと良い言葉…動機付けとかの方がわかりやすいのでは? |
インフラ | 社会基盤 | △ | 悪くはないか「社会基盤」だと意味がかなり限定されると思う インフラとはもっと広義のもおという感じがする |
エンパワーメント | 能力開化・権限付与 | × | なんか意味が違うでしょ、これは |
エンフォースメント | 法執行 | ○ | これは言い換えOK |
オブザーバー | 陪席者・監視員 | × | これはちょっと違う感じ……日本語としても定着しているしね |
キャッチアップ | 追い上げ | ○ | さすがにこれは外来語のままである必要性を認められないな |
グランドデザイン | 全体構想 | × | 全体構想より戦略構想とかの方が良い気がする |
グローバリゼーション | 地球規模化 | × | グローバルスタンダードとかで日本語として定着済み |
グローバル | 地球規模 | △ | 上と同じ |
ケーススタディ | 事例研究 | △ | ちょっと違う気もするけど…どうかな? |
コア | 中核 | ○ | こんなのまで外来語のまま使う必要はない |
コミュニケ | 共同声明 | ○ | すでに日本語があるのになぜに外来語のまま使う? |
コミュニティー | 地域社会・共同体 | ○ | コミュニティーも日本語として定着しているがこの言い換えは問題ないでしょ |
コラボレーション | 共同制作 | △ | 言い換えは問題ないのだがコラボレーションって日本語として定着してません? まあ私はゲームやるからその関係かもしれませんけどね |
コンセプト | 基本概念 | △ | 言い換えも悪くはないですがすでに日本語として定着してますからね… |
サマリー | 要約 | ○ | これは日本語がすでにあるのだから言い換えるべきかな |
シミュレーション | 模擬実験 | × | すでに日本語として定着済み |
スクリーング | 登校授業 | △ | 言い換えること自体には文句ないがちょっと変な感じ もう少し言葉を選ぶべきかと |
セーフティーネット | 安全網 | △ | ちょっと意味が違うと思う |
セクター | 部門 | △ | 意味は正しいがもう日本語として定着済みだからどうかと |
タスク | 作業課題 | × | 一言で言って変、違和感ありまくりな表現かと |
タスクフォース | 特別作業班 | × | タスクフォースといえば任務部隊でしょ は冗談にしてもちょっとニュアンスが違う気がする |
ダンピング | 不当廉売 | ○ | 言い換えても問題なし |
トレンド | 傾向 | △ | 意味は問題ないが今更何でこの言葉を言い換える? |
ノーマライゼーション | 等生化・等しく生きる社会の実現 | × | 言い換えが良くない |
バーチャル | 仮想 | × | 意味は問題ないが日本語として定着しているので言い換える必要なし |
パートナーシップ | 協力関係 | ○ | これは言い換えた方が自然ですね |
バックアップ | 支援・控え | × | 日本語化すると意味が狭くなって良くない |
ビジョン | 展望 | △ | 日本語として定着しているので言い換えはどうかな? |
フレームワーク | 枠組み | ○ | これは枠組みでOKでしょ |
ベンチャー | 新興企業 | △ | すでにベンチャーという言葉が定着しているので言い換えはどうかと |
ボーダーレス | 無境界 脱境界 | × | ニュアンスが異なっていると思う |
ポテンシャル | 潜在能力 | ○ | これは良い言い換えだと思う でもポテンシャルの方が個人的には格好良いな |
マーケティング | 市場戦略 | × | すでに定着している上にちょっと変 |
マクロ | 巨視的 | × | これもすでに定着済みで言い換えると混乱を来す |
マネジメント | 経営管理 | × | ニュアンスが異なっていると思う |
マルチメディア | 複合媒体 | × | 死語を今更日本語変換してどうする? |
ミスマッチ | 不釣り合い | △ | 言い換え自体に文句はないがちょっと意味が違う気がする |
モニタリング | 継続監視 | △ | ニュアンスがちょっと違うでしょ、これは |
モラルハザード | 倫理崩壊 | △ | 倫理欠如の方が良いと思うんだけどね |
ライブラリー | 図書館 | × | Libraryの意味は図書館だけではありません |
リアルタイム | 即時 | × | 同時の方が正しいと思うけど |
ログイン | 接続開始 | × | コンピューター用語を勝手に日本語化するな よけいな手間がかかって邪魔なだけ |
ワークショップ | 研究集会 | △ | 微妙にニュアンスが異なるような…… |
まあ素人の戯言ですが何でもかんでも外来語のままというのはおかしいと思う。
しかしすでに現場で使われている言葉を無理矢理変換しようとするのはいかがなものか。
少なくとも日本に入ってくる段階で言い換えを行わなければ現場には絶対定着せず、逆によけいな混乱を招くだけであろう。
そう言うことを十分に考えた上で言い換え等はすべきだと私は思う。
2003.11.14